顎顔面口腔領域の知覚異常
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
顎顔面口腔領域における電撃痛・知覚麻痺・灼熱痛・穿刺痛・味覚異常・嚥下痛・痙攣など(以下知覚異常として記す)の訴えは, 日常の臨床において時折遭遇するものである。しかし, それらの病因は種々で診断が困難なことも少なくない。そこで, 今回, 我々は, 知覚異常の診断に関する基礎的データを得るために, 過去4年間に東北大学歯学部附属病院を受診した新来患者の中で上記の知覚異常を主訴とした患者111例につき, 主訴と病因との関連性を検討した。その結果, 111例中女性78例(70.3%)男性33例(29.7%)で, 電撃痛, 知覚麻痺各々32例(28.8%), 灼熱痛21例(18.9%), 以下穿刺痛, 味覚異常, 嚥下痛, 痙攣量の順であった。年齢別では50歳代が31例(27.9%), 60歳代が22例(19,8%), 40歳代が18例(16.2%)であり, 特に40〜60歳代の女性が54例(48.6%)であった。来院までの罹病期間は1年以上が47例で最も多く, 次いで1ヵ月以内が24例であった。部位別分類では味覚異常を除く各主訴とも複数の部位に症状が発現し, 全体では舌部, 頬部, 眼窩部, 口唇部に多発した。また111例中59例には心疾患, 胃腸病, 高血圧, 肝疾患, 貧血などの全身疾患が認められた。臨床診断は実に様々なものがあり, しかも不明の症例が21例(18.9%)あったことから, 器質的な異常のみならず心因的背景がある場合も考えられ, 診断の困難性が伺われた。
- 東北大学の論文
- 1986-12-01
著者
関連論文
- 12.X線CTによる画像診断(2)(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 10.顎関節機能障害の診断一両側性鋏咬合の一例について(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 本学歯学部附属病院における新来患者の動向
- 幼小児の唾石症4例
- 口腔扁平苔癬のビオチン化レクチンによる組織化学的研究
- 中国吉林省居住民における歯の咬耗と顎関節症状に関する実態調査
- 東北大学歯学部における臨床実習の現状-第1報 過去28年間の患者数と経過-
- 経静脈造影CTにおける bolus 2回注入の効果
- 口唇裂口蓋裂患者のX線CTによる検討 : 基準平面の基礎的検討
- 口腔粘膜疾患の臨床統計 : 第3報 過去5年間の当院新来患者について
- 口唇裂口蓋裂患者のX線CTによる検討 : 上顎洞形態について
- 14.中国吉林省北方民族の歯および口腔状態に関する調査研究(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : (4)口腔粘膜疾患について
- 13.中国吉林省北方民族の歯および口腔状態に関する調査研究(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : (3)顎関節症状と歯の咬耗について
- 12.中国吉林省北方民族の歯および口腔状態に関する調査研究(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : (2)う蝕および斑状歯について
- 11.中国吉林省北方民族の歯および口腔状態に関する調査研究(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : (1)歯科疾患意識調査について
- 画像情報伝送診断システム : 院内のCRネットワークについて
- 9.蜂窩織炎の波及に関する画像診断学的研究
- 天疱瘡と類天疱瘡における上皮細胞間接着機構の免疫組織学的検討
- 口腔症状を初発とした小脳橋角部腫瘍の2症例
- 8.口腔症状を初発とした小脳橋角部腫瘍の2例(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 多発性特発性歯頸部歯根吸収の一症例
- エックス線検査により発見された多発性特発性歯根吸収の一例 : 第1報 : 画像所見について
- 79 口腔扁平苔癬の剥離細胞診 : サイトケラチンの細胞質内分布に関する免疫細胞化学的研究
- ヨウ素デンプン法を用いた小唾液腺分泌量の測定 : 第2報 下唇小唾液腺分泌量と総唾液腺分泌量との比較
- 口腔扁平苔癬の病態発現における上皮細胞間接着機構の解析 : デスモソームカドヘリンの局在について
- 知覚麻痺患者のX線診断 : 第1報 象牙質粒による下顎知覚麻痺の1例
- 顎関節のMRI : 撮像条件の検討
- 11.X線CTによる画像診断(1)(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 2.根尖病巣の画像診断(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 口内法X線写真とX線CTによる画像の比較検討
- 掌蹠膿疱症と歯科処置
- 1.本学歯学部附属病院における新来患者の動向(第30回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- レーザードプラー法による歯髄血流測定の問題点
- 歯髄の血流測定に関する研究 -透過性および反射型レーザー血流計の比較検討-
- 歯痛の定量に関する研究 第5報 歯痛が小唾液腺分泌へ及ぼす影響
- 歯根膜の血流動態に関する研究 : 第3報 下歯槽神経刺激による逆伝導性血管拡張について
- 歯痛と三叉神経痛に関する診断学的研究
- 9.口腔扁平苔癬上皮におけるWGA結合性の低下(第29回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 症候性三叉神経痛の4症例
- 歯に起因する上顎洞底ドーム状陰影の診断
- 7.歯髄の血液診断に関する研究(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 透過型レーザー血流計の開発
- 透過レーザー光を用いた歯髄の生死診断
- 高齢者の口腔乾燥症に関する疫学調査研究
- 透過レーザー光を用いた歯髄血流計の開発
- 歯根膜の血流動態に関する研究 第3報 歯根膜血流の神経性調節
- ヒト舌の疼痛刺激による口腔領域のsomato-parasympathetic reflex vasodilatation
- 歯痛の定量に関する研究 第3報 Visual Analogue Scale の測定条件の検討
- 歯痛の定量に関する研究 第2報 歯髄と口腔粘膜の痛みの比較検討
- 「痛み」が心身に及ぼす影響 -歯科新来患者について-
- 歯肉血流測定におけるレーザードプラー法と水素ガスクリアランス法の比較検討
- 歯髄血流診断器
- シェーグレン症候群の口唇腺病理組織所見と耳下腺造影所見の不一致例の検討
- 著明な肺転位を伴った下顎の悪性エナメル上皮腫の1例
- 顎顔面口腔領域の知覚異常
- 9.顎関節機能障害の診断(第18回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 部分無菌症の1例
- 2.顎関節機能障害の診断(第6回東北大学歯学会大会講演抄録)(一般演題)
- 顎関節機能障害の診断学的研究第一報 臨床病態について
- 顎関節機能障害の診断学的研究 第二報 X線撮影装置について
- 慢性下顎骨骨髄炎の臨床的観察-1-臨床統計的考察
- 下顎骨中心性粘類表皮癌の2症例
- 下顎骨中心性粘類表皮癌の1症例
- 9.口腔粘膜疾患の剥離細胞に関する診断学的研究(第15回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- エナメル上皮線維歯牙腫の1例
- Clinical and experimental studies on the estrogen therapy of oral lichen planus