<論文>オーストラリアにおける気球エマルジョンチェンバー実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
入射エネルギーが10 TeVから100TeVの陽子・原子核衝突と原子核・原子核衝突の研究,及びそれに伴って発生する新素粒子の研究を目的として,我々は過去2回の日豪協同気球エマルジョンチェンバー実験を行ってきた.90例の発生層ジェットシャワーを解析して,これらのうち2例において新素粒子の対発生を観測した.また48例の陽子・原子核衝突と23例のアルファ粒子・原子核衝突についての観測結果について述べる.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
丹羽 公雄
名大理
-
星野 香
名大
-
牛田 憲行
愛知教育大
-
田阪 茂樹
岐阜大学生涯学習教育研究センター
-
Y.L Lee
Konkuk大
-
牛田 憲行
愛教大
-
佐藤 禎宏
宇都宮大工
-
倉又 秀一
名古屋大
-
星野 香
名古屋大学大学院理学研究科
-
丹羽 公雄
名古屋大学大学院理学研究科
-
田阪 茂樹
東大宇宙線研究所
-
前田 康子
横浜国立大
-
不知 啓行
名古屋大
-
渋谷 寛
名古屋大
-
丹生 潔
名古屋大
-
柳沢 雄太郎
名古屋大
-
木村 晴生
向ケ丘工高
-
Hopper V.D.
メルボルン大
-
Lim Y.K.
シンガポール大
-
丹生 潔
名大理
-
星野 香
名古屋大理
-
Lim Y.k.
Konkuk Univ.
-
丹生 潔
名古屋大学
-
丹生 潔
東大核研
-
田阪 茂樹
岐阜大
-
佐藤 禎宏
宇都宮大教育
-
丹生 潔
名古屋大 理
-
丹生 潔
名古屋大学理学部物理学教室
-
前田 康子
横浜国大
-
佐藤 禎宏
宇都宮大(教育)
-
丹羽 公雄
名古屋大
-
星野 香
名古屋大
-
佐藤 禎宏
宇都宮大
関連論文
- 20aBD-11 エマルション中の多重散乱測定によるΞ粒子識別法(KEK-E373)(20aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスI(合同),理論核物理領域)
- MACHOs観測計画の提案(観測計画,Massive Astrophysical Compact Halo Objects,研究会報告)
- 28pSD-15 加速器電子ビームを用いた一次電子観測用ECCオートスキャン解析法のエネルギー較正(28pSD 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aSJ-10 Photomaskを用いた原子核乾板の歪み補正技術の開発(21aSJ Double Chooz,KASKA,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSJ-2 Ξ^-吸収によるダブルハイパー核生成の研究(KEKPS-E373)(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,,実験核物理領域)
- 20aSD-4 Ξ^-吸収によるシングル/ダブルハイパー核生成の研究(KEK-E373)(20aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス(合同),実験核物理領域)
- 27aWH-6 エマルション技術を使った医療用重イオンビームの核破砕反応の研究 : エマルションスペクトロメータ用超薄型エマルションフィルムの製作(検出器,実験核物理)
- 27aZB-10 エマルション技術を使った医療用重イオンビームの核破砕反応の研究2 : 同位体分離のためのエマルションスペクトロメーターの基礎特性(検出器等)(実験核物理)
- 27pWK-2 ハイブリッド・エマルション法を用いたダブルストレンジネス核の研究(KEK-PS E373)I
- 29a-YH-12 ダブルハイパー核探査実験(KEK-PS E373)
- 3a-J-10 ハイブリッド・エマルション法によるダブルストレンジネス核探査実験(KEK-PS E373)
- 28aZE-1 オートスキャンによる一次電子観測用ECCの解析(4)(化学組成,空気シャワー)(宇宙線)
- 29aSH-1 コンパクトエマルションスペクトロメーターによる 158GeV/N インジウム・鉛衝突の研究(高エネルギー重イオン反応, 実験核物理)
- 30a-H-11 S=-2 実験(E373)における原子核乾板駆動装置の開発
- 27aZL-10 ハイブリッド・エマルション法を用いたダブルストレンジネス核の研究(KEKPS-E373)(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- テレビ会議システムを用いた地域連携による生涯学習支援
- 28aSC-10 原子核乾板自動解析技術の電磁シャワーへの応用とMSC宇宙線観測気球実験データ解析(28aSC 高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 写真乳剤のパルス高電場による量子感度増加
- エマルションテープカメラの開発
- 重一次宇宙線の観測と原子核・原子核衝突の研究
- オーストラリアにおける気球エマルジョンチェンバー実験
- 30a-MF-7 Observation of decays of short-lined neutral particles produed in 400 GeV/c proton interaction
- 気球による新粒子の観測
- 31a-AF-1 400GeV/c陽子相互作用におけるVeventsと多重発生
- 4a-SE-8 気球CCによる新粒子発生と多重発生現象
- 4a-SE-5 Analysis of 400 GeV/C proton interactions tagged by high energy γ rays
- 4p-F-2 宇宙線ジェットシャワーの精密解析
- 4p-B-11 高エネルギーγ線をともなう303 (GeV/c)陽子衝突の解析
- 27a-C-3 200, 300 GeV/c 陽子による高エネルギーγ線をともなうジェットシャワーの解析I
- 電子線を用いたX線増感紙の較正(III. 加速器・放射光・測定装置)
- 2p-F-7 "X"粒子について
- 2p-F-5 Jet Showerの精密解析 I
- 4a-E-1 原子核乾板(ECC)の自動解析
- 5a-S-6 超高エネルギー素粒子相互作用における2次粒子 II
- 5a-S-5 超高エネルギー素粒子相互作用における2次粒子 I
- 精密座標読取り用カメラ装置 : エマルジョン解析システム
- 28p-SA-7 「E531及びCHORUSでのニュートリノ振動実験」
- シンチレーティングファイバートラッカーの開発研究
- 気体アルゴン中ラドンの吸着脱離実験と極低レベルラドン濃度測定方法の開発
- 教育学部・情報教育テキスト
- 岐阜県割石温泉における地下水の観察
- 長野・岐阜県境の群発地震と跡津川断層における地下水の連続観測 -ラドン濃度, 水温, 湯量の変化-
- 地滑り地域における地下水中ラドン濃度測定
- 岐阜県神岡鉱山における地下水中のラドン濃度連続観測 (総特集 地殻化学のフロンティア--脇田宏教授退官記念号) -- (1章 地震と化学)
- GPSによるユーラシア・フィリピン海プレート境界域における地殻変動の観測 (1992年4月〜1993年3月)
- 岐阜県神岡鉱山における地下水中のラドン濃度の観測(1)
- 59. 鹿児島湾南部の地震活動(日本火山学会1978年秋季大会)
- 小・中・高で印象に残る理科授業と理科教員がおかれている現実(物理教育は今)
- テレビ計測装置をもつ原子核乾板自動解析システムの開発と素粒子反応解析への応用(I)
- 原子核乾板自動解析システムの開発と素粒子反応への応用(II)
- 原子核乾板自動解析システム開発と素粒子反応への応用(I)
- イメージインテンシファイアの理科教材への応用の研究
- 科学実験ブームの落とし穴--"実験"は理科離れを解消するのか?! (特集 2005年 気になるカガクの出来事)
- 東南極表層大気中のエアロゾルの変動 : ドームふじ観測拠点と昭和基地の同時観測
- ドームふじ観測拠点と昭和基地におけるエーロゾル濃度の同時観測
- ドームふじ観測拠点におけるエーロゾル・ラドン濃度の季節変動
- 神岡鉱山坑道内の大気中ラドン濃度
- 2)精密座標読取り用カメラ装置(テレビジョン方式・回路研究会(第77回)画像処理・画像応用研究会(第53回)合同)
- 素粒子実験(E653)データ解析用データベースの開発
- エディタSLATE用トレーニング教材の開発
- 画像解析用ミクロフォトメ-タ・システム
- CR-39による一次宇宙線中の鉄核フラックスと解析システムの開発
- 原子核乾板解析システムの開発
- X,Yステ-ジ制御装置の開発
- 400GeV/c陽子・原子核衝突におけるガンマ線・荷電粒子多重度相関
- 岐阜大学技術研究・活動報告会(第4回) : 岐阜大学におけるラドン検出器の開発
- 地下水中の原位置ラドン測定手法に関する研究
- 「情報社会と倫理」授業の実践研究
- World Wide Webを用いた地下水中ラドンデータ表示システムの構築
- 岐阜県上宝村地滑り地帯における地下水中ラドン濃度測定
- 静電捕集型超高感度空気中ラドン検出器の開発
- 小型ラドンデータロガーの開発
- 小型ラドン測定システムの開発
- 水中ラドン検出器の開発
- データベースソフトウェアの校務処理への応用
- 原子核乾板解析処理システムの開発-3-
- 原子核乾板解析処理システムの開発-2-
- 固体飛跡検出器によるラザフォード散乱実験
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- 相対論的電子による共鳴遷移輻射の観測 : 宇宙線
- Jetの立体的測定 : 宇宙線
- D102 南極海におけるラドン観測(大気化学・物質輸送)
- D101 昭和基地ラドン測定で検出されたオーストラリア地域からの長距離輸送の事例解析(大気化学・物質輸送)
- テレビカメラ装置を用いたブラウン運動の自動記録
- 105P. (追) 九州南部の力の場について(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- GPS基線解水平成分における対流圏の影響
- 異なる衛星配置下におけるGPS干渉測位の短期再現性
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- 東海地域と八丈島におけるGPS観測(1989年3月-1992年6月)--中部地方南部におけるプレ-ト境界周辺域の地殻変動〔英文〕 (GPS-3-)
- エマルションチェンバーによる宇宙線鉄核スペクトルの観測
- オーストラリア起源ラドンの南極昭和基地への大気輸送と そのメカニズム
- 新粒子の寿命測定とエマルション自動解析システム()
- 25aGB-8 ニュートリノ振動実験OPERAにおけるτハドロン崩壊のバックグラウンドの研究2(25aGB ニュートリノ・ATLAS,素粒子実験領域)
- 宇宙線実験での総括 : (イ)10^〜10^ eV(多重発生)(Strong Int.の総括と展望,素粒子物理学の将来,研究会報告)
- 南極海における大気中ラドン濃度観測
- 18pSD-5 OPERA実験における核破砕粒子・ガンマ線を伴うバックグラウンドの解析(18pSD ニュートリノの物理,素粒子実験領域)
- 18pSD-4 OPERA実験におけるτハドロン崩壊のバックグラウンド解析(18pSD ニュートリノの物理,素粒子実験領域)
- 19aSE-2 J-PARC E07実験におけるΞ粒子全自動追跡のためのbeamを用いた位置較正技術の開発(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 19aSE-3 大統計ダブルハイパー核検出のための全面探査法の開発 : 顕微鏡画像の高速取得(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)
- 19aSE-5 エマルション中の多重電磁散乱と電離損失測定による粒子識別(19aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,測定器合同セッション,測定器開発修士論文賞(エマルション,データ収集),素粒子実験領域)