<論文>陰膳方式による食塩摂取と食パターン : III.食塩摂取に対する調理形態の関わり
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The daily salt intake for 104 adults living in Wakayama was measured with the aid of Kagezen method. Salt was made by atomic absorption spectrometry with respond to menus (1571). The results were obtained as follows ; 1) The Mean value of daily salt intake was 8.1g each menu and the result was compatible in one lot of meal a day. 2) The salt intake and its intake ratio for breakfast, lunch, dinner was 2.0g, 2.7g, 3.0g and 25%, 34%, 38% respectively. 3) The salt concentration and the amount of salt about cooking pattern, the concentration exceeded 1% for pickles and roast, the amount was over 1g NaCl for pickles and boil. 4) The amount of rice-gruel and pickles make contribution to daily salt intake. 5) For both pickles and miso-soup, the frequency of intake and amount of intake corresponds to salt intake. Similarly, they corresponds to intake ratio for daily salt intake and daily salt intake.
- 和歌山信愛女子短期大学の論文
著者
-
武田 眞太郎
和歌山県立医科大学循環器内科学
-
大塚 量子
河西田村病院
-
山東 英幸
和歌山県衛生公害研究所
-
武田 真太郎
和歌山県立医科大学 保健看護学部
-
武田 眞太郎
和歌山県立医科大学 看護短期大学部
-
山東 英幸
和歌山県衛生公害センター
関連論文
- 学校給食の有無が生徒の食生活に与える影響
- 学校給食のない地域の学童の肥満傾向と食形態の関連
- 学校給食の有無が児童の食生活に与える影響についての調査研究
- 学校給食の有無が児童生徒の食生活に与える影響 : 第3報 摂取食品数について
- 学校給食の有無が児童生徒の食生活に与える影響 : 第2報 生徒について
- 学校給食の有無が児童生徒の食生活に与える影響 : 第1報 児童について
- 透析患者の食パターンについて
- 和歌山県下の食文化に関する調査(その6)おせち料理に関する検討
- 降圧不充分な本能性高血圧患者におけるアロチノロールの家庭血圧値に及ぼす影響
- 紀州における茶粥文化の伝承性とさしみ文化の発展性について : 第I報 紀南地区(主食と調理形態別検討)
- 軽症女性高血圧者における長期間の水泳の血圧に及ぼす影響
- 軽症女性高血圧者における水泳の血圧に及ぼす影響
- P692 軽症高血圧者における水泳の血圧に及ぼす影響
- 和歌山県下の食文化に関する調査(2)郷土料理および加工品について
- 和歌山県下の食文化に関する調査(その5)雑煮に関する地理的・農業地域類型別の検討
- 23.酒造業における労働安全衛生チェックリスト作成の試み(第39回近畿産業衛生学会)
- 22.酒造業における労働実態をめぐって(第39回近畿産業衛生学会)
- 酒造業における労働安全衛生チェックリスト作成の試み
- 日本酒製造業における労働実態にもとづく安全・衛生管理体制の形態(第1報) : 労働実態をめぐって
- 和歌山県における塩分摂取の地域分布について
- ボタン製造事業所における作業環境上の問題事例
- トルエン、メチルアルコール、酢酸メチル低濃度混合暴露時におけるスチレン作業者尿中代謝物の排泄
- 4.メタクリル酸メチル曝露に伴う尿中メタノールの排泄(一般講演,第33回近畿地方会)
- 11.トルエン・スチレン・メタノール混合曝露労働者の曝露モニタリング(第31回近畿産業衛生学会)
- 和歌山県下の食文化に関する調査(1)茶粥と雑煮の食文化について
- 若年者における脈波伝播速度とメタボリック症候群との関連 : (第2報)縦断的解析
- 若年者における脈波伝播速度とメタボリック症候群との関連 : (第1報)横断的解析
- 11. アンケート調査からみた衛生管理者の活動の現状と課題(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 漆器製造業者における有機溶剤自覚症状調査の問題点
- 伝統産業における有機溶剤曝露と生物学的モニタリング
- J204 伝統産業における漆器製造の労働衛生調査-Y地区とW地区-の比較
- 若年者における血清レプチン濃度とインスリン抵抗性との関連
- 血清レプチンの経年変化と肥満傾向の関連
- 発育を加味した血清レプチン基準曲線の作成
- 若年者における血清レプチン動態とその心血管系リスクファクターに及ぼす影響
- 思春期における末梢循環機能をめぐって : 第1報 上腕血圧と指尖血圧との対比
- 身体発育の経過からみた阪神淡路大震災の影響について : 集団的にみた身体発育の推移
- 山村の食生活に関する研究(第1報) : 山村における職業世帯別食生活
- 大学生および中学生のツベルクリン反応の追跡結果
- A短期大学生のツベルクリン反応検査の結果
- 638 最高可聴閾の加齢曲線に対する騒音の影響 : 第6報 騒音負荷後の最高可聴閾の変動に関する実験的研究(騒音,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 305 健康診断結果と生活態度(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 労働生理(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 骨伝導音法による骨強度の評価について(第3報) : 若年者の年齢変化
- 中国農村の若年者にみられた聴力障害
- 204 住民アンケートからみた職域の定期健康診断受診状況(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- Bis(chloromethyl)etherによる職業性肺癌の疫学的検討
- 25.高齢者の作業能力に関する一指標 : 最高可聴閾からみた生理学的年齢(一般演題,第29回近畿産業衛生学会)
- 406. 最高可聴閾の加齢曲線に対する騒音の影響(第4報) : 自記式最高可聴閾測定装置の試作(騒音,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 709 最高可聴閾の加齢曲線に対する騒音の影響(第3報)(騒音,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 414. ビスエーテルによる肺癌の13例(変異原・発がん,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 縦断的資料からみた血清レプチンと身体発育との関連
- 中学生の生活習慣確立に向けての指導の試み : その3 総合的な学習による指導の効果
- 思春期における起立時循環反応の5年後の縦断的変化
- 23.和歌山県下の産業医の産業保健活動の現状(第44回近畿産業衛生学会)
- 思春期の発育と環境--特に発育促進現象をめぐって
- 学校の安全と危機管理 : 子どもの命を守る
- 産業保健推進センターの活動の現状と展望 : 和歌山からの報告
- 酒造作業が杜氏の血清HDL亜分画に及ぼす影響について
- メタノールと騒音の複合曝露によるモルモットの聴覚に対する影響
- 肥満の評価法についての検討(第4報) : 推定内臓脂肪量で評価した中心性肥満と高血圧発症リスクとの関係
- 私たちの健康にかかわる生活環境
- 思春期の発育と社会的環境
- 健康増進への視点
- 和歌山県下の食文化に関する調査(その4)茶粥に関する年齢からの検討
- 和歌山県下の食文化に関する調査(その8)茶粥に関する地理的・農業地域類型別の検討
- 健康診査結果からみた血清脂質の親子関係
- 山村と小都市でみた食物摂取構造と塩分摂取量
- 山村の食生活に関する研究(第2報) : 山村の食物消費構造
- 加速度脈波からみた月経周期における末梢循環の変化
- 和歌山県下の食文化に関する調査(その7)行事食に関する検討
- 小児期から思春期におけるBMIの年齢変化についてのコホート研究
- 女子高校生の初経と身体発育との関連
- 初経に関わるアンケート調査結果の精度の検討
- 教育改革はいずこへ
- 成人病予防健診と栄養教育のシステムづくり
- 陰膳方式による漁村と山村のミネラル摂取量
- 小学生に対する食生活指導とそれが食行動に及ぼす影響
- 和歌山県南部における肥満傾向児童の食生活
- 陰膳方式によるミネラル摂取量について
- 血清脂質に及ぼす食生活の親子関係
- 和歌山県南部海岸地帯にみられる学童の食形態 : 第2報.学年別にみた食品数と摂取量の変化
- 陰膳方式による食塩摂取と食パターン : III.食塩摂取に対する調理形態の関わり
- 和歌山県南部海岸地帯にみられる児童生徒の食パターン : 第I報 摂取食品数の地域差について
- 陰膳方式で測定された食塩摂取量と食パターンについて : 第III報 食塩摂取量の計算値と実測値の比較
- 陰膳方式による金属類の1日摂取量
- 陰膳方式で測定された食塩摂取量と食パターンについて : 第II報 調理法別塩分摂取量
- 陰膳方式で測定された食塩摂取量と食パターンについて
- ペルオキシダーゼ, 過酸化水素および4-アミノアンチピリンを用いる水中フェノール類の吸光光度定量法
- 透析患者と食嗜好
- 東北と和歌山小地区における食物摂取構造について : 第1報 山村について
- 一山村地区における健康と食生活に関する調査研究
- 山村における食生活の変遷
- 米多食者に関する分析
- Sosio metric-testによるgroupingの有効性について
- 透析食の検討 : 通院透析患者個人別エネルギー算出図作成について
- 幼児の食生活と給食との関係について
- 学校給食の栄養指導について
- 和歌山県下の食文化に関する調査(その8)地理別・年齢別の食習慣について
- タイトル無し