一般演題 42 放射線感受性NBS細胞におけるATMキナーゼの活性化について
スポンサーリンク
概要
著者
-
田内 広
茨城大学理学部地球生命環境生体物質科学講座
-
小林 純也
広島大学歯学部歯科放射線学講座
-
田内 広
広島大学原医研放射線基礎研究分野
-
松浦 伸也
広島大学原爆放射線医科学研究所 放射線ゲノム学研究分野
-
松浦 伸也
京都大放生研 ゲノム動態
-
小林 純也
京都大学放射線生物研究センター
関連論文
- Nijmegen症候群 (特集 小児疾患における臨床遺伝学の進歩) -- (日本人が発見に関わった疾患遺伝子)
- DNA切断修復とナイミーヘン症候群 (染色体サイクル--ゲノムの恒常性維持,継承とダイナミクス) -- (染色体動態制御と疾患)
- 一般演題 34 放射線被曝後に誘発されるTopBP1フォーカスとDNA修復機構
- 一般演題 42 放射線感受性NBS細胞におけるATMキナーゼの活性化について
- ハムスター電離放射線感受性細胞irs2とA-Tおよびそのバリアントとの遺伝的相補性
- 高発癌性遺伝病ナイミーヘン染色体不安定症候群の細胞株樹立と遺伝的相補性
- 一般演題 35 放射線損傷修復蛋白NBS1の発現異常による加齢促進
- 宇宙放射線類似線源による細胞がん化と(ヒト-ハムスター)ハイブリッド細胞を用いた逆線量率効果の解析
- Nijmegen染色体不安定症候群遺伝子近傍の全ゲノムシークエンス解析
- 高発癌性遺伝病Nijmegen breakage症候群の遺伝子単離
- 遺伝性小頭症におけるDNA損傷シグナル経路の破綻
- ATRによるDNA損傷シグナルと疾患 (特集 DNAの損傷・修復と疾患)
- シンポジウム-3 放射線障害とゲノム安定化機構
- 放射線誘発突然変異の加重力による増感
- 陽子線トラックストラクチャーコードの開発と陽子線W値の計算
- ナイミーヘン染色体不安定症候群の相補性試験
- 一般演題 27 突然変異高感度検出系を用いた高LET放射線影響のスペクトル解析
- Nijmegen症候群と毛細血管拡張性運動失調症 (DNA修復機構の医学的意義の新展開)
- Genetic Disease 毛細血管拡張性運動失調症と関連疾患の遺伝子機能
- ナイミーヘン染色体不安定症候群の原因遺伝子BS1のクローニング
- 一般演題 22 ファンコニー貧血D1相補性群細胞におけるRad51 foci形成能と相同組換え頻度の検討
- チェックポイントとDNA修復のクロストーク (特集 DNA修復機構--DNA複製,チェックポイントとのクロストーク)
- 第3回中国・四国支部主任者研修会印象記
- 味噌香気成分HEMFによる放射線誘発細胞癌化の抑制
- 分裂期チェックポイント分子BUBR1欠損による高発がん性と繊毛病 (第52回原子爆弾後障害研究会)
- 3.細胞・分子レベルでのトリチウム影響研究(トリチウム生物影響研究の動向)
- 細胞・分子レベルでのトリチウム影響研究
- ゲノム安定性を司る紡錘体チェックポイント因子BUBR1の間期中心体における機能