メコンデルタにおける作付体系の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently in the Mekong Delta, cropping patterns changed from single rice cropping to 1) double or triple rice cropping, 2) paddy rice and upland cropping, and 3) fruit plantation. We investigated 12 farms and villages in this area in order to make clear how changes of cropping patterns were caused by developments of irrigation and drainage. Main findings are as follows ; 1.Double or triple rice cropping were made possible by using high yielding variety rice (HYV) and wet direct seeding (WDS) system. To take this new system, it's necessary to provide paddy fields with sufficient irrigation water in dry season, shorten the inundation period in rainy season and control water depth of paddy field. They were made possible by the developments of irrigation and drainage, which includes 1) construction and rehabilitation of facilities such as canals, embankment and pumps, 2) operation and maintenance of these facilities by production group (farmer's irrigation association). 2.Upland crops and fruit plantation were also made possible by the developments of irrigation and drainage, mainly flood protection in rainy season and control of ground water level.近年,メコンデルタでは,作系がかつての稲一期作から,1)稲の二期作・三期作,2)稲作+畑作物,3)果樹作,といったものに変化してきている。そこで,筆者らは,こうした作系の変化が,灌漑・排水の整備こよってどのように発生したかを明らかにするため,この地域における12カ所の農家と集落を調査した。明らかになったのは以下の点である。1.稲の二期作・三期作は,稲の高収量性品種(HYV)を用いた湿潤直播(WDS)を行うことで可能になった。この新しい稲作システムを行うためには,乾季に十分な灌漑用水を供給すること,雨季の洪水期間が短くなるようにすること,そして稲作期間中の水田の水位を制御することが必要である。これらは,1)水路,堤防,ポンプといった水利施設の建設・改修,2)これらの水利施設の生産組織(農民で構成された水利組織による操作と維持管理,といった漕漑・排水の整備によって可能になった。2.畑作物や果樹作も灌漑・排水の整備によって可能になった。この整備は,主として雨季の洪水対策と地下水位の制御である。
- 三重大学の論文
著者
-
津田 誠
三重大学生物資源学部
-
石井 敦
三重大学生物資源学部
-
大原 興太郎
三重大学生物資源学部
-
石井 敦
三重大学大学院生物資源学研究科
-
Nguen Ngoc
資源学部
-
津田 誠
岡山大 農
-
津田 誠
三重大学生物
-
De Nguen
資源学部
-
Ishii Atsushi
カントー大学
関連論文
- 「稲にこだわる」渡部忠世著. 小学館, 東京. 2000年, 206頁, 1890円.
- 出穂後のイネにおける穂の水分状態と通水性の変化
- 人工酸性雨の散布部分の違いがダイズの生長と共生窒素固定におよぼす影響
- イネ減数分裂期の水ストレス感受性と穂の水ポテンシャルの品種間差異
- 熱画像による塩害の検出
- 中国雲南省における水稲多収穫の実証的研究 : 第2報 ジャポニカハイブリッドライス楡雑29号の籾数生産
- 中国雲南省における水稲多収穫の実証的研究 : 第1報 ジャポニカハイブリッドライス楡雑29号の多収性
- 117 酸性雨がダイズの生育・収量におよぼす影響
- 116 酸性雨がダイズの光合成・根粒着生および窒素固定におよぼす影響
- メコンデルタにおける農法の多様性
- 12 中国における水稲の多収穫に関する研究 : 第3報 楡雑29号の籾数生産
- 11 中国における水稲の多収穫に関する研究 : 第2報 ジャポニカハイブリッドライス楡雑29号の多収性
- 穂の水ポテンシャルとイネの水ストレス感受性との関係
- 栽植密度と施肥法の違いが冷夏条件下のイネ登熟に及ぼす影響
- 水ストレスを与えたイネの水ポテンシャルの回復
- 118 イネの穂の吸水特性
- 穂ばらみ期のイネ幼穂に付着する水滴の日変化
- 98 穂ばらみ期におけるイネ幼穂の付着水の日変化
- 異なる発育時期の水ストレスがイネの登熟に及ぼす影響
- イネにおける個体当り穂重と積算水ストレスとの関係
- 耕地整理・農業土木・土地改良
- 棚田保全に必要な水利施設とその管理の実態
- 千葉県鴨川市における棚田の持続的保全支援の諸形態
- 丸山千枚田における復田棚田の持続的保全支援の分析
- 担い手型集落営農による中山間地域水田の経営と保全
- 集落営農方式による巨大区画水田の創出
- 耕作権調整による担い手農家の耕作地集団化
- 三重大学における農業土木の展開
- 米国巨大水田見聞記
- モンスーンアジアの小規模ポンプ灌漑事業における農民水利費負担の実態
- 土地改良区の維持管理費の財源構造
- 土地改良区
- 巨大区画水田創出のための担い手農家の耕作地調整
- 貸手農家の換地の集団化による巨大区画水田の創出
- 東海地域の耕地整理と圃場整備
- 巨大区画水田の創出を目指して : 巨大水田耕区創出の制約条件としての所有区接道長
- 巨大水田耕区創出の制約条件としての所有区接道長
- 有田博之・木村和弘 著 『持続的農業のための水田区画整理』
- メコンデルタにおける作付体系の変化
- 肥料投入行動に違いをもたらす技術と意識 : 愛知県渥美地域における施設ギク生産の環境負荷問題
- 先進園芸地帯における農業廃棄物の処理問題 : 愛知県渥美地域を事例として
- 施設ギク生産の発展に与えた技術革新の性格とその効果 : 愛知県渥美町を事例として
- 愛知県渥美町におけるキク生産の発展に果たした制度資金の役割
- 播種期の違いがイネ葉身における通水機能不全の感受性に及ぼす影響
- 水欠乏に伴うイネ葉身の通水コンダクタンスの低下
- 水田用水の番水技術の実態と論理
- 土壌の乾燥に伴うイネの穂の水ポテンシャルの変化
- イネの発育に伴う穂の水ポテンシャルの変化
- 水田作経営法人における多角化戦略 : 三重県におけるA法人を中心に
- ベトナムにおける農業普及 : その役割・問題・機会
- ベトナムメコンデルタにおける農業・農村発展に及ぼす先進的農業者の役割
- 有機農業・自然農法の多様な存立可能性 : 三重県の多品目野菜農家の技術と販売方法を中心に
- 農へ向かう都市住民に及ぼす学びの場の役割 : 赤目自然農塾による「自然農」の広がりを中心に
- 中国農村における税費・教育制度の改革と基礎教育への影響 : 江蘇省北部J郷M小学校の事例分析を通して
- 地域農林経済研究者の役割と評価 : 社会貢献の視点より
- 現代農業における「秀明自然農法」の意義 : 実践農家の技術と経営を通して
- 農民負担と朱鎔基政権の農村税制改革 : 安徽省におけるテストケースを中心に
- 農業・農学の変容と生物資源学の特質に関する一考察
- 医食同源・薬食同源に関する歴史的考察 : 中国の古典を中心にして
- 少数民族貧困地域における農村家族経営の現状と展望 : 雲南省楚雄イ族自治州江頭村の事例を中心に
- 戦後農業・農政の展開と農業・農村観の変容
- 農民参加型水管理の原理と実現方策
- PIM
- 施肥量の違いがイネの水ストレスと収量に及ぼす影響
- 33 イネにおける穂の水ポテンシャルからみた減数分裂期水ストレス感受性の品種間差異
- 32 イネにおける水ストレス感受性の発育に伴う変化
- 68 土壌水分ストレス条件下におけるイネの穂の水ポテンシャル
- イネの幼穂発育初期における水ストレスが出穂日と穂重に及ぼす影響
- 39 イネの発育にともなう穂の水ポテンシャルの変化.
- 幼穂発育初期の水ストレスによる水稲登熟期間の短縮
- イネの葉と穂の水ポテンシャル
- 68 イネにおける幼穂発育初期乾燥耐性の評価
- 50 水ストレスが収量と出穂日との関係に及ぼす影響
- 66 水ストレス条件下における水稲の穂数と精もみ生産との関係
- 111 幼穂分化期の水ストレスがグレインソルガムの葉と穂の生長と収量に及ぼす影響
- 90 水ストレスがグレインソルガムの幼穂の発育および1穂頴花数におよぼす影響
- 生物系廃棄物循環利用の現状と課題
- 農業法人経営展開の財務分析
- 農業者のニーズに関する一考察 : 経営管理領域による分類とニーズの自覚度を中心に
- 遠赤外線乾燥によって観測されるイネの穂に含まれる水分の日変化
- 商品食糧生産基地における家族経営の特徴と問題点 : 雲南省陸良県清河村を中心に
- 農業法人経営の財務問題 : 法人化による自己資本増大の可能性と効果
- 都市近郊の土地利用計画と担い手に関する法制度の現状と課題
- イネの穂の遠赤外線乾燥特性の発育にともなう変化
- イオン交換樹脂および逆浸透膜を用いたコムギとオオムギの塩水灌漑栽培