<原著論文>新型インスリン注入器(ノボペン^[○!R],ノボペンII^[○!R])の臨床使用に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ペソ型インスリン注入器(ノボペン^[○!R],ノボペンII^[○!R])の導入に関するコンプライアンスを検討した.対象は,従来のピストン型インスリン注射器を使用している患者20名(男性15名,女性5名)で,アンケート調査により,ノボペンとの比較を検討した.その結果,操作性については,90%以上の人が,ノボペンの操作が容易である,と答えた.注射時の痛みについては,65%の人が,ピストン型に比べて痛みが少ない,と答えた.また,携帯や保管に便利などの利点を上げる人が多かった.一方,不都合な点では,正確に注入できたか確認できず不安であるという人が多く,中断してしまった症例もあり,今後の最大の問題点であった.糖尿病のコントロールに関しては,血糖値,HbA_lc値ともに,切り換え前後で大きな変動はなく,ペン型注入システムの有効性を確認した.以上の結果より,ペン型注入器の操作性や簡便性の高いことが立証された.また,このシステムの導入により,インスリン注射の適応例の広がりや,個人生活の多様性が生まれる可能性が開かれた.
- 順天堂大学の論文
- 1991-03-25
著者
-
林野 久紀
順大浦安病院・内科
-
金子 和弘
順天堂大学浦安病内科
-
高野 浩一
順天堂浦安病院内科
-
高野 喜久雄
総泉病院
-
高野 喜久雄
総泉病院内科・リハビリテーション科
-
林野 久紀
順天堂大学医学部附属浦安病院 皮膚科
-
古谷 美和子
順天堂大学浦安病院看護部
-
喜多 笑美子
順天堂大学浦安病院看護部
-
飯島 敏彦
順天堂大学浦安病院健康・スポーツ診療科
-
高野 浩一
順天堂大学浦安病院内科
-
高野 喜久雄
順天堂大学浦安病院内科
-
飯島 敏彦
順天堂大学付属順天堂浦安病院
-
高野 喜久雄
順天堂大学内科
関連論文
- 高齢者への合理的薬物投与のためのクレアチニン・クリアランスの予測
- 高齢者の運動処方に関する研究--高齢者の日常生活の運動強度評価と運動プログラムの効果
- 1.慢性腎不全,および心不全に髄膜腫を伴った1例(第5回 千葉県MOF懇話会)
- Prolymphocytie lenkemia(PLL)の直接浸潤により心破裂をきたした1剖検例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- インターフェロンーβによる型C型慢性肝炎の治療後,3カ月目にみられた血清GPT値の再上昇現象とその意義
- 4.ペン型インスリン注入器(ノボペン^[○!R],ノボペン^[○!R]II)の臨床評価 : 患者コンプライアンスを中心に(第8回千葉糖尿病研究会)
- 内科治療で65歳まで生存し得た総肺静脈還流異常症の1剖検例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 環境回想法の提案とその臨床心理学的検証 : 認知症患者に対する回想的環境の治癒的効果に関する研究2(建築計画)
- 高齢患者の褥瘡形成における炎症反応の関与について
- 男性肥満型脂肪肝患者に対する運動療法の有用性 : 最大脂質燃焼量の差異に着目して
- 内科疾患に対する運動療法
- 548.代謝疾患別最大脂質燃焼量(MLCR)の検討 : 特色と運動療法への活用の可能性
- 脂肪肝・糖尿病など代謝患者に対する運動療法
- 321.脂質燃焼量を含めた脂質代謝の運動の有無による相違
- 肥満者に対する安全かつ効果的な運動処方作成のためのメディカルチェック
- 473.脂質代謝および心肺機能における加齢の影響
- 動脈硬化性疾患における血液粘度の変動について
- 動脈硬化性疾患における降圧薬の血液粘度に及ぼす影響
- 動脈硬化性疾患の血液粘度に及ぼす影響
- 89. 喘息患者における血清プロテアーゼインヒビター値(喘息-病態生理 II)
- 387. 下肢エルゴメーター負荷時の心血管反応について : RPPとEFとの比較検討
- 脂肪肝の現状
- 1)ICG試験
- 新型インスリン注入器(ノボペン^[○!R],ノボペンII^[○!R])の臨床使用に関する調査研究
- 筋萎縮を有する患者におけるクレアチニン・クリアランス予測 : CT法の正確性について
- β-Methyldigoxin服用患者における血清中Free Glycoside濃度の測定
- Prediction of Serum Glycoside Concentration in the Elderly Receiving Beta-methyldigoxin
- TDXシステムを用いた高齢者における内因性ジゴキシン様反応物質の測定
- 筋萎縮を有する高齢者におけるクレアチニン・クリアランスの予測
- 慢性肝疾患
- 飲酒による肝障害と対策
- 高齢者におけるMinocyclineの体内動態について
- 高齢医療の現場における嚥下障害 : 嚥下補助ゼリーの使用経験
- 療養病床における歯科併設状況と口腔ケア・摂食嚥下リハビリテーションの実態(第1報)
- 5.糖尿病性腎症患者の早期における蛋白制限食のコンプライアンスについて(第9回 千葉糖尿病研究会)
- P-24 黄連解毒湯と釣藤散による血小板凝集能の比較検討
- 2-7-40 認知症高齢者へ統合感覚刺激としての森林療法を試みて(その他の治療,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P3-29 地域における森林療法 : 高齢者グループへの実践と公開セミナーを試みて(その他の治療,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 医師の立場として取り組む課題・役割 医師はNSTチームのコーディネーターとしての役割を持つ。その機能を発揮して、高齢者の栄養改善に取り組む (特集 栄養ケア・マネジメントをより充実させるために--各職種の役割)
- 介護最前線 総泉病院(千葉県) 高齢者の五感と思い出を呼び起こす試み--森林療法・アクティビティ・思い出療法
- 老人医療 認知症の医療(第12回)森林療法のすすめ
- 高齢者と"におい" (小特集 香りと臨床医学の最前線)
- 介護現場での口腔ケアへの取り組み 摂食・嚥下障害への対応は毎日の生活を総合的に見て判断 (特集 高齢者医療施設での口腔・摂食嚥下障害への取り組み)
- 痴呆--アルツハイマー病を中心として (リハビリテーション領域の薬学ケア--薬剤師が実践する服薬支援) -- (第4章 リハビリテーション領域の主な疾患と薬物治療)
- Care Article 思い出療法
- 痴呆性疾患専門施設での対応と展望(アルツハイマー病医療の最前線)
- 高齢者の薬物療法(5)パーキンソン病の服薬について
- 高齢者の薬物療法(1)高齢者と薬の関係--総論・その正しい使い方
- 病院における高齢者食 (特集:高齢者用食品の開発)
- 12. 糖尿病患者に対する運動療法の経験
- 薬剤アレルギー性肝障害におけるリンパ球刺激試験,マクロファージ遊走阻止試験,白血球遊走阻止試験の比較検討
- 医療の質とコスト-ベネフィット(定額制における)
- 産業人のための生涯学習シリ-ズ(12)ビジネスマンの日常健康管理法--人事・労務・厚生担当者のための予防医学とその実践
- 赤血球浸透圧抵抗試験の臨床応用
- 198Au-コロイド肝シンチグラムの計測値とICG試験との相関 : 特に脾像出現とICG値との関係
- HBs抗原キャリアーのprospective cohort study
- C型肝炎ウイルスの感染経路に関する研究 : sexually transmitted diseasesハイリスク集団の調査から
- A long-term survived case of Cronkhite-Canada syndrome showed resolution of gastrointestinal polyposis.
- Pharmacokinetics of benzodiazepine antianxiety agent in elderly persons. Comparison between diazepan and lorazepam.
- HBs抗原持続陽性者の病態と予後に関する研究 -年齢層別にみたHBs抗原自然陰性化傾向-
- HBs抗原キャリア自然陰性化におけるHBウイルスマーカー, 特にHBc抗体の変動
- A long term follow-up study on hepatic diseases and their relative risk of death after blood transfusion.
- Effect of vitamin K1 plus bile acid therapy on hemorrhagic tendency in patients with decompensated liver cirrhosis.
- Circadian variations of ethanol metabolism in mice, rats and humans.
- Availability of ursodeoxycholic acid and vitamin K 1 combination therapy for liver cirrhosis.
- A case of solid and cystic tumor of the pancreas with ossification. Follow-up study of the 45 cases in Japan.:Follow-up study of the 45 cases in Japan
- Usefulness of carbohydrate antigen 19-9 (CA19-9) for the diagnosis of cholangioma - As a role of a screening tumor marker in patients with the elevation of serum alkalinphosphatase, leucine aminopeptidase and/or .GAMMA.-glutamyl transpeptidase.:As a role
- タイトル無し
- タイトル無し
- An autopsy case of primary amyloidosis associated with the development of jaundice and rupture of liver cavernous hemangioma - With reference to the results of analysis of amyloid protein.:With reference to the results of analysis of amyloid protein