スポーツの本質とオリンピック大会に関連したアマチュアリズム等について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the modern society sport has taken remarkable strides forwards and have been enjoying great popularity among the general public. The present-day sport, however, has become so divergent in its causes and social functions that, on one hand, extremely highly developed athletic skills for competition are constantly called for and, on the other hand, a wide range of recreational sports for young and old have been unprecedentedly promoted with a view to maintain physical fitness. Consequently, this trend may affect the basic idea of what to achieve through sport and, futhermore, this may necessitate redefining sport in terms of its essential qualities. The traditional definition of sport was often characterized with a view that sport could retain its value only on the assumption that it should contribute to building up one's character. But what this paper is most concerned with is to attempt reconcidering this definition and separating the essence of sport from the value attached to it. In promoting this attempt, "The Declaration of Sport" stipulated by International Council of Sport and Physical Education and the definition of sports provided by Bernard Gillet in his book entitled "History of Sport" are largely referred to, which in the final analysis concludes that sport is physical exertion which is accompanied by hard bodily movements, which has the character of play and which takes the form of competition. Sport being thus defined, therefore, varies in the way it is pursued and in the value attached to it according to its aims. And in this sense although both professional and amateur sports show no fundamental differences, each of them has to take its own course based on their respective purposes and manners of realization. In view of this approach to sport in general, some current issues at stake such as amateurism in the Olympic Games, a relationship between sport and politics, and commercialism in the sports world shall be discussed in detail from a prospective as well as a retrospective point of view.
- 東海大学の論文
著者
関連論文
- ホームページによる情報発信サーバーの開設 : スポーツ科学コースにおける試み
- 9150 リズムによる指導法に関する基礎的研究 : 聴覚刺激と視覚刺激によるステップパターンの再現性について(9.体育方法,一般研究)
- 041H08 剣道の正面打撃時における体幹の捻れとそのタイミング
- 【○!a】-3 体育学研究の成果をふまえた指導者養成のあり方(国内調査チーム)
- 体育(体操)教師像の変遷について : 明治・大正・昭和(20年)まで : 原理的研究
- 118 日本における体育教師像の一考察 : 明治・大正年代の体育政策との関連から
- 体育政策からみた体育教師像の研究 : 明治・大正期を中心にして (体育学部創設10周年記念)
- 体育教師像の一考察 : 教員養成に関連して : 1.体育原理に関する研究
- 体育教師像の変遷 : 2. 体育原理に関する研究
- 戦後における体育教師像についての一考察
- 体育教師像の変遷 : 1. 原理的研究
- 体育教師像についての一考察
- 031210 アマチュアボクシング選手の性格特性 : 集団TAT検査(3.体育心理学,一般研究A)
- 032E08 ボクシング選手の減量に関する研究 : 減量が心身に及ぼす影響(3.体育心理学,一般研究A)
- スポーツにおけるアマチュアリズムについての一考察
- 001103 主体としてのからだ(II)(0.体育原理,一般研究)
- 012 主体としてのからだ(0.体育原理,一般研究)
- スポーツの本質とオリンピック大会に関連したアマチュアリズム等について
- 006 思想史における身体の復権 : 身体の現象学
- 062K02 全ソ連邦統一スポーツ等級制度に関する研究
- 063M11 ソ連国家体育スポーツ委員会行政管理制度に関する研究
- 061L08 ソビエトの任意体育スポーツ団体制度に関する研究(6.体育経営・管理,一般研究B)
- 061114 ソビエトの体育教師養成制度に関する研究(6.体育管理,一般研究A)
- 061108 ソビエトの青少年スポーツ専門学校制度の研究(6.体育管理,一般研究A)
- 063108 ソビエトの体育・スポーツ教育制度の研究(6.体育管理,一般研究)
- 日本における学校体育の動向 (体育学部創設10周年記念)
- 地域における総合的「身体教育」のための「メディア」の検討
- 身体教育のメディアとしての「遊び」再考
- 身体教育のメディアとしての「運動」 : ハンス・レンクの「達成としての運動」概念を手がかりに
- 身体教育のメディアとしての「スポーツ」批判
- 「体育における人間形成」論の批判的検討5 : 人間の「形成」と「生成」
- 体育・スポーツの見方(体育学科・新しい科目の素顔(3))
- 「身体教育」としての「体験」
- 本学学生の持つスポーツイメージに関する研究
- 現代における「健康」の概念