降下煤塵量と降水量の間の関係について(V)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the first half of the present report, we have reviewed our calculation performed aiming at the collection efficiency (ε) of a rain-drop for a dust-particle and further, the amount (K) of air-suspended dust, a portion of which might be scavenged by rain-fall; in the course of calculation, we employed an approximation-including equation (denoted by (4) in text) and utilized the data of dust-fall and rain-water quantity obtained through a deposit-gauge net-work. In the latter half, we have derived a straightforward, or approximation-not-including equation (denoted by (5) in text) and have applied it to a number of instances; explicit as the equation is, it is rather involved from the point of practical use. The results of the calculation made by dint of the two equations (4) and (5) are shown in Table 4. The summary of the findings is as follows : With regard to the magnitudes of ε and K, they are each almost the same independently of the equation employed, ε being of the order of (10)^<-2> and K being as large as 3∿4t/(km)^2・mo. There is, however, seen a clear difference between the two equations so far as the number of the instances to which the calculation proved applicable is concerned, equation (5) definitely surpassing equation (4).
- 愛知工業大学の論文
著者
関連論文
- 悪臭物質の保存性に関する研究(第2報) : メチルメルカプタンの保存とその経時変化
- 悪臭物質の保存性に関する研究(第1報) : 硫化水素の保存とその経時変化
- メチルメルカプタンの水に対する溶解度
- 悪臭調査の一例 : 強度分布と濃度分布の間の相関性(第4報)
- 製紙工場周辺の臭気に関する調査研究(5) : 春日井市内の硫化水素のバックグラウンド
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第13報) : 混合臭の臭気濃度の算出
- 降下煤塵量と降水量の間の関係について(V)
- 降下ばいじん量と降水量の間の関係について(IV)
- 生物膜流動床による排水処理とその解析
- 製紙工場周辺の臭気に関する調査研究(2) : 特に臭気強度と物質濃度について
- 電界トラップと触媒を用いたディーゼル排気ガスの浄化実験
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第15報) : 臭気強度・臭気濃度間関係の簡略化式とその妥当性の検討
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第14報) : 臭気濃度の算出,特に簡易化式の使用について
- 製紙工場周辺の臭気に関する調査研究(4) : 臭気強度,物質濃度及び臭気濃度について(2)
- 製紙工場周辺の臭気に関する調査研究(3) : 大気拡散式による環境濃度の計算
- 製紙工場排出粉じんによる屋根瓦の腐蝕とその機構に関する基礎科学的研究(第2報)
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第12報) : 臭気捕集・貯蔵用容器の臭気強度(2)
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第11報) : 臭気捕集・貯蔵用容器の臭気強度
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第10報) : 成分濃度による,混合臭の嗅覚強度の算出(2)
- LPガス炎照射による金ヒドロゾルの生成とその一,二の性状
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第8報) : 嗅覚強度におよぼす温度の影響(その2)
- 炭素性煙霧体に関するコロイド化学的研究 (II) : ベンゼン燃焼の煙
- 臭気調査の一例 : 強度分布の決定とその考察(第2報)
- 光化学スモッグの発生原因解明に関する研究 : 伊勢湾海面および上空大気汚染調査
- 臭気調査の一例 : 強度分布の決定とその考察
- 酸素富化膜
- 染色廃水の処理
- 降下ばいじん量と降水量の間の関係について(第3報)
- 降下ばいじん量と降水量の間の関係について(第2報)
- 降下ばいじん量と降水量の間の関係について
- ガスクロマトグラフィーによる大気中の微量硫黄化合物の分析
- 環境汚染物質としてのクロムの分析法についての一考察
- イオン交換樹脂粒を使用する亜硝酸イオンの微量検出法
- 光化学スモッグに関する基礎研究 : ヨウ化カリウム水溶液と窒素酸化物の反応性(2)
- イオン交換樹脂粒を使用するクロム(VI)の微量検出法(ノ-ト)
- 大気汚染物質の植物に対する影響(第2報) : 植物中の重金属の分析法
- 大気汚染物質の植物に対する影響(第1報) : 植物中の重金属類の分布と影響
- 光化学スモッグの基礎研究 : ヨウ化カリウム水溶液に対する窒素酸化物の反応性
- 汚染大気中の窒素酸化物の除法
- 製紙工場排出粉じんによる屋根瓦の腐蝕とその機構に関する基礎科学的研究(第1報)
- 製紙工場周辺の臭気に関する調査研究 : 特に臭気強度と物質濃度について
- ナトリウムを指標とする環境大気汚染状況の追跡と予測(第2報)
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第9報) : 野外調査成績に及ぼすバックグラウンド臭及び臭気サンプリング時間の影響
- 化学的酸化法による全有機態炭素の測定
- ナトリウム量を指標とする環境大気汚染状況の追跡と予測
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第5報) : 成分濃度による,混合臭の嗅覚強度の算出
- 有機廃棄物の高速 Composting の解析(第 2 報)
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第7報) : 嗅覚強度に与える浮遊粉塵の影響
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第6報) : 混合臭の嗅覚強度に及ぼす温度の影響
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第 4 報)
- においの強度と濃度の間の相関に関する考察(第 3 報)
- 化学斑点法による煙霧体の粒度測定(第 2 報) : 硝酸アンモニウム煙の粒度
- 有機廃棄物の高速Compostingの解析
- 炭素性煙霧体に関するコロイド化学的研究 : 線香の煙
- 大気汚染物質の植物に対する影響(第6報) : 樹葉中の金属元素の含有量レベルの統計処理による考察
- 大気汚染物質の植物に対する影響(第 8 報) : 環境指標林のクスノキ葉中の Pb