先天性エプーリスの1症例-免疫組織化学的,微細構造的検索-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
先天性エプーリスの1症例を報告する。患者は生後4日の女児で, 下顎前方部歯槽頂粘膜に大きさ約15×15×20mmの卵円形, 表面平滑な腫瘤がみられた。組織学的には, 細胞質内に微細な好酸性顆粒を伴った大型, 多角形の細胞の集簇がみられ, 穎粒はPAS染色, ジアスターゼ消化後のPAS染色とも弱陽性だった。免疫組織化学的には, vimentin, NSEは陽性, S-100蛋白は陰性だった。微細構造的には, 顆粒は膜様物で囲まれた種々の大きさ(0.2〜1.0μm)の構造物で, 内部に変性した細胞内小器官や種々の電子密度を有する微粒子がみられた。
- 東北大学の論文
著者
-
佐藤 修一
東北大学歯学部口腔外科学第一講座
-
佐藤 修一
顎顔面外科学
-
大家 清
東北大学歯学部口腔病理
-
胡 継民
東北大学歯学部
-
胡 継民
東北大学歯学部口腔病理学講座
-
佐藤 修一
東北大学歯学部第一口腔外科学講座
-
佐藤 修一
東北大学歯学部附属病院第一口腔外科
-
佐藤 修一
東北大学歯学部口腔外科学第1講座
関連論文
- オトガイ下縁形成骨片の移動に水酸アパタイト・燐酸三カルシウム複合体補填を併用したオトガイ形成術
- Le Fort I型骨切り術における下顎枝外側皮質骨移植の応用
- 顎関節機能障害に関する臨床研究-復位を伴わない顎関節円板転位症例の自然経過-
- 過去10年間の口腔肩平上皮癌一次症例における臨床的検討
- 5. Jaeger切開による上顎骨・頬骨部悪性腫瘍へのアプローチ(第44回東北大学歯学会講演抄録)
- 上顎洞底挙上術の臨床病理
- 傍咽頭腔・側頭下窩に発生した線維肉腫の1症例
- 4.舌癌の頚部郭清で気付かれた耳下線Warthin腫瘍の1症例(第32回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 咬合改善により不定愁訴の消退と姿勢の回復をみた1例-特に4分割体重計での解析-
- 舌癌の頸部郭清組織中に耳下腺Warthin腫瘍の認められた1症例
- 大きな嚢胞を伴った上咽頭部多形性腺腫の1例
- 病理組織標本のアーティファクト : ヒト永久歯の脱灰標本の観察
- ヒト培養繊維芽細胞のアマルガム顆粒に対する反応に関する微細構造的観察
- 下顎骨の線維性骨異形成症の1例 : 病巣部の骨形成の解析
- 頬部に発生した良性線維性組織球腫の1例
- 上唇小唾液腺を生じた乳頭状?腺腫の1例
- 抜歯窩治癒不全で気付いた歯肉扁平上皮癌の二剖検例
- 3.Evans症候群に広範なカンジダ症を併発した一剖検例(第14回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- Evans症候群に広範なカンジダ症を併発した1剖検例
- 舌粘膜上皮増殖性疾患とヒト乳頭腫ウイルス(HPV)感染の相関性について : 非放射性in situ hybridization(non-RI ISH)法
- 5.小児に生じた難治性下顎骨骨髄炎の1例(一般口演,東北大学創立100周年第51回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 知覚麻痺患者のX線診断 : 第1報 象牙質粒による下顎知覚麻痺の1例
- 側頭骨下顎窩に生じた巨細胞肉芽腫の1例
- 復位を伴わない顎関節円板前方転位例の自然経過 : 初診後12か月の臨床症状について
- 5.復位を伴う顎関節円板前方転位(相性クリック)例の治療を目的とした下顎枝垂直骨切り術(第23回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.筋突起過形成により顎運動障害を示した2例(第12回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 感染根管と根尖病巣の病理組織学的観察
- 咬合改善により姿勢の回復と頚肩部の疼痛除去を得た1例-治療前後の姿勢の比較-
- 咬合改善が頚・肩・腰部痛を除去した1例
- 先天性エプーリスの1症例-免疫組織化学的,微細構造的検索-
- 5.下顎骨の単骨性線維性骨異形成症の1例(第25回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 病巣部の骨形成状態の解析と予後
- 7.睡眠時無呼吸がみられた顎変形症について(第24回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 歯肉に発生した疣贄性黄色腫の2例
- 1.顎変形症患者に生じた顎関節内障について(第20回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 11.いわゆる顎関節内障 その1 復位を伴う顎関節円板前方転位例(第10回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 顎関節症のNatural History
- 耳下腺に生じた唾液腺症の1症例 - AgNORs 法による検討 -
- 機能的オトガイ形成術 (functional genioplasty) によるオトガイ変形の改善
- 重症複合免疫不全症(SCID)におけるサイトメガロウイルス(CMV)感染の免疫組織化学的検索-唾液腺の病態を中心に-
- B-1 イヌ実験的辺縁性歯周炎の歯槽骨頂部での線維芽細胞の細胞動態
- ヒト口唇形成に伴う上皮最表層細胞表面の微細構造の変化
- ヒト歯根膜線維の崩壊に関する微細構造および形態計測的観察
- 遺伝性エナメル質形成不全症へのラミネートベニアによる暫間処置
- ヒト歯肉上皮-結合組織境界部の炎症性変化の走査電子顕微鏡的観察
- 著明な肺転位を伴った下顎の悪性エナメル上皮腫の1例
- 上顎骨巨細胞腫の1症例 : 巨細胞の組織学的検索を中心として
- 家兎顎関節における円板後部結合組織の全層切開と縫合の関節構造に及ぼす影響について-術後の長期観察-
- P-2 イヌ実験的歯周炎におけるオキシタラン線維の動態に関する病理組織学的研究
- 右側耳介下部に発生した石灰化上皮腫の1例
- 下顎骨中心性粘類表皮癌の1症例
- 口腔粘膜原発悪性黒色腫の頚部転移巣にみられた desmoplastic malignant melanoma の1例
- 骨格性下顎前突症への上下同時移動顎矯正外科手術の適応について
- A case of lymphoepithelial cyst in the parotid gland.
- An autopsy case of advanced carcinoma of buccal mucosa with extreme facial lymphedema.
- Clinico-statistical survey of the primary cleft palate repair cases operated in our department during the past 12 years.
- 軟口蓋に発生し, 再発した腺房細胞腫の1症例
- Six cases of bilateral coronoid hyperplasia resulting in limitation of mandibular movement and the analyze of the anatomic position of their coronoid processes on the cephalograms.
- An autopsy case of metastatic pulmonary carcinoma to the brain and the tongue.