インドネシアのジャウィ文書に関する目録解題(第2部:ジャウィに関する文献紹介)(<特集>ジャウィ文書研究の可能性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this article is to provide some useful and practical information on the Indonesian Jawi documents by introducing twenty-three catalogues which contain Jawi documents. Jawi documents in this article refer to documents written in the Arabic script in the various vernacular languages in Indonesia. To date, there is no one single catalogue containing all the Jcnvi documents. We have selected twelve catalogues here for discussion. These catalogues include not only those published in Indonesia but also elsewhere. We try to give an outline of these catalogues on the basis of the different vernacular language categories while also providing information on how Jawi documents have been incorporated into these. We also suggest ways on how to search for Jawi documents in these catalogues. Finally, in addition to the above twelve catalogues we also introduce the bibliography of eleven other related catalogues.
- 上智大学の論文
- 2002-12-27
著者
-
青山 亨
鹿児島大学多島圏研究センター
-
奥島 美夏
神田外語大学異文化コミュニケーション研究所
-
服部 美奈
岐阜聖徳学園大学
-
國谷 徹
東京大学大学院
-
菅原 由美
東京外語大学COEフェロー
-
西尾 寛治
東京女子大学
-
見市 建
京都大学東南アジア研究センター
-
菅原 由美
東京外語大学21世紀coeプログラムcoeフェロー
-
青山 亨
鹿児島大学
-
奥島 美夏
神田外語大学
関連論文
- 映画『オペラ・ジャワ』に見るラーマーヤナの変容 (特集 〈かたち〉の変容)
- 前近代東南アジアの『古典的物語』と歴史認識
- インドネシア人看護師・介護福祉士候補の学習実態 : 背景と課題 (千葉県における多文化共生の取り組み : 教育支援を中心に)
- 外国人住民支援の地域連携デザイン : みどり市の場合 (千葉県における多文化共生の取り組み : 教育支援を中心に)
- 序文 : 近年の千葉県における外国人動向 (千葉県における多文化共生の取り組み : 教育支援を中心に)
- イスラーム世界の教育研究の可能性(その 3)
- インドネシアのジャウィ文書に関する目録解題(第2部:ジャウィに関する文献紹介)(ジャウィ文書研究の可能性)
- 出版物からみた20世紀東南アジアのイスラーム(第1部:ジャウィからみた東南アジアの諸相)(ジャウィ文書研究の可能性)
- インドネシアにおけるイスラーム左派と知識人ネットワーク
- 東南アジア諸国におけるグローバル・インパクトと教育改革 : タイ, マレーシア, インドネシアの事例から
- 趣旨説明(シンポジウム1「東南アジア現代文学の眺望-作家、歴史、社会」,第80回研究大会報告)
- 東南アジアにおける近代言語の形成:権力、権威、正統性(趣旨説明,シンポジュウム,第74回研究大会報告)
- Unicodeによるローマ字翻字テキストのXMLを用いた情報交換と公開
- インドネシアのナーガ--王権・地下界・境界 (特集 ドラゴン・ナーガ・龍)
- 書評・紹介 池端雪浦編『東南アジア史 2 島嶼部』,石澤良昭・生田滋『東南アジアの伝統と発展』
- 14世紀末における「ジャワ東西分割」の再解釈
- 「インドネシア古代史」N.J.クロム著,有吉巌編訳
- 東南アジアのイスラーム地域における天変地異の語り--インドネシアにおける古典ジャワ文学の事例を中心にして (共同研究プロジェクト「天変地異の社会学」研究成果中間報告書)
- 南海の女王ラトゥ・キドゥル : 一九世紀ジャワにおけるイスラームをめぐる文化的表象のせめぎ合い (文化表象としての)
- アチェ文化財復興支援室の活動について (国際シンポジウム : アジア・アフリカ史資料学の現在と地域文化研究)
- 日本のキリスト教会とインドネシア人 : 制度的背景と課題
- 台湾受け入れ再開後のインドネシア人介護労働者と送出制度改革 : 銀行債務制度とイメージ戦略から看護・介護教育へ ( 東アジアの家事・介護をめぐる女性の域内移動 : 台湾の外国人労働者と結婚移民の事例から)
- 序説 インドネシア・ベトナム女性の海外進出と華人文化圏における位置づけ ( 東アジアの家事・介護をめぐる女性の域内移動 : 台湾の外国人労働者と結婚移民の事例から)
- 東京外国語大学外国語学部東南アジア課程による初年次教育「東南アジア研究入門」の試み(パネル1 大学における東南アジア入門教育の現状と課題,第83回研究大会報告)
- 趣旨説明(パネル1 大学における東南アジア入門教育の現状と課題,第83回研究大会報告)
- 映画『オペラ・ジャワ』に見るラーマーヤナの変容
- 蘭領東インド期西スマトラ州のジャウィ文書 : 20世紀前半のイスラーム関連出版物を中心に(第1部:ジャウィからみた東南アジアの諸相)(ジャウィ文書研究の可能性)
- グローバル・インパクトと教育改革 : 地域の言語・文化と越境性を考える
- 東南アジア
- Jawi Study Group(Islamic Area Studies in Japan)
- Helen Creese. Parthayana: The Journeying of Partha, an Eighteenth-century Balinese Kakawin. Leiden: KITLV Press, 1998, 504p.
- インドネシアにおけるリベラル派イスラームの新思潮--ウリル・アブシャル・アブダラのコンパス紙論説をめぐって
- アルジュナウイジャヤからスタソ-マへ--歴史的文脈の中の2つの古ジャワ語文学作品
- 叙事詩, 年代記, 予言 : 古典ジャワ文学にみられる伝統的歴史観
- 古ジャワ文学におけるスタソーマ物語の受容と変容
- ベンガル湾を渡った古典インド文明--東南アジアからの視点 (日本南アジア学会設立20周年記念 連続シンポジウム インド亜大陸の5000年) -- (第3回シンポジウム 「インド的文明」とは何か(2))
- 日本の漁業を支えるインドネシア人(統一シンポジウム 日本のなかの東南アジア-滞日ニューカマーを中心に,第84回研究大会報告)
- 東南アジア島嶼部におけるインド系文字(第1部:ジャウィからみた東南アジアの諸相)(ジャウィ文書研究の可能性)
- 東ティモールに日は昇ったか?
- 特集にあたって : インドネシア人労働者の国際動向と日本の雇用構造における位置づけ ( 茨城県大洗町のインドネシア人労働者コミュニティ)
- マレーシアのジャウィ文献 : 文献の概観と研究工具の紹介(第2部:ジャウィに関する文献紹介)(ジャウィ文書研究の可能性)
- アジア農村研究会の活動紹介
- 東南アジア(二〇〇三年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 国境と石油をめぐる闘争史 : 東カリマンタン州の地方分権化と新州分立の過程(シンポジウム2)(第71回研究大会報告)
- 菅原由美.『オランダ植民地体制下ジャワにおける宗教運動--写本に見る19 世紀インドネシアのイスラーム潮流』大阪大学出版会,2013,viii+336p.