<論説>線形回路網の言語的表現とその記号解析への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, an approach to describe electrical networks in linguistic form and its application to a symbolic network analysis using a symbolic and algebraic manipulation program are discussed. We took note of the hierarchy in networks such as the structured programming languages, and developed SEL2 grammer and system for describing and analyzing networks. In SEL2,the networks are described as an interconnection of one main circuit and some sub-circuits. Those circuits are managed as a main routine and sub-routines of ordinal structured programming languages. One example is included to illustrate the efficiency of the proposed method.
- 神戸市立工業高等専門学校の論文
- 1995-02-28
著者
関連論文
- CLMによるディジタル画像の回転, 拡大・縮小とその性能評価
- Complex-Log Mapping手法によるディジタル画像の回転,拡大・縮小処理について : 画像情報記録
- Complex-Log Mapping手法によるディジタル画像の回転,拡大・縮小処理について
- 場の概念を持つモバイルエージェントフレームワークの開発について
- スケジューリングによる待機電力削減機能を持つ多機能コンセントの開発
- 前向きおよび後向き線形予測法を用いた雑音下での指数減衰信号の周波数推定
- 前向きおよび後向き線形予測法を用いた雑音下での指数減衰信号の周波数推定
- 前向きおよび後向き線形予測法を用いた雑音下での指数減衰信号の周波数推定
- SnO_2薄膜センサのホルムアルデヒド検出における適応線スペクトル強調器の応用
- 自己組織化マップを用いたハーブ種および混合ガス種の判別 (第19回センシングフォーラム--センシング技術の新たな展開と融合 資料) -- (セッションTC2 センサ・情報処理)
- 水晶振動子を用いたハーブ種識別システムの構築
- インターネットを利用したホームセキュリティシステムの構築
- 正弦波モデルによる信号のパラメータ推定について
- 正弦波モデルによる信号のパラメータ推定について
- 正弦波モデルによる信号のパラメータ推定について
- 音源方向推定と音源分離手法を用いた音声認識
- インターフェイス・サーバを利用したセキュリティーシステムの構築
- 信号を構成する複数の正弦波の周波数及び振幅・位相の推定について
- 汎用MESFETの多機能センサへの応用
- 画像情報を用いた単語発話区間抽出処理とその実時間単語認識システムへの応用
- MESFETを利用した多機能センサ
- 音源分離手法を用いた複数単語同時認識
- 上下バス停を同一視する路線バスデータベースからの時刻表作成について
- 画像情報と音声情報を併用した単語認識システムの構築について
- M-051 コードキャッシングによるモバイルエージェントの高速な移動手法の提案(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- O-006 公共交通機関利用援助システムにおけるインテリジェントバス停(情報システム,一般論文)
- B-19-20 エージェントの中断・再開を用いた分散型e-Learningシステム(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- ハードウェア化された動的輪郭モデルを用いた自律追従システムの開発
- RM-010 キャッシュによるモバイルエージェントの移動高速化(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
- RM-009 分散型e-Learningシステムのマルチメディアデータ管理(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
- M-092 モバイルエージェントによる会議日程調整システムの実現に関する研究(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-073 ワイヤレスアドホックセンサネットワークにおいてのセンサ配置評価(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- M-060 モバイル・アドホック・ネットワークにおけるクラスタ接続法による転送量の比較評価(ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- RM-006 分散型e-Learningシステムにおけるマルチメディアコンテンツの利用(ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
- RM-005 分散型e-Learningシステムにおける教師用機能の開発(ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
- RM-004 モバイルエージェントを用いた人物追跡システムのモニタとシミュレータの開発(ユビキタス・モバイルコンピューティング,査読付き論文)
- RC-009 多機能コンセントのスケジューリング機能による待機電力の削減(ハードウェア・アーキテクチャ,査読付き論文)
- C-025 ネットワークから制御可能な多機能コンセント(ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)
- 周波数・位相推定手法に基づく複数音声の到来方向推定について
- パラメータ推定手法に基づく複数音源の方向推定について
- パラメータ推定手法に基づく複数音源の方向推定について
- パラメータ推定手法に基づく複数音源の方向推定について
- 動画像処理を目指した動的輪郭モデルのハードウェア化について
- 線形回路網の言語的表現とその記号解析への応用
- 線型回路網の言語的表現について
- 2-D-7 JABEEへの取組 : 鳥取大学工学部(JABEE)
- B-19-23 方面の分類を考慮した路線バス時刻表作成機能(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B-19-19 分散型e-Learningシステムにおける学習コンテンツの管理(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B-19-18 モバイルエージェントに基づく会議日程調整システムにおけるグローバルIPアドレスが共有されている環境への対応について(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B-19-17 モバイルエージェント技術を用いた分散型e-Learningシステムにおけるエージェントのバックアップと障害復帰(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- B-6-41 Webサーバ機能を持つ多機能コンセントの開発(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- A-4-39 話者方向推定機能を持つテレビ会議用ビデオカメラの開発(A-4.信号処理,一般講演)
- 線形回路の言語的表現とその記号解析への応用
- 話者方向推定およびパノラマ映像生成機能を持つテレビ会議用ビデオカメラの開発
- パノラマ映像生成機能を持つテレビ会議用ビデオカメラの開発に関する研究
- パノラマ映像生成機能のハードウエア実現について(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- パノラマ映像生成機能のハードウエア実現について(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- パノラマ映像生成機能のハードウエア実現について(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- C-033 パノラマ映像生成機能を持つテレビ会議用ビデオカメラの開発(C.アーキテクチャ・ハードウェア)
- LC-007 顔領域抽出機能を備えたビデオカメラの開発(C. アーキテクチャ・ハードウェア)
- O-005 方面の分類を考慮した路線バス時刻表の自動生成について(O分野:情報システム)
- バスネットワークのための実用的な経路探索システム(ネットワーク・インターネット応用,産学連携論文)
- 顏領域追跡アルゴリズムのハードウェア上への実装について
- SnO_2薄膜のガス検知機構についての考察
- L-018 マルチエージェントに基づく分散型e-Learningシステムにおけるバックアップと障害復帰(L分野:ネットワーク・セキュリティ)
- LL-006 分散型e-Learningシステムにおける学習コンテンツ管理機能(ネットワーク・セキュリティ)
- モバイルエージェントに基づく会議日程調整システム(ネットワーク・インターネット応用)
- L-074 モバイルエージェントに基づく会議日程調整システム(L分野:ネットワークコンピューティング)
- L-073 論理型モバイルエージェントフレームワークMaglog(L分野:ネットワークコンピューティング)
- LL-015 分散型e-Learningシステムへの相互援助のためのユーザ間通信機能の実装について(L分野:ネットワークコンピューティング)
- パーソナルコンピュータ上での読唇システムの実時間実現
- 振動項をもつ動的輪郭モデル
- DSPを用いたガス種・ガス濃度推定システム
- 家庭用ガス種の判別及び濃度測定システムの実用化
- インターネット・携帯電話を用いた生活支援システムに関する研究 (第20回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2C2 人の計測)
- 4)Complex-Log Mapping手法によるディジタル画像の回転, 拡大・縮小処理について(画像情報記録研究会)
- DSPを利用した家庭用ガス識別システムの実用化について
- 単一センサによる都市ガスとアルコールの判別
- 高専におけるプログラミング教育の一事例
- I-043 動的輪郭モデルを用いたパノラマ映像からの複数領域抽出について(I分野:グラフィクス・画像)
- J_044 FFTを用いたパノラマ映像生成について(J分野:グラフィクス・画像)
- 画像情報を用いた単語発話区間抽出処理の自動化
- 数式処理言語によるディジタル回路の記号解析
- ファジィ理論を用いた画像強調アルゴリズムについて
- O-014 Webサーバー機能を持つ多機能コンセントの開発について(O分野:情報システム)
- 動的輪郭モデルを用いた読唇システムのハードウエア実現について
- J_075 動的輪郭モデルを利用した読唇母音認識システムの開発について(J分野:グラフィクス・画像)
- LJ_012 複数領域抽出のための新しい引力項を持つ動的輪郭モデルのハードウェア実現について(J分野:グラフィクス・画像)
- 徒歩移動を考慮するバス経路探索システム(産学連携論文)
- 動的輪郭モデルのハードウエア化とその読唇母音認識への応用(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- 色情報による唇領域の抽出について
- 動画像処理を目指した動的輪郭モデルのハードウェア化について
- 色情報による唇領域の抽出について
- 動的輪郭モデルのハードウエア化とその読唇母音認識への応用(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- 動的輪郭モデルのハードウエア化とその読唇母音認識への応用(応用2, FRGAとその応用及び一般)
- モバイルエージェントに基づくP2P型e-Learningシステム(ネットワークサービス)
- 徒歩移動を考慮した経路探索手法とその鳥取市路線バス経路探索システムへの応用について(セッション2)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- 徒歩移動を考慮した経路探索手法とその鳥取市路線バス経路探索システムへの応用について(セッション2)(テーマ:モバイルコンピューティング,ITS,放送コンピューティング)
- C-021 路線バス利用援助システムのネットワーク構成法について(C.アーキテクチャ・ハードウェア)
- C-017 ハードウエア実現した動的輪郭モデルによる唇の外側および内側の形状抽出について(C.アーキテクチャ・ハードウェア)