文化的自己観に基づく親密感変動の日米比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to investigate both effects of the cultural differences and the cultural view of self on closeness changing for the close-partners (e. g., friends, family, romantic partner) in the specific situations. On the basis of Markus & Kitayama (1991), we assumed that the interpretation of the situations, which changes closeness, would be affected by the cultural view of self. We hypothesized that in the situations, which sampled in Japan, the Japanese subjects would report greater change in closeness level than the Americans, and the subjects who had the interdependent view of self would show greater change in closeness level than the individuals having the independent view. The results shows that the Japanese's change level of closeness were higher in the situations that imply an attitude of sympathies, the expectation of the social role, and suggesting his/her weak points, than the American's. On the other hand, the American subjects change their closeness highly in the situations that impact upon individual's independence, the pride and the self-confidence, than the Japanese subjects. In addition, the cultural differences but not cultural view of self explained this difference. Implications of these results are discussed.
- 広島大学の論文
- 1998-12-28
著者
関連論文
- B-36 説明場面におけるジェスチャー表出の個人差の規定因について
- 病院における部下の不満対処方略が上司行動に及ぼす影響
- P3-13 「説明の上手さ」認知に影響を与える要因について : 自由記述の質的分析(ポスター発表)
- 企業組織における管理監督者と組合リーダーによるリーダーシップの効果
- 説得的コミュニケーションと態度変容のフィードバック
- 少数派説得者の専門性と協同の呼びかけが受け手の態度変容に及ぼす影響
- (2) 自己モニタリング研究の現状と今後の展開
- 集団成員の属性多様性が成員の会社への帰属意識・モラール・ストレスに及ぼす影響 : 企業組織における検討
- 尺度利用者から見た信頼性と妥当性 α=0.6の尺度は使っていいのか?
- 日記筆記が感情に及ぼす効果について:個人差要因の検討
- W.イックス/S.ダック(編), 大坊郁夫・和田実(監訳), 『パーソナルな関係の社会心理学』, 2004年, 北大路書房
- 青年の恋愛関係と自己概念及び精神的健康の関連
- 看護婦の不満対処方略, 勤続年数および婦長のリーダーシップとの関係
- 個人の認知構造とパーソナリティ : RCRTの現在(ワークショップ3)
- P7-7 FTFの自己開示とWeblog・日記との関連性の検討
- P1-18 自己開示場面におけるオープナー特性の性差とストレスとの関連
- 環境および対人行動に関する社会・認知心理学的研究 (第2期(平成16年度〜20年度)学術フロンティア推進事業 五感を介する刺激測定に基づく健康向上のための人間環境システムの構築 平成20年度の総括) -- (全体総括)
- (1)ポジティブ心理学の発展(心理学系,BF講座)
- ポジティブ心理学の展開 (ポジティブ心理学の展開--「強み」とは何か、それをどう伸ばせるか)
- ポジティブ心理学の展開--「強み」とは何か、それをどう伸ばせるか
- P2-16 Human strengthsと人生目標および主観的充実感の関連
- O3-3 成人期のサスティナブルな信念の個人差に関する研究(2) : 夫婦を単位とした分析(口頭発表)
- B-38 自己の可変性と制御焦点との関連について
- B-37 自己概念の不一致と孤独感の関連について
- B-07 日常ストレスと精神的健康との関連について : 認知的評価に注目して
- A-03 相互作用論に基づくパーソナリティの動態的指標の有効性の検討(1)
- P-2313 Sense of Coherenceとストレス対処の柔軟性との関連について(2)
- P-2312 制御焦点と自己呈示との関連について(2)
- 施設介護職員による認知症高齢者の性格・感情認知とケア・対処方略の関連
- P11-3 許容場面における大学生の許容方略に関する一研究(2)
- P7-2 文化的自己観と自尊感情の関連について(2)
- P4-3 若者のリスクテイキング行動に影響を及ぼす要因の検討
- 青年期の親子関係における相互依存性の構造
- 管理職出現の性差を規定する諸要因の検討 : 企業の就職情報データの分析
- 親密な異性関係へのコミットメント規定因の研究
- 女性の昇進を阻害する要因の検討 : 管理者の性別選好理由の内容分析
- 性別顕著性が自己定義および対人評定に及ぼす効果に関する研究
- 日本人の自己卑下呈示に関する研究 : 他者反応に注目して
- 独立的-相互依存的自己解釈図式の対人状況普遍性の検討
- 文化的自己観に基づく親密感変動の日米比較
- 617 大学教師の学生指導行動の類型化の試み(教師,社会2,口頭発表)
- P1-11 大学生の許容・被許容体験について
- P1-2 パーソナリティ測定に関する文脈的・動態的アプローチ(2)
- 主観的充実感とビッグ・ファイブ
- 社会的状況と性格 (性格のための心理学) -- (性格の理論--その進展)
- 恋愛のスキル (恋愛の心理--デ-タは恋愛をどこまで解明したか) -- (恋愛の進展)
- パーソナリティ研究における相互作用(「相互作用」を考える)(日本発達心理学会・日本性格心理学会ジョイントシンポジウム)
- 状況研究の諸相と性格心理学
- パーソナル・テーマと社会的スキル
- 自己卑下呈示を通じた直接的・間接的な適応促進効果の検討
- 集団間状況における複数リーダー存在の効果に関する検討
- 他者共在が不安反応に及ぼす効果--Social Anxietyについての実験的研究-1-