奈良市の廃水別放流出口の付着藻類(第 4 報)(A. 理学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回は夏期4ケ月に渡り, 月1回の調査を行ない, その変動を調べた。また放流出口より下流へ約20米の所で, 4水系が合流してよく混ざり合う地点St 02(この地点は奈良市の生態系調査で決められた)の調査資料をも取り上げ, 比較検討した。出現した種類数は23属72種である。そのほかに同一種から複数の変種を区別できたものが35変種あり, 合わせて107種ほどの珪藻が1985年のこの4水系中に生存していたことを確認した。種類数についてはSt 02が加わったので昨年(1984)より少し増加したが, 変動はなく, むしろ種類の入れ変りが目立った。4水系のうちB系統(清美事業が行なっている調整池)の出口では相変らず付着物(汚泥)が赤褐色を呈し, 珪藻の出現種も平均10種程度で当初に比べてかなり減少している。
- 1986-11-15
著者
関連論文
- 柿幼果における新 Cytokinin の存在について(A. 理学)
- 奈良市の廃水別放流出口の付着藻類(第 4 報)(A. 理学)
- 奈良市の廃水別放流出口の付着藻類(第 3 報)(A. 理学)
- ブナが優占する落葉樹林の源流における付着珪藻(A. 理学)
- 産業廃棄物投入場からの流出処理水にかかわる生態調査(A. 理学)
- 福井県串小川の水生動物と珪藻群集(第 1 報)(A. 理学)
- 京都府鴨川上流部の付着珪藻類の年次的変動
- 滋賀県甲良町の農業用水路における付着珪藻類
- 奈良県高瀬川の改修工事に伴なう付着珪藻の年次的変化(第 1 報)(A. 理学)
- 奈良市の廃水別放流出口の付着藻類(第 5 報)(A. 理学)
- タイの珪藻(A. 理学)
- 奈良市の廃水別放流出口の付着藻類(第 2 報)(A. 理学)
- 奈良市の廃水別放流出口の付着藻類(A. 理学)