2H15-4 SDS(Sodium Dodecyl Sulfate)存在下におけるタンパク質のハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2005-09-25
著者
-
小川 哲朗
ペンタックス(株)ライフケア事業本部 ニューセラミックス事業部 開発部
-
小川 哲郎
旭光学工業(株)医用機器事業部ニューセラミックス部
-
奥山 典生
神奈川歯科大
-
奥山 典生
ペンタックス株式会社
-
奥山 典生
Hoyaメディカル Pentaxニューセラミックス事業部開発部
-
小川 哲朗
ペンタックス株式会社
-
小川 哲朗
旭光学工業(株) 医用機器事業部 ニューセラミックス部
-
小川 哲朗
Hoya株式会社ペンタックスニューセラミックス事業部
-
吉武 朋彦
ペンタックス株式会社
-
小林 伸太郎
ペンタックス株式会社
-
木城 きくか
ペンタックス株式会社
-
小川 哲朗
PENTAX
-
小川 哲朗
ペンタックス
-
Ogawa Tetsuro
PENTAX Corporation
-
小川 哲朗
農工大 工
-
Ogawa Tetsuro
Research And Development Department New Ceramics Division Life Care Headquarters Pentax Corporation
-
Ogawa Tetsuro
R&d Department Of New Ceramic Division Life Care Business Division Pentax Corporation
-
小川 哲朗
ペンタックス株式会社ライフケア事業本部ニューセラミックス事業部第一開発部
-
OGAWA Tetsuro
Asahi Optical Co. Ltd.
-
小川 哲朗
ペンタックス (株) ライフケア事業本部ニューセラミックス事業部
関連論文
- セラミックフルオロアパタイトカラムによるタンパク質のクロマトグラフィー : (I)球状フルオロアパタイトの性質
- デングウイルス2型の蔗糖密度勾配超遠心分離を用いた分離及びその密度勾配設計についての考察
- 高気孔率ハイドロキシアパタイトビーズと小型ラジアルフロー型バイオリアクターを用いた灌流培養(第2部)発現遺伝子の解析
- 高気孔率ハイドロキシアパタイトビーズと小型ラジアルフロー型バイオリアクターを用いた灌流培養(第1部)装置改良の提案
- MRI画像データによるハイドロキシアパタイト頭蓋プレートの設計と臨床応用
- 治療, 診断, 予防を支えるハイドロキシアパタイトセラミックス
- 2E16-3 亜鉛ハイドロキシアパタイトによるHis-tagタンパク質のクロマトグラフィー分離(生物化学工学・分離精製工学,一般講演)
- ヒト赤血球に含まれる核酸構成成分の高速液体クロマトグラフィーによる分析
- 高速液体クロマトグラフィーによるヒト尿中の紫外部吸収物質の迅速分析
- 小型 2 次元電気泳動装置の製作と血清タンパク分析への応用
- ハイドロキシアパタイトの着色現象
- 開発企業からみた骨補填材料の課題
- ハイドロキシアパタイト/コラーゲン・スポンジの下顎骨骨欠損への適用(インプラント, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- グアニジン変性したタンパク質のハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー : 1. グアニジン含有リン酸緩衝液溶離系
- 2H15-4 SDS(Sodium Dodecyl Sulfate)存在下におけるタンパク質のハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 表面フルオロアパタイトによるタンパク質のクロマトグラフィー
- THE MINI-COLUMN OF LANTHANUM TREATED HYDROXYAPATITE CERAMIC BEADS FOR HIGH PERFORMANCE LIQUID CHROMATOGRAPHY OF PROTEIN
- CHROMATOGRAPHY OF PROTEIN ON HYDROXYAPATITE IMPREGNATED PAPER
- クロマトグラフィ-に用いられるアパタイト (アパタイト)
- 特集「脳とセラミックス-脳の機能解明,診断,治療に活躍するセラミックス」を企画して
- 特集「セラミックスの国際標準化」を企画して
- 化学物質のウラの裏-森を枯らしたのは誰だ-
- 生体関連セラミックス-人工骨から先端医療, バイオテクノロジー, ヘルスケアヘと広がる用途-
- このひとにきく 一條尚氏
- 特集「セラミックス生体材料」を企画して
- 生体関連材料の研究技術および標準化の動向
- 多孔質水酸アパタイトを用いたバイオ人工肝臓
- 気孔径の異なる高気孔率水酸アパタイトの骨形成
- 骨の再生医療システムの開発 : ハイドロキシアパタイトセラミックスによる骨再生
- 組織工学関連材料のISO/TC150, ASTMにおける標準化
- ポリフルオロアルキルシランカップリング剤を用いたセラミックス接着の耐水耐久性
- ハイドロキシアパタイトセラミックのバイオ・医療分野への応用
- ハイドロキシアパタイトセラミックのバイオ・医療分野への応用(バイオマテリアルと生物工学 : マテリアルの魅力を探る)
- Venture ハイドロキシアパタイト細胞培養担体「CELLYARD」
- Venture ハイドロキシアパタイトの細胞培養への応用
- アパタイトコラーゲン生体置換型無機有機複合人工骨(セッション4:材料開発の推進,第三回医療機器フォーラム 製品実現を効率的に進めるためには(研究から臨床まで))
- Venture ハイドロキシアパタイト細胞培養担体「CELLYARD」
- セラミック頭蓋プレートの形状計測・設計と臨床応用について
- 2次元ゲル小脳タンパク質データベース構築のための新しいタンパク質構造解析法
- 水酸アパタイトセラミックス人工骨の材料設計と臨床応用
- 反応性の高い加水分解性基をもつシランカップリング剤の処理効果
- 脳タンパク質の多次元HPLC-ESI/MSによる分子解剖
- 多次元HPLC-ESI/MSとMALDI/TOFMSによる脳の分子解剖
- HPLCとエレクトロスプレーイオン化/イオントラップ型質量分析計を結合した新方式によるタンパク質の構造解析
- 2次元電気泳動や2次元HPLCとMALDI-TOF質量分析法を組み合わせた脳のタンパク質のマッピング
- Effects of pore size and implant volume of porous hydroxyapatite/collagen (HAp/Col) on bone formation in a rabbit bone defect model
- 多孔質ハイドロキシアパタイトセラミックス
- ハイドロキシアパタイトマイクロキャリアーを用いた日本脳炎ウイルスの生産
- Hydrophobic Chromatography of Tubulin on Immobilized Colchicine Columns with Various Spacers
- 生物化学への応用-1-生物化学一般について (応用高速液体クロマトグラフィ-)
- 高速液体クロマトグラフィーの装置について(最近のクロマトグラフィー)
- ポリ(アルキル-α-フルオロアクリレート)の歯科床用レジンへの応用
- 水酸アパタイトセラミックスの人工骨への応用
- バイオセラミックスの製造と国際標準-企業におけるバイオセラミックスと関連する国際標準
- "科学"の源流
- 電気天秤と透明炉によるGaAsクラストの観察
- Single-step Purification of Pepsin-derived Monoclonal Antibody Fragments from Crude Murine Ascitic Fluids by Ceramic Hydroxyapatite High-performance Liquid Chromatography
- ラジアルフローバイオリアクターと高気孔率ハイドロキジアパタイトビーズを用いた灌流培養
- HYDROXYAPATITE MICROCARRIER (2)
- HYDROXYAPATITE MICROCARRIER (1)
- 解説 アパタイト人工骨補填材の開発と製品化
- 遷移金属イオンにより表面改質されたハイドロキシアパタイトのクロマトグラフィー特性
- 多次元分離法と飛行時間型質量分析計の結合システムによる脳のプロテオミクス
- セラミックハイドロキシアパタイトによるDNA分離の基礎的検討(第4報)
- Ceramic fluoroapatite beads for chromatography of proteins and amino acids
- セラミック系人工骨の開発 (特集 生体材料セラミックスの最新動向)
- 生体関連材料分野の発展
- この人にきく オリンパステルモバイオマテリアル㈱ 代表取締役社長 小川哲朗氏