脱硫石膏を使って中国天津市のアルカリ土壌を改良する試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A collaborative project entitled 'Reclamation of Tianjin alkali soil by desulfurization by-product, Gypsum' was established in 1996 between Yokkaichi University and Tianjin Academy, Tianjin City, China, through International Center for Environmental Technology Transfer (ICETT). This paper describes the work planned in this project, the nature of general and Tianjin alkali soils, and the scope for amelioration of Tianjin alkali soil. Tianjin alkali soil seems to be distributed in the area of saline soil, and it would be difficult to demarcate between alkali soil and saline soil in Tianjin. However, chemical analysis of the soils from two locations for our field experiments in Tianjin shows that these soils are alkaline soil although the exchangeable sodium percentage (ESP) is lower than that of the alkali soil classified by the Department of Agriculture of USA. The results of two field experiments with Gypsum in other places in China conducted by other scientists support that crop productivity in Tianjin can also be increased by the desulfurization by-product, Gypsum, through reclamation of Tianjin alkaline soil. It is likely that the amount of Gypsum required for the reclamation of Tianjin alkali soil will be much lower than that used for other alkali soils in China.
- 四日市大学の論文
- 1998-09-30
著者
-
武本 行正
四日市大学環境情報学部
-
新田 義孝
四日市大学環境情報学部
-
李 克己
四日市大学環境情報学部
-
鬼頭 浩文
四日市大学
-
岡 良浩
四日市大学
-
加納 光
四日市大学環境情報学部
-
朝日 幸代
四日市大学環境情報学部
-
新田 義孝
四日市大環境情報
-
李 克己
四日市大
-
新田 義孝
四日市大学:電力中央研究所
関連論文
- 中国天津市•瀋陽市の脱硫アクティビティに関するシミュレーション : 〜経済学•工学•農学•流体力学•疫学の統合モデルによる相互作用評価〜
- 2次元数値モデルによる有明海奥部の潮汐流の流動特性の検討 : 諫早湾潮受け堤防の影響評価
- 開発途上国支援のあり方 : 四日市大学・ICETT協同プログラム(CTI国内ワークショップ)の事例研究
- 有限スペクトルQUICK法による円柱回りの流れの計算
- 四日市地域における大気汚染の推移と肺癌の死亡状況について
- 四日市地域における大気汚染の推移と慢性閉塞性呼吸器系疾患による死亡の推移について
- 四日市地域における大気汚染と慢性気管支炎の受診率,新規発生率及び死亡率の推移
- 学生の授業評価に関する研究
- 中国で脱硫装置を普及させる動機作りへの挑戦(中国におけるエネルギー事情)
- 歪みゲージ式変位計を利用した植物の茎径の計測システムに及ぼす温度の影響
- 11-13 歪みゲージ式変位計による環境ストレスのリアルタイム診断 : 窒素ストレスがトマトの光合成、無機元素及び糖組成に及ぼす影響(4)(11.植物の栄養生態)
- 11-18 歪ゲージ式変位計による環境ストレスのリアルタイム診断 : (3)塩ストレスがカキの2年枝、果実、光合成、水ポテンシャルに及ぼす影響(11.植物の栄養生態)
- 11-17 歪ゲージ式変位計による環境ストレスのリアルタイム診断 : (2)水ストレスがトマトの茎・果実径、光合成に及ぼす影響(11.植物の栄養生態)
- 11-16 歪ゲージ式変位計による環境ストレスのリアルタイム診断 : (1)植物の茎・果実の径変化の計測原理と応用(11.植物の栄養生態)
- Ground Water and Soil Pollution near Ohyachi-Heizu Waste Disposal Site
- ECONOMIC ASPECTS OF ENVIRONMENTAL INVESTENT IN PLANT FACILITIES IN YOKKAICHI
- Diffusion Simulation of Air Pollutants and Damage Prediction due to SOx in Tianjin, China
- 脱硫石膏施用が中国天津市アルカリ土壌の作物生産に及ぼす影響
- わが国の公害克服体験を海外の環境対策にどう活かすか : 四日市公害の経済学と四日市/天津姉妹都市への適用 (地球環境問題, わが国の戦略)
- 寡占市場についての教室内実験と参入規制の効果
- 脱硫石膏を使って中国天津市のアルカリ土壌を改良する試み
- 地域開発と環境評価に関する計量分析 : 四日市コンビナート開発と環境政策のシミュレーション分析
- 小売店舗の価格分散と価格改定
- 二酸化窒素曝露による実験喘息,特に遅発型反応への影響
- 四日市地域における過去の硫黄酸化物の一般座標系を用いた拡散シミュレーション分析
- 四日市地域における汚染物質の排出と着地濃度の拡散シミュレーション
- 豪州クィーンズランド州ブリスベーン市の環境保全と産業界の対策 : クィーンズランド大学における第3回四日市大学環境スクールの概要
- 諌早湾潮受け堤防の影響評価のための潮位観測値の分析と流況数値解析(環境情報学部開設5周年記念号)
- 伊勢湾数値シミュレータの研究 第4報 : ゼロ方程式鉛直渦粘性・渦拡散モデルの導入と夏期流動場解析
- 大気汚染物質の拡散シミュレーション基礎
- 20-12 中国天津市土壌におけるトウモロコシおよびハクサイ生産に及ぼす脱硫石膏の影響(20.土壌改良資材)
- 高吸水性ポリマ-のソルガム生育に及ぼす影響
- 密度不安定性により発生する塩水振動子の数値解析(計算流体力学に関わる数理的諸問題)
- 塩水振動子 : 実験・シミュレーション・数理解析
- CIP法による開水路密度流の数値解析 : 浮遊砂混相流などの密度流解析の基礎として
- 一般化座標 Staggered Grid 系での流れ問題解析について (II)
- 一般化座標 Staggered Grid 系での流れ問題解析について (I)
- 一般化座標を用いた自由表面流れの数値解析
- 一般化座標での自由境界問題の一解法について(自由境界問題の数値解析とその周辺)
- 一般化座標 K∿ε乱流モデルによる 2 次元場の流れのシミュレーション
- 一般化座標を用いた 3 次元非圧縮 MHD 方程式の数値解法
- 均一吸気エンジンのNO_x排出の数値シミュレーション
- 豪州クィーンズランド州の環境保全 : クイーンズランド大学における環境スクール2006
- 四日市における過去のSO_2濃度分布推計 : 拡散シミュレーションと線形回帰分析(都市・屋内環境(2),一般講演)
- 2次元直交座標系での港湾内流れの流動拡散モデルについて : 水質モデル構築のための予備的考察として
- 伊勢湾数値シミュレータの研究・第3報 : 3次元モデルの開発
- 天津市への四日市の経験の移転についての試み (特集「国際環境協力」)
- カルマン渦と自由表面波の自励振動現象について
- 自由表面をもつ開水路密度流の数値解析 : 浮遊砂混相流などの密度流解析の基礎として
- 流れの数値解析の最近の発展--差分法の各種スキ-ムを用いて
- 21-15 脱硫石膏施用が、インドのアルカリおよび塩性土壌における落花生の生育に及ぼす影響(21.土壌改良資材)
- 日本エネルギー環境教育学会の取り組み
- 気候変動枠組み条約第4回締約国会議に参加して
- 豪州炭からの脱硫石膏を用いた豪州でのアルカリ土壌改良(環境)
- 外交問題と化した温暖化 (地球環境問題, わが国の戦略)
- 特集にあたって (地球環境問題, わが国の戦略)
- 高等教育機関における環境教育の必要性 : オーストラリアクイーンズランド大学環境セミナープログラムの概要
- 地域経済における教育の社会資本の生産効果と特性
- 17-2 半乾燥熱帯アルフィゾール(赤黄色土)における各種輪作系の窒素収支(17.畑地土壌肥よく度)
- 大動脈DSA画像からの血流速度場推定と特徴抽出
- 一般座標系での場変数配置の検討と自由表面流れ計算について
- X線造影画像からの血流速度場推定と特徴抽出
- 非等温場における都市域での近距離流動拡散現象の数値解析 : 複数の中高層ビル群, 煙突, 幹線道路をもつ複雑地形のケース
- 非等温場における建物・煙突周辺気流の流動拡散解析 : 3 次元非等温乱流モデルを用いて
- 建物・煙突周辺気流の流動拡散解析 : 2 次元乱流モデルを用いて
- 一般化座標K〜ε乱流モデルによる2次元キャビティ流れの非定常計算
- 天津市への四日市の経験の移転についての試み (特集「国際環境協力」)
- 四日市地域における広域流動拡散現象の数値解析
- 21世紀初頭のCO2排出量問題