地盤の常時微動とその基本的解析
スポンサーリンク
概要
著者
-
石田 朋靖
宇都宮大学農学部
-
吉田 力
前山形大学農学部
-
東山 勇
生物環境工学研究所
-
吉田 力
山形大学農学部
-
東山 勇
山形大学農学部農業工学講座
-
吉田 力
山形大学農学部農業工学講座
-
石田 朋靖
宇都宮大学 農学部
関連論文
- 渦集積法のためのサンプリングシステムの開発
- 1H1300 渦集積サンプリングシステムの開発 : 北海道標津牧草地での観測結果
- 2D1130 渦集積サンプリングシステムの開発
- 1F1345 タイ国の日射量地域分布とこれに及ぼす大気混濁度の影響
- 係留型バルーンからの空中写真を用いた熱帯泥炭湿地林の地上部バイオマス量推定
- 泥炭地水田の大区画化に伴う地盤沈下防止と循環潅漑
- 農業土木と軟弱地盤対策(その12) :東北地方泥炭地の軟弱地盤対策
- 土の収縮特性に及ぼす土壌構造の影響
- 地盤の常時微動とその基本的解析
- コンクリ-トの耐酸性とCaイオンの挙動
- 酸性雨のコンクリ-トへの影響と劣化試験 (酸性雨)
- 砂ー粘性土混合土の締固めおよび工学的性質に関する研究
- 庄内砂丘砂の締固めおよびCBR特性
- 土の締固め機構とその効果に関する研究
- 粒径の違いが土の理工学性に及ぼす影響
- 1346 東北地方における泥炭の分布と理工学性(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 泥炭地水田の汎用耕地化土工における設計施工上の諸問題
- 巨礫を含む盛土の転圧と安定化の評価 : ある盛土の崩壊をめぐって
- 共振法による土の粘弾性測定
- キャッサバ畑における土壌水理特性と乾燥密度との関係
- タイの原生泥炭湿地林生態系からの二酸化炭素放出速度
- 土質工学の将来
- 10年後の土質工学を語る
- 土質工学におけるレオロジー3. 土壌のレオロジー
- 有機物管理の違いが水田における水稲の生育と土壌環境およびメタン放出量に与える影響
- 分類、物理化学的性質
- タイ国の熱帯泥炭湿地林伐採が炭素収支に及ぼす影響
- タイ国の熱帯泥炭湿地林伐採が放射収支および熱収支に及ぼす影響
- タイ国ナラチワの熱帯泥炭湿地林における環境特性
- 定速渦累積法によるガスフラックス測定
- 有限要素法による三次元応力の弾塑性解析
- パソコンによるキングサイズ問題の有限要素法
- 1880東北地方における泥炭の土質工学的性質(2章 東北地方における土質工学的諸問題)
- 栽培環境の自動計測・制御システムに関する研究自動計測システムの開発
- K_0圧密状態における月山黒ボクの剪断特性
- pFの原理と応用 : 12. 植物と水環境とpF
- 泥炭の3軸非排水試験について
- pFの原理と応用 : 3. pFの基本的意味(その2) : エネルギー指数pFの意義と内容
- pFの原理と応用 : 1. 講座を始めるに当たって
- パソコンによる泥炭地埋設パイプのFEM解析
- 泥炭を含む有機質土の弾塑性解析とレオロジー的考察
- 比抵抗係数による土の毛細管性状の調査
- マイクロコンピュータ利用による埋設という性管の有限要素法解析
- キャッサバ畑における土壌や植生の不均一な圃場特性
- キャッサバ畑における土壌水理特性と乾燥密度との関係
- 複数の陰イオン種を含む酸性溶液を火山灰土壌へ浸透した場合の溶脱液濃度予測
- 陰イオン組成の異なる酸性溶液を火山灰土壌へ添加した場合の土壌溶液濃度予測
- 火山灰土壌への硫酸溶液浸透による溶脱液濃度予測
- 植物組織培養用ゲルの透水係数と拡散係数
- Angstrom 式の係数の変動に関する考察
- 920.林地切削による斜面の安定性(土と植生)
- 土のレオロジカルな構造 : 現代土壌像と土の変形・流動・塑性
- 第2日(11月1日)午前の部-コンシステンシー : フォールコーン法について : 収縮試験より見た土の工学的性質 : アッターベルグ試験方法による値のバラツキについて
- 土の強度(自由課題論文概要)
- 土の粘弾性(自由課題論文概要)
- 土壌のコンシステンシー測定
- 土質とレオロジー
- 土のコンシステンシー限界のレオロジー的意義
- 砂漠と緑の国(イランの印象)
- 電気浸透法に関する研究
- 土の電気浸透中の間隙水圧について (宍戸英雄教授退官記念号)
- 電気浸透固結法の実験的研究
- 電気相似法の実験的研究
- タイ国における天水田, キャッサバ畑, チーク林の作物係数および蒸発散量の推定
- 渦集積法のためのサンプリングシステムの開発
- レオロジー(Rheology)