クオリティを高める学校の組織マネジメントと学校評価政策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The strategy establishment for every school quality is further required to carry on characteristic school structuring open for the regional community. therefore, in this paper, the writer has intended first to seek features related with quality by finding the process of quality control. Next, a question was made on the leadership, that is, a major building factor from the current standpoint while grasping the concept of organization management to raise the quality. Then, concerning unavoidable evaluation policy to promote the quality of school, while attention was made on the movement of other corporate(business company and governmental employee), the writer has studied through examples self-evaluation policy of school, the characteristics and lessons of teacher's personal assessment as ability development. Achievements made so far are summarized as follows. First, the concept of the Total Quality Management(TQM) has been introduced with success not only to private corporations but also to local autonomous body. The concept of TQM is that of QC(Quality Control), development of organization management related with the management cycle of PDCA, clear basic policy, leadership of top management, self-enlightenment of staff, ability development based on mutual enlightenment. Second, leadership required from current standpoint is a symbolic and human revolutionary one to stimulate and move staff as subordinate. Third, the point to be emphasized is this:we must stady how to grasp as action the individual vision of school reform(early,short,medium and long standpoints). Under the school culture, consideration must be made and according to case we must not neglect a support from the educational committee. Fourth, as one of governmental employee system reforms, there is a forecastability-development type personnel evaluation system which will spread. This system is based on the self-appraisal and work achievement evaluation system. These evaluation results are utilized for those who wish personal transfer and decision of work share, screening for transfer to educational manager. Also, as regards teachers who have an excellent ability in guiding student's study and behavior, it is desirable to place these teachers to such leader's post as supervisor.
- 奈良教育大学の論文
著者
関連論文
- 分権後10年間における教育行政・学校経営の変容と課題
- 初任者の力量形成と勤務校の組織風土 : 「教科指導」研修を中心に
- 教職員の不祥事への対応 (特集 予測不能な"学校危機"への対応--新年度に向けた組織体制の準備と個別事案への具体的対応)
- 大学教員の教育活動・社会サービス活動と影響要因
- 社会主義中国における私立学校の復興 ―特質と社会的認識について―
- 新政権における教員養成・免許制度改革の展望
- 学校経営上の留意点と管理職の役割 (特集 教員免許更新制への対応--学校経営上の留意点と管理職の役割)
- 教員養成・免許・採用・研修制度をめぐる今後の期待
- スクールリーダー養成の教職大学院(5)教職大学院における大学と教育委員会の連携
- 指導が不適切な教員への対応上の留意点 (特集 指導が不適切な教員への対応--人事管理システムのガイドラインをふまえて)
- 免許更新制と教師の学び (特集 教師の学びを支援する)
- 教員免許、学校評価制度改革の視点から"学校力""教師力""人間力"を考える ([日本教育制度学会]第14回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 教育制度改革のめざす"学校力""教師力""人間力"を考える)
- 解題 "学校力""教師力""人間力"を高める教育制度改革の展開 ([日本教育制度学会]第14回研究大会報告) -- (公開シンポジウム 教育制度改革のめざす"学校力""教師力""人間力"を考える)
- 学校評価ガイドラインの活用による学校力の構築 (特集 学校評価の充実と推進)
- スクールリーダー教育の実践(5)学校改善ストラテジー型カリキュラム開発
- 新しい職の設置と組織運営上の課題 (特集 新しい職の設置と組織運営体制の確立--副校長・主幹・指導教諭に期待されることは何か)
- 教師の教育力向上と学校・大学改革
- 教員免許制度改革と学校現場の課題 (第2特集 教員免許制度改革が求めるもの)
- 学校評価と教員評価の連動 (特集 学校評価をどう工夫・改善するか--「学校評価ガイドライン」活用の視点)
- 二一世紀における教員養成の充実に向けた大学の確約 (特集 変わる教員養成制度)
- 教員の資質向上としての教科指導力 (特集 授業力の向上)
- マネジメント・サイクルからみた「教師力」 (特集 いま求められる"教師力"とは)
- 成立した教員免許更新制度の意義と基本的構造
- 討論とまとめ これからの教員人事評価の活路を探る (〔日本教育制度学会〕第12回研究大会報告) -- (課題別セッション 教員制度--諸外国における教員人事評価の今日的特徴と展望)
- 教育制度研究情報 教育制度研究動向紹介 教員制度研究の新たな視座
- 到達させる学校責任--指導力不足教員制度とは 指導力不足教員への学校内外サポート (絶対評価への転換--緊急対応の重点23) -- (絶対評価への転換--校内体制でバックアップの可能性を探る)
- 教師の教育力と学校改善マネジメント (特集2 教師力を高めるには)
- いま求められる教育課題への対応と特色ある学校づくり (特集1 特色ある学校づくりのために--諸課題の解決に向けて)
- 教職員の資質・能力の向上と処遇への反映 (特集 新しい教員評価制度にどう対応するか--目標管理と業績評価を連動させたシステムの構築)
- 日本と諸外国における教員の人事評価と職能開発(23・最終回)教員人事評価と職能開発--日本と諸外国
- 東京都や大阪府の教員人事評価事例からみた課題 (第11回〔日本教育制度学会〕研究大会報告) -- (課題別セッション3 教員人事評価システムの特質と課題)
- 日本と諸外国における教員の人事評価と職能開発(20)指導力に課題のある教員への支援的活路
- 実践研究 授業改善に向けた学力テスト結果の効果的活用 (特集 学力向上のための学習に関する調査とその公開)
- 教育課程行政の規制緩和とカリキュラムマネジメントの実際(3)第1部 教育課程行政における自律性支援の実態 都道府県教育委員会による「教育課程の基準」等の作成
- ポジティブな学校環境と期待される教頭としてのロゴ (子どもが豊かに育つ環境)
- 教員資質の高度化と大学の役割 (特集 プロフェッショナル化と大学)
- 指導力不足教員への判定と支援的論理 (特集 教員の資質向上の方法)
- 日本と諸外国における教員の人事評価と職能開発(14)教員人事評価の特質と職能開発--大阪府の先行事例を中心に
- 学校経営実践講座--教員の資質向上に挑む(3)学校文化を創り、教員を育てる校長の役割(2)
- 学校経営実践講座--教員の資質向上に挑む(2)学校文化を創り、教員を育てる校長の役割(1)
- 学校経営実践講座--教員の資質向上に挑む(1)今日的学校改革のなかで期待される教員
- 日本と諸外国における教員の人事評価と職能開発(1)日本と諸外国において教員人事評価に期待される視点
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(22・最終回)クォリティー・組織マネジメントのための学校戦略を探る
- 学校評価をめぐる今日的方向と課題 (特集 これからの教育改革)
- 個性に応じる学校・学級編制を求めて
- 中央教育審議会論議(特別部会・教員養成部会)の方向性を探る (第18回研究大会報告) -- (課題別セッション 新たな教員養成・免許制度の可能性と課題)
- シミュレーション 大阪の教育行政はどう変わるか : 連携・協働の強化 (総力特集 全国への影響必至 「大阪維新の会」条例で教育はどうなるか)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(21)教育課程開発と学校改善ストラテジー(2)個に応じた少人数教育や少人数学級の展望
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(20)教育課程開発と学校改善ストラテジー(1)学校教育目標の実現をどう図るか
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(19)一〇年経験者研修は学校改善への好機となるか(2)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(18)一〇年経験者研修は学校改善への好機となるか(1)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(17)これまでの教員研修を再考する
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(16)学校改善のための地域との連携を再考する
- 教師の指導力を高めるシステムづくり (特集 教師の"指導力"を高める校内研修)
- クオリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(15)学校改善のために大学との連携を図る--学校支援学生ボランティアを通して
- アメリカでの少人数学級とわが国の今後の展望 (特集 少人数学級--効果的導入の研究ヒント)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(14)指導力不足教員への論理と予防・対応を再考する(3)
- これからの時代に求められる教員の資質・能力 (特集1 教員の資質・能力の向上と新しい学校経営)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(13)指導力不足教員への論理と予防・対応を再考する(2・その2)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(12)指導力不足教員への論理と予防・対応を再考する(2・その1)
- 牛渡 淳 著, 『現代米国教員研修改革の研究-教員センター運動を中心に』, 風間書房刊, 2002年1月発行, A5判, 663頁, 定価20,000円
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(11)指導力不足教員への論理と予防・対応を再考する(1)
- クオリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(10)能力開発型教員人事評価の展望と課題(3)大阪府の新たな試み
- 指導力不足教員への対応 (特集 ケーススタディ 学校を活性化する組織マネジメント)
- 日本における学校評価政策と能力開発型教員人事評価(V 第8回日韓教育行政学会共同セミナー)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(9)能力開発型教員人事評価の展望と課題(2)東京都の実践から見えてきたこと
- クオリティを高める学校の組織マネジメントと学校評価政策
- 学校評価の実施主体と留意点 (特集 学校を評価する)
- クオリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(8)能力開発型教員人事評価の展望と課題(1)
- クオリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(7)クオリティーを促進する人材開発(その2)公務員制度改革と自治体における人事考課(つづき)
- クオリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(6)クォリティーを促進する人材開発(その2)公務員制度改革と自治体における人事考課
- 舘昭氏の書評にこたえる(第3巻, 中留武昭・高橋靖直・八尾坂修編, 『大学・高等教育の経営戦略』)(日本教育経営学会編, 『シリーズ教育の経営』, 全6巻, 玉川大学出版部, 2000年)(書評にこたえる)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(5)クォリティーを促進する人材開発(1)人事制度の変革と企業における人事考課(つづき)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(第4回)クォリティーを促進する人材開発(その1)人事制度の変革と企業における人事考課
- 大学教員の教員養成への活動と影響要因(日本教育学会第60回大会報告)
- 指導力不足教員と養成・研修 (特集・教師の危機)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(3)クオリティーを高める組織マネジメントの役割と評価システム(2)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(2)クオリティーを高める組織マネジメントの役割と評価システム(その1)
- クォリティー・マネジメントをめざす学校改善ストラテジー(1)クォリティーを求める時流と企業・行政・学校の対応
- 組織マネジメントを踏まえた校長のリーダーシップとは何か (学校の組織マネジメント--組織マネジメントで学校は変わる、学校を変える) -- (リーダーシップ)
- 若手校長の任用や任期長期化によるメリットをどう生かすか (学校の組織マネジメント--組織マネジメントで学校は変わる、学校を変える) -- (学校の経営戦略とマネジメント)
- アメリカにおける教師の資格と身分保障 (特集 諸外国の教師の資格と身分保障(欧米編))
- 学校の説明責任と情報公開のヒント--学校評価、評議員制における説明責任 (特集 全面実施の来年度〔平成14年度〕計画:焦点はどこか) -- (全面実施で混乱しない学校経営:検討課題は何か)
- 少人数指導実施上の課題 (特集 2002年度に向けた学校経営の課題)