頚椎骨折を合併した下顎骨骨折症例の周麻酔期管理について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
軸椎骨折(ハングマン骨折)を併発した下顎骨整復術症例の全身麻酔管理を行った。予診では, 上下肢に軽度の運動・知覚異常, また開口障害が認められた。頸椎障害による神経学的機能の増悪を防ぐためには頸部の固定・保護による運動制限が必須であることから, 周麻酔期の気道確保・気管内挿管困難が予測された。麻酔導入に当たり, 第一に自発呼吸を残しながらマスクによる換気が確実に実施可能なこと(気道確保の保証)を確認した後, 全身麻酔下に気管支ファイバースコープ(BFS)を気管内へのガイドにすることにより経鼻気管内挿管を円滑に行い得た。術中の血圧上昇傾向は中枢性の病因が考えられた。麻酔覚醒・抜管から術後を通じ, 呼吸循環動態・神経学的所見に著変はなかった。頸部運動制限が強いられる環境下では, 頭部後屈位, さらに頸部への可動負荷を惹起するbucking・喉頭展開操作などを回避する必要がある。それゆえ, 以上のような気道確保困難症例では, 喉頭鏡が必要のないBFS誘導による全身麻酔下の挿管手技が適応と判断された。BFSを使用した挿管法は, 安定した循環動態が得られ, さらに直視下喉頭展開手技による損傷の回避に繋がることから, 頸椎障害に開口障害などが相加された挿管困難症例に対し, 頸部の保護・円滑な操作性の点で安全で有用性が高いと考えられた。加えて, 気道確保困難性に関する客観的な術前評価も必要であろう。
- 東北大学の論文
著者
関連論文
- 心身障害児(者)の入院下全身麻酔による歯科治療について
- 口腔外科における妊婦の全身麻酔経験
- 7.静脈穿刺後に高度徐脈をきたした一症例(第34回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 6.CTスキャン撮影時の全身麻酔の経験(第32回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 唇顎口蓋裂にKartagener症候群を合併した女児の全身麻酔経験
- 口腔外科緊急再手術症例の全身麻酔管理について
- Goldenhar症候群男児に対する全身麻酔管理の1例について
- 10.唇顎口蓋裂にKartagener症候群を合併した女児の全身麻酔経験(第28回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎顔面再建手術に際し頚部及び胸部硬膜外麻酔を併用した全身麻酔の一症例
- 歯科用印象剤を誤飲した高齢患者に対する全身麻酔管理の1例について
- ジアゼパム単独およびペンタゾシン, ジアゼパム併用投与による静脈内鎮静法の臨床的検討
- light anesthesiaの内分泌機能への影響 : balanced anesthesiaとしてのJackson-Rees麻酔管理による口腔外科周術期の下垂体-副腎系内分泌動態について
- アドレナリン添加局麻薬使用後に上室性頻拍を呈した心房粗動素因患者の周術期管理
- 印象採得時に脳梗塞を発症した1例
- 6.印象採得時に脳梗塞を発症した一例(第34回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎口腔再建術の全身麻酔中に心室性頻拍を呈した重度喫煙者の1症例
- 術前診査において異常がなかったにもかかわらず静脈確保後に高度徐脈をきたした1症例
- 主要大動脈肺動脈側副動脈を有するファロー四徴症極型小児の全身麻酔経験
- 中心静脈カテーテル挿入時に左肺に気胸を生じた1例
- 10.中心静脈カテーテル挿入により左肺に気胸を生じた1例(第30回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.気管内挿管後に喘息発作をおこした1症例(第29回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 新しい静脈麻酔薬propofolの臨床応用について
- 口腔悪性腫瘍の即時再建術に腹直筋皮弁を施行した症例に対する硬膜外麻酔を用いての周術期疼痛管理
- 頚椎骨折を合併した下顎骨骨折症例の周麻酔期管理について
- 東北大学歯学部付属病院における17年間の全身麻酔症例の統計的観察
- 顎裂部に対する自家腸骨海綿骨細片移植-第1報 手術手技について-
- 再発を繰り返した小児の下唇 頬粘膜部リンパ管腫の1例
- Cementifying fibroma arising in the maxilla and the mandible: Report of a case.