ミズモグラ Euroscaptor mizura の寄生線虫類
スポンサーリンク
概要
著者
-
横畑 泰志
富山大学教育学部環境生物学研究室
-
横畑 泰志
富山大・教育・環境生物学
-
Yokohata Y
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
SAGARA Naohiko
Life Web, Graduate School of Human and Environmental Studies, Kyoto University
-
Sagara Naohiko
Biological Laboratory. Yoshida College Kyoto University
-
Sagara Naohiko
Life Web Graduate School Of Human And Environmental Studies Kyoto University
関連論文
- 富山市呉羽丘陵における森林性鳥類群衆のラインセンサス調査および国内他地域との比較
- 日本における外来哺乳類の寄生蠕虫類について(寄生虫学)
- O11) 広域環境汚染から生物相を保全するための石川県海岸および浅海域生物相の種構成の分析(口頭発表, 野生生物保護学会 2002 年大会大会報告 : 講演要旨)
- 11. 分類・同定と環境保全 : 今後の重油流出事故に備えた石川県沿岸生物相の分析を例にして(日本動物分類学会第37会大会講演抄録)
- 学校教育の現場における野生動物福祉(野生動物医学における動物福祉,第15回日本野生動物医学会大会シンポジウム)
- 短日植物コスモスの教材化に関する研究
- 尖閣諸島魚釣島の生物相と野生化ヤギ問題
- 尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題について
- 呉羽丘陵健康とゆとりの森整備事業の問題点と富山市民 (特集 北陸地域の社会と自然保護)
- 雌ニホンカモシカ眼窩下洞腺の脂腺における組織学ならびに脂質分析に関する二,三の知見
- 多包条虫症の疫学的検討のための北海道小清水町における肉食動物3種の糞分析
- P12 アホウドリ Diomedea albatrus に認められた線虫 Stegophorus stellaepolaris と 2 種の条虫
- アホウドリDiomedea albatrusから得られた条虫Tetrabothrius sp.および線虫Stegophorus stellaepolaris(寄生虫学)
- 増補版食虫類の自然史7. : カワネズミの生態と保全 最近の知見
- ツキノワグマの出没問題とクマ類の保護に関する論議
- ITS rDNA variation of the Coprinopsis phlyctidospora (syn. : Coprinus phlyctidosporus) complex in the Northern and Southern Hemispheres
- Two New spirurid Nematodes in Japanese Moles,Mogera spp.
- アカネズミ類の地下巣の付近における帽菌ワカフサタケ属1種の発生〔英文〕
- 培養下におけるバフンヒトヨタケの栄養成長および生殖成長に及ぼす尿素の影響〔英文〕
- 富山市呉羽丘陵の保全に関する市民の意識調査
- 富山市五福地区「首ヶ池」の生物相
- Responses of lignicolous-agaric fruit-bodies to light and gravity : a study to overview the fruit-body development in hymenomycetes
- 福井県敦賀市中池見湿地の小型哺乳類とその消化管内寄生線虫相
- GASTROINTESTINAL HELMINTH FAUNA OF JAPANESE MOLES, MOGERA SPP
- The preface of "Evolutionary biology and phylogeny of the Talpidae"
- The effects of introduced goats on the ecosystem of Uotsuri-jima, Senkaku Islands, Japan, as assessed by remote-sensing techniques
- REDESCRIPTION AND MULTIVARIATE MORPHOMETRICS OF MOGURANEMA NIPPONICUM YAMAGUTI, 1941
- PSEUDOPARASITISM BY THELASTOMATID NEMATODES IN MOLES, MOGERA SPP., IN JAPAN
- Earthworm-capturing Behavior of Captive Big-Clawed Shrew Sorex unguiculatus in Wire Mesh Tunnels
- A brief review of the biology on moles in Japan
- 日本産オオコノハズクOtus bakkamoenaから得られた鳥類寄生性旋尾線虫, Geopetitia sp.
- 北海道におけるキツネの多包条虫Echinococcus multilocularis感染率に対する地域的環境因子の分析(寄生虫学)
- The Gullet Nematode,Gongylonema pulchrum from Sika Deer,Cervus nippon in Hyogo Prefecture,Japan
- 獣医野生動物学研究の最先端(9)野生動物医学と寄生蠕虫類の生態学
- 南西諸島の小型哺乳類の保全について(沖縄大会連載企画テーマセッション(5))
- 日本産哺乳類における外来生物問題 (特集 生物多様性を蝕む外来生物--動物の問題から)
- 野生動物に見られる寄生生物の保全に向けて
- 動物の差別的和名に関する障害者およびその支援者へのアンケート調査
- O19)尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題に関する最近の動き(口頭発表,講演要旨,野生生物保護学会2003年大会大会報告)
- 領有権問題と野生生物保護--特に尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題を中心に
- 私の大学院時代(1)獣医学から自然史科学へ--紆余曲折の野生動物学
- 哺乳類の高次分類群および分類階級の日本語名称の提案について
- 尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題とその対策を求める要望書について
- 13 哺乳類における目名表記の問題について(日本動物分類学会第39会大会講演抄録)
- 「哺乳類の目と目名」企画趣旨と報告
- Responses of agaric fruit-bodies to light and gravity : growth straight downward in response to light from below
- 広島県比和町におけるコウベモグラの齢査定法およびその個体群の齢構成
- 神奈川県相模原ゴルフクラブ産アズマモグラの齢構成
- 滋賀県朽木におけるミズラモグラの存在, とくに低標高の地における生息について
- ミズラモグラ未離巣幼獣の初観察と飼育条件下への持ち込み
- 増補版食虫類の自然史10.日本産食虫類レッドリスト再点検
- 判別関数を用いた日本産モグラ属化石の種の推定の一例
- Frequent occurrence of partial albinism in lesser Japanese moles (Mogera imaizumii) on Kinkazan Island, Miyagi Prefecture, northeastern Japan
- カイウサギ死体分解跡におけるアカヒダワカフサタケの発生
- 無葉緑らんツチアケビの根系の一例
- Mixed distribution of Mogera imaizumii and Mogera wogura in the Tedori Alluvial Fan in Ishikawa Prefecture, Japan
- Coprinopsis austrophlyctidospora sp. nov., an agaric ammonia fungus from Southern Hemisphere plantations and natural forests
- Responses of Hebeloma radicosum fruit-bodies to light and gravity : negatively gravitropic and nonphototropic growth
- クロスズメバチの巣跡からアシナガヌメリ
- A Case of Late Breeding in the Mole Mogera kobeae and Its Nest
- 哺乳類の高次分類群および分類階級の日本語名称の提案について
- ナホトカ号重油流出事故で死亡した海鳥類の寄生蠕虫相に関する予備的報告
- A13) 日本における移入哺乳類の寄生蠕虫類について(口頭発表, 野生生物保護学会 2000 年大会大会報告 : プログラム)
- 25. 頭骨多変量形態分析によるセンカクモグラの分類学的位置づく検討(予報)(日本動物分類学会第36回大会講演抄録)
- 富山市内呉羽丘陵で見出されたキツネ死体の一例
- 18. 日本産絶滅危惧および危急脊椎動物の寄生蠕虫類について(日本動物分類学会第33回大会)
- Establishment of the case of Hebeloma radicosum growth on the latrine of the wood mouse
- ナホトカ号重油流出事故で死亡した海鳥類の寄生蠕虫相に関する予備的報告
- 神奈川県産アズマモグラ (Mogera imaizumii) の消化管内寄生蠕虫相と線虫2種の感染状況の分析
- ウシグソヒトヨタケおよびザラミノヒトヨタケの担子胞子発芽に対するアンモニア,アンモニウム塩,尿素およびカリウム塩の作用 (故浜田稔博士記念号-1-)
- 増補版食虫類の自然史10. 日本産食虫類レッドリスト再点検
- コホート分析法を用いた広島県比和町産コウベモグラ個体群構造の分析
- Frequent occurrence of partial albinism in lesser Japanese moles (Mogera imaizumii) on Kinkazan Island, Miyagi Prefecture, northeastern Japan
- 2008-2009年の「アースデイとやま」における参加者の環境に関する意識と会場の特性
- Mixed distribution of Mogera imaizumii and Mogera wogura in the Tedori Alluvial Fan in Ishikawa Prefecture, Japan
- New causal animal for the growth of Hebeloma radicosum (Agaricales) : shrew, Sorex sp. (Mammalia, Insectivora)
- 1. 日本産モグラ4種の消化管内寄生蠕虫相とTricholinstowia属線虫種間の類縁関係(日本動物分類学会第31回大会記事)
- ミズモグラ Euroscaptor mizura の寄生線虫類
- Where Do Animal Wastes Go in Forests and Fields? (Humans and Nature: Seen from Soil and Water)
- きのこを手がかりとしたモグラ類の営巣生態の調査法
- イングランドの森アリの巣とオレゴンの牧野におけるカラカサタケモドキの発生〔英文〕
- 日本産食虫目の体毛の型,とくに直毛(刺毛)の存在について
- ヒミズの便所(坑道)からのアシナガヌメリおよびナガエノスギタケの発生〔英文〕
- Effect of Ammonia on Fruit-body Induction of Coprinus cinereus in Darkness
- O-67 ナホトカ号重油流出事故後5年半、現場からの研究報告(8. Natural AttenuationとNatural Analog-Green Geologyの確立のために-,口頭発表,一般講演)
- 技術分科会特別講演 尖閣諸島魚釣島の野生化ヤギ問題と国際生物多様性年
- ミズラモグラ未離巣幼獣の初観察と飼育条件下への持ち込み
- 中部および西日本産イタチ2種(Mustela itatsi および M. sibirica)からの寄生蠕虫類
- 湯川仁と「モグラ博物館」
- 連載「アマチュア哺乳類研究者の系譜」開始にあたって
- 猫の墓の上にオオキツネタケが発生〔英文〕
- 野ねずみの巣に伴うきのこの発生〔英文〕
- Finding Euroscaptor mizura (Mammalia : Insectivora) and Its Nest from under Hebeloma radicosum (Fungi : Agaricales) in Ashiu, Kyoto, with Data of Possible Contiguous Occurrences of Three Talpine Species in This Region
- アンモニア菌類研究-補1- (日本菌学会創立20周年記念号)
- 好蛋白菌類と焼け跡菌類〔英文〕
- Territorial behaviour of Suillia males on basidiocarps of Hebeloma radicosum in central Japan
- 日本産食虫目の体毛の型,とくに直毛(刺毛)の存在について
- 中部地方の野生鳥類の消化管内から得られた寄生蠕虫類