キーツの "Ode on a Grecian Urn" : 第四連をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キーツの"Ode on a Grecian Urn"に登場する二つの異った場面は, このOdeを解釈する上で一つの重要な鍵となる。特に第四連における「小さな町」が死の世界を象徴するものであるとすれば, その死の町を出て, 犠牲の祭壇へと歩む人々の姿に永遠の美を求めるキーツの姿, および想像力のアレゴリーを見い出すことができるのである。
- 愛知工業大学の論文
- 1976-03-31
著者
関連論文
- 聖アグネス祭前夜 : 1つの青春の通過儀礼
- 愛知工業大学における英語習熟度測定試験の試み : OCRと統計処理言語SASを利用して
- ウェールズ再発見(その4) : ウェールズの伝説とトマス・ラヴ・ピーコックの『エルフィンの災難』(総合教育教室)
- 想像力の世界と現実の間で : キーツの La Belle Dame Sans Merci
- ウェールズ再発見(その8) : 翻訳家、教育者、実業家、蒐集家シャーロット・ゲスト
- ウェールズ再発見(その7) : ウェールズ人看護婦エリザベス・デイヴィスとフローレンス・ナイティンゲール
- ウェールズ再発見(その6) : ジョージ・ボローと『ワイルド・ウェールズ』
- ウェールズ再発見(その5) : トマス・ペナントと『ウェールズ旅行記』
- ウェールズ再発見(その3) : 1770年から1824年のウェールズ旅行とロマン派詩人
- ウェールズ再発見(その2) : 18世紀のウェールズとピクチャレスク・ツアー
- ウェールズ再発見(その1) : シェイクスピアとトマス・グレイの見たウェールズとウェールズ人
- マルチメディア機器を利用したプレゼンテーションとしての語学授業
- 奇妙な出会・ハーディからオウエンまでの戦争史(1) : ハーディとブルック
- 奇妙な出会・ハーディからオウエンまでの戦争史(2) : サスーンとオウエン
- 詩人ということ : キーツの場合
- モネタの系譜 : キーツの女性観の一面
- キーツにおける「消極的能力」と叙情の構造
- Ode to a Nightingaleと詩人の死の想念
- 『ハイピーリオンの没落』への道程 : キーツにおける詩人の成長と現実への覚醒
- Hyperion における "Nature's law"
- "Ode to Psyche" における Keats と Milton
- 美と真といにしえの詩人達の活力 : 『ギリシア古瓶のオード』再読
- キーツの "Ode on a Grecian Urn" : 第四連をめぐって