小型 2 次元電気泳動装置の製作と血清タンパク分析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 神奈川歯科大学の論文
- 1994-12-25
著者
-
中山 洋
都立大・理・生化
-
加藤 尚彦
横浜市立大学, 医学部, 第一生化学
-
加藤 尚彦
横浜市大, 医, 第一生化
-
加藤 尚彦
横浜市大 医 第一生化
-
加藤 尚彦
横浜市立大学医学部生化学第一講座
-
根岸 秀幸
神奈川歯科大学2003年度OSCE実行委員会
-
奥山 典生
神奈川歯科大
-
中山 洋
東京都立大学理学部化学教室
-
根岸 秀幸
神奈川歯科大学歯科生体工学講座
関連論文
- セラミックフルオロアパタイトカラムによるタンパク質のクロマトグラフィー : (I)球状フルオロアパタイトの性質
- 2E16-3 亜鉛ハイドロキシアパタイトによるHis-tagタンパク質のクロマトグラフィー分離(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- 培養小脳顆粒細胞の発達に伴う一酸化窒素合成酵素の発現
- 分化発達するラット小脳におけるGlucose Transporter (GLUT) 1と3の発現
- 小脳顆粒細胞の分化成熟に伴うglucose transporter(GLUT)の発現
- グルタミン酸刺激による培養小脳顆粒細胞のNaポンプ活性調節機構
- ラット骨髄培養細胞の骨形成におけるエストロゲンの添加効果について
- ラット骨髄間葉系幹細胞/β-TCP多孔体顆粒複合体の骨形成におけるbFGFの効果について
- ラット骨髄培養細胞へのエストロゲン添加効果
- 客観的臨床能力試験(OSCE)の繰り返し実施による教育効果
- 胚発生および着床現象における細胞成長因子の意義に関する研究(妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで)
- ヒト赤血球に含まれる核酸構成成分の高速液体クロマトグラフィーによる分析
- 高速液体クロマトグラフィーによるヒト尿中の紫外部吸収物質の迅速分析
- MCF-7 を用いたフタル酸エステル類のエストロゲン活性の検討
- MCF-7を用いた歯科用ポリカーボネイト中のビスフェノールAのエストロゲン活性の検討
- 平成8年度第39回日本神経化学会(横浜)
- 小型 2 次元電気泳動装置の製作と血清タンパク分析への応用
- 網膜視神経移植 : 網膜神経節細胞の再生
- ボトル法 DTA によるサーモグラム
- Cd_5 (VO_4)_3 Cl および Cd_5 (VO_4)_3 Br の合成とその性質
- ヒドロキシアパタイトとカドミウム,亜鉛および鉛イオンの反応と生成物
- ヒト歯槽骨由来骨芽細胞様細胞におけるbFGFの効果
- ヒト歯槽骨由来骨芽細胞様細胞におけるbFGFの効果
- 小児歯槽骨由来骨芽細胞様細胞の増殖・分化に対するbFGFの効果
- 象牙質知覚過敏症に対する細管封鎖法"F-La法"の歯髄刺激性 : ビーグル犬を用いた病理組織学的評価
- 象牙質知覚過敏症に対する細管封鎖法"FTLA法"の耐酸性能 : 水分透過率の測定
- フッ素-ランタン二段処理法の保存領域への応用(VII) : 象牙質知覚過敏治療剤としての耐久性
- フッ素-ランタン二段処理法の保存領域への応用(VI) -フルオロアパタイト系結晶化ガラスの細管封鎖能-
- フッ素-ランタン二段処理法の保存領域への応用(V) -象牙細管の封鎖能-
- グアニジン変性したタンパク質のハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー : 1. グアニジン含有リン酸緩衝液溶離系
- 2H15-4 SDS(Sodium Dodecyl Sulfate)存在下におけるタンパク質のハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 表面フルオロアパタイトによるタンパク質のクロマトグラフィー
- THE MINI-COLUMN OF LANTHANUM TREATED HYDROXYAPATITE CERAMIC BEADS FOR HIGH PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY OF PROTEIN
- CHROMATOGRAPHY OF PROTEIN ON HYDROXYAPATITE IMPREGNATED PAPER
- クロマトグラフィ-に用いられるアパタイト (アパタイト)
- ニワトリ視蓋反発因子の細胞内情報伝達機構の解析
- ラット骨髄幹細胞によるヒト歯根膜線維芽細胞(HPLF)の分化誘導の関わりについて
- エナメル基質タンパク質を足場としたラット骨髄由来細胞(RBMC)の骨芽細胞への分化誘導能によるエムドゲインRの評価
- エナメル基質タンパク質(エムドゲイン^R)のラット骨髄由来細胞(RBMC)の分化誘導による評価
- MCF-7を用いた Bisphenol-A 類似化合物のエストロゲン活性の検討
- エナメル基質タンパク質(エムドゲイン)のヒト歯根膜由来線維芽細胞(HPLF)による評価
- MCF-7を用いたビスフェノールA類似化合物のエストロゲン活性の検討
- 疎水性基を有するシロキサンオリゴマーで表面改質されたセラミックスに対するレジンの接着性
- ポリフルオロアルキルシランカップリング剤を用いたセラミックス接着の耐水耐久性
- フッ素-ランタン二段処理法による歯質の難溶化 : 処理生成物の耐摩耗性とヒト永久歯象牙質への適用
- 2次元ゲル小脳タンパク質データベース構築のための新しいタンパク質構造解析法
- 小脳形成期に特有なタンパク質の解析
- 反応性の高い加水分解性基をもつシランカップリング剤の処理効果
- 質量分析法による小脳2次元電気泳動マップ上のスポットの翻訳後修飾の解析
- 脳タンパク質の多次元HPLC-ESI/MSによる分子解剖
- 多次元HPLC-ESI/MSとMALDI/TOFMSによる脳の分子解剖
- HPLCとエレクトロスプレーイオン化/イオントラップ型質量分析計を結合した新方式によるタンパク質の構造解析
- 2次元電気泳動や2次元HPLCとMALDI-TOF質量分析法を組み合わせた脳のタンパク質のマッピング
- ラット骨髄由来細胞に対するエナメル基質タンパク質の分化誘導能について
- Hydrophobic Chromatography of Tubulin on Immobilized Colchicine Columns with Various Spacers
- 生物化学への応用-1-生物化学一般について (応用高速液体クロマトグラフィ-)
- 高速液体クロマトグラフィーの装置について(最近のクロマトグラフィー)
- 微小培養法を用いた単一卵分析によるマウス初期胚糖取込み能発達の解析
- 88 超微小培養法・測定法を用いた初期胚の糖代謝能発達の解析
- ポリ(アルキル-α-フルオロアクリレート)の歯科床用レジンへの応用
- 質量分析法によるタンパク質の構造解析
- 電気泳動で分離した蛋白質スポットの質量分析法による構造解析
- ダイオキシンおよび関連化合物の解析法の開発ならびに国際共同観測 : 第 2 報 高分子液晶化合物の合成, 液晶充填カラムガスクロマトグラフィー・質量分析法の開発およびダイオキシン異性体の分離
- ダイオキシンおよび関連化合物の解析法の開発ならびに国際共同観測 : 第 1 報 多塩化ジベンゾパラダイオキシンおよび多塩化ジベンゾフランの異性体の分析法の開発
- バリウムイオンとりん酸の錯体の安定度定数の解析法(その 2)
- 走査トンネル顕微鏡による成人大臼歯エナメル小柱と象牙細管の微細構造の解析
- バリウムイオンとりん酸の錯体の安定度定数
- "科学"の源流
- P-264 ミクロウェスタンブロット法, RT-PCR法による初期胚糖輸送担体発現の定量的解析
- 酵素的サイクリングによる超微量定量法
- 18 卵の受精・分裂に伴うGlucose取り込み機構の発達 : 単一卵細胞の定量的分析
- 479 卵の成熟と受精に伴うEnergy代謝の発展 : 単一卵細胞の定量的分析
- 第10回国際神経化学会
- 単一ニュ-ロンの生化学 (神経生化学) -- (培養細胞を用いる神経研究の最近の動向)
- フッ素-ランタン二段処理による歯質の難溶化
- 歯周組織由来細胞の破骨細胞分化調節能に関する研究
- 多次元分離法と飛行時間型質量分析計の結合システムによる脳のプロテオミクス