制動X線計測によるトリチウムガスの非破壊測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To establish techniques for in-situ and non-destructive measurement of a large amount of tritium gas, we examined the bremsstrahlung counting method of determine the amount of tritium in glass or aluminum alloy tubes. The wall thickness of glass tubes used was 0.5, 1.0, 1.2, 1.5 and 2.0 mm, and that of aluminum ally tube was 1.0 mm. The outer diameter of each tube was 10 mm. The pressure of tritium in the tubes was controlled in a range from 2 to 160 Torr, which corresponds to a range from 40 mCi to 3.5 Ci. It was observed that the counting rate of the bremsstrahlung X-rays was proportional to the pressure or the amount of tritium gas in the tubes. The half-thickness varied from 40 to 140 mg/cm2, depending on the wall thickness of the glass tubes used in the present study. However, the present results indicate that the bremsstrahlung counting method is applicable to in-situ and non-destructive measurements of a large amount of tritium gas in the tritium handling systems.
- 富山大学の論文
著者
-
三宅 均
水素研
-
芦田 完
富山大学トリチウム科学センター
-
松山 政夫
富山大学トリチウム科学センター
-
三宅 均
富山大学トリチウム科学センター
-
中谷 秀夫
富山大学工学部
-
芦田 完
Hydrogen Isotope Research Center Toyama University
-
芦田 完[他]
富山大学トリチウム科学センター
関連論文
- Zr系合金ゲッターによる水素同位体の分離・濃縮
- 熱分解黒鉛と重水素イオンの化学的相互作用
- メタン及びエチレンプラズマによる炭素膜の調整と水素含有量の評価
- 固体と氷界面研究へのトリチウムの応用
- 高エネルギーD^+イオンおよび重水素RFプラズマ照射したシリカかの捕捉重水素の熱脱離挙動 : FTIRとTPDMSの同時測定
- ヨウ化第2水銀(HgI_2)放射線検出器の製作と応用
- ヨウ化第2水銀(HgI2)放射線検出器の製作と応用
- 1a-AB-5 HgI_2 検出器の試作
- 100Ciトリチウム実験装置の性能試験(2) : 水素同位体分離部
- 100Ciトリチウム実験装置の性能試験(1) : 排ガス処理装置
- 100Ciトリチウム実験装置の開発
- 高濃度トリチウム取扱いシステムの開発(I) : 仕様とトリチウム循環サブシステムの製作・評価
- 未処理の真空材料に対するトリチウムの吸着
- トリチウムをトレーサーとする熱分析装置の開発(?) : 性能試験と問題点
- 環境中でのトリチウムガスの転換 : 紫外線照射によるトリチウム水生成反応
- スピニングローターゲージによるトリチウムガス及び水素同位体混合気体の絶対圧測定
- ステンレスコーティングしたポリカーボネート膜でのH 2,D 2及びT 2の透過
- テフロン膜における水素同位体および不活性気体の透過と拡散
- 5p-ZB-9 V_zZr化合物の水素吸収による超伝導移点及び結晶変態点の電気抵抗変化
- Zr-Al合金ゲッターによる重水素の吸蔵・脱離機構
- 2p-SH-14 冷凍機による高純度ゲルマニウム檢出器の冷却
- 31a-P-10 閉サイクルHeガス冷凍機付高純度Geガンマ線検出器
- 含水素炭素膜と金属基盤(Be, Mo, W)との反応動力学の解析
- TFTR黒鉛プローブ表面のXPS-SIMSによる分析
- 63Ni法による粉体Ni合金の表面組成と水素化反応の触媒活性 (第56回触媒討論会特集号(予稿)) -- (合金触媒など)
- XPSによるホットプレスベリリウムの表面分析
- 無電解PdめっきによるZrおよびZr_3Al_2ゲッターの表面改質
- ベリリウム : 炭素共存系の真空加熱による状態変化
- 金属の水素吸収による超伝導とその同位体効果
- 金属,セラミックス及び有機材料に対するトリチウムの吸着(II) :テンレスに対するトリチウムの吸着防止
- Zr-V-Fe合金による実験室規模でのトリチウムガスの供給と回収
- 同位体水(H 2O,D 2O)に対するZr-V-Feの排気作用
- Zr-V-Feゲッターによるトリチウムガスの吸蔵および再放出
- 鉄-ニッケル触媒の表面組成と活性 (〔触媒学会第45回〕触媒討論会特集号)
- 小容積電離箱による高濃度トリチウムの in situ測定
- 制動X線計測によるトリチウムガスの非破壊測定(??) : 制動X線の発生及び透過過程
- 1線条断線の螢光灯の点灯特性について
- V_l-I_l特性による螢光灯の寿命の推定
- 螢光燈の繊条電流と起動との関係について(II)
- 螢光灯の起動不安定の原因に就いて
- チョークコイルの非直線性が電圧配分に及ぼす影響について
- 680 トリチウム・シミュレーションによる鉄中の水素のトラッピングエネルギーの評価について第 2 報 : 純鉄のオートラジオグラフィ(耐食性, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- Recovery of Hydrogen Isotopes by Pd-coated ZrNi from Inert Gas Atmosphere Containing Impurities
- 4. 対向壁中のトリチウムインベントリをめぐる話題 : 第13回制御核融合装置におけるプラズマ・表面相互作用国際会議 (PSI)
- Zr-Ni合金による重水素の吸蔵・脱離と合金化効果
- 30p-PSB-47 PrCo_5H_Xの磁性
- 簡易型トリチウム貯蔵容器の開発
- アルミニウム廃材による水からの水素生成
- 磁気浮上型分子ポンプ材料へのトリチウムの吸着
- 質量分析計のトリチウム汚染によるノイズ増加と対策
- Ready Cap^を用いたトリチウム水中のトリチウムの濃度測定
- 四重極質量分析計及び電離真空計における水素同位体の相対感度
- 制動X線計測によるトリチウムガスの非破壊測定
- トリチウムによる電離箱の汚染 : 電離箱材料とトリチウムの化学形
- プラスチック材料での水素同位体および不活性ガスの溶解と拡散
- トリチウムモニターに対する自然放射能の影響
- ポリカーボネート膜における水素同位体の透過と拡散
- トリチウム除去装置の性能試験(II)
- 熱サイホン発電
- TFTR炭素材プローブ中のトリチウム測定
- 鉄不純物を含む黒鉛による水素同位体の捕獲と再放出
- 熱分解黒鉛による水素同位体の捕獲と再放出 : 昇温脱離スペクトルの解析
- Zr系合金ゲッターによる水素同位体および同位体水の吸蔵と再放出
- 熱分解黒鉛に打込んだ重水素の昇温脱離
- トリチウム取扱い装置の設計,製作および,その性能試験
- Pdで表面改質されたZrNi合金による重水素の吸蔵-脱離 : Ar搬送ガス中の重水素の回収
- 硫酸銅結晶水の吸蔵・脱離における同位体効果
- アルミニウム表面近傍における重水素の捕獲と拡散
- Al-1wt%Mg合金表面層における水素同位体の挙動
- 水素還元による粉体Fe-Ni合金の生成過程 (第58回触媒討論会特集号(予稿)) -- (調製)
- Pd/Zr_3Al_2による重水素呼吸機構と耐不純物ガス特性
- Zr-Ni上のPd被覆膜の真空加熱による状態変化
- 真空用継手からのトリチウム・リーク
- 各種黒鉛材料中のトリチウムインベントリーの評価
- トリチウム用ゲッター材の開発指針
- 核融合炉第一壁材料としての黒鉛
- 熱焼法による黒鉛中のトリチウム・インベントリーの評価
- 黒鉛による水素同位体の捕獲と再放出 : 鉄不純物の影響及び再結合係数