P1-2 パーソナリティ測定に関する文脈的・動態的アプローチ(2)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 自尊心の効果に対する調節変数としての自己概念の力動性―ナルシシズムとの関連から―
- B-36 説明場面におけるジェスチャー表出の個人差の規定因について
- P3-13 「説明の上手さ」認知に影響を与える要因について : 自由記述の質的分析(ポスター発表)
- ダイナミック社会的インパクト理論の予測する態度の自己組織化の実証:コンピュータ・コミュニケーションを用いた実験的研究
- (2) 自己モニタリング研究の現状と今後の展開
- 尺度利用者から見た信頼性と妥当性 α=0.6の尺度は使っていいのか?
- 日記筆記が感情に及ぼす効果について:個人差要因の検討
- W.イックス/S.ダック(編), 大坊郁夫・和田実(監訳), 『パーソナルな関係の社会心理学』, 2004年, 北大路書房
- 個人の認知構造とパーソナリティ : RCRTの現在(ワークショップ3)
- FTFとWeblogによる自己開示の効用と相互の関連について
- P7-7 FTFの自己開示とWeblog・日記との関連性の検討
- P1-18 自己開示場面におけるオープナー特性の性差とストレスとの関連
- 環境および対人行動に関する社会・認知心理学的研究 (第2期(平成16年度〜20年度)学術フロンティア推進事業 五感を介する刺激測定に基づく健康向上のための人間環境システムの構築 平成20年度の総括) -- (全体総括)
- (1)ポジティブ心理学の発展(心理学系,BF講座)
- ポジティブ心理学の展開 (ポジティブ心理学の展開--「強み」とは何か、それをどう伸ばせるか)
- ポジティブ心理学の展開--「強み」とは何か、それをどう伸ばせるか
- P2-16 Human strengthsと人生目標および主観的充実感の関連
- O3-3 成人期のサスティナブルな信念の個人差に関する研究(2) : 夫婦を単位とした分析(口頭発表)
- B-38 自己の可変性と制御焦点との関連について
- B-37 自己概念の不一致と孤独感の関連について
- B-07 日常ストレスと精神的健康との関連について : 認知的評価に注目して
- A-03 相互作用論に基づくパーソナリティの動態的指標の有効性の検討(1)
- P-2313 Sense of Coherenceとストレス対処の柔軟性との関連について(2)
- P-2312 制御焦点と自己呈示との関連について(2)
- 施設介護職員による認知症高齢者の性格・感情認知とケア・対処方略の関連
- P11-3 許容場面における大学生の許容方略に関する一研究(2)
- P7-2 文化的自己観と自尊感情の関連について(2)
- P4-3 若者のリスクテイキング行動に影響を及ぼす要因の検討
- 文化的自己観に基づく親密感変動の日米比較
- P1-11 大学生の許容・被許容体験について
- P1-2 パーソナリティ測定に関する文脈的・動態的アプローチ(2)
- 主観的充実感とビッグ・ファイブ
- 社会的状況と性格 (性格のための心理学) -- (性格の理論--その進展)
- 恋愛のスキル (恋愛の心理--デ-タは恋愛をどこまで解明したか) -- (恋愛の進展)
- パーソナリティ研究における相互作用(「相互作用」を考える)(日本発達心理学会・日本性格心理学会ジョイントシンポジウム)
- 状況研究の諸相と性格心理学
- パーソナル・テーマと社会的スキル
- パーソナリティ研究への力学的アプローチ : モデル構築と測定