けいれん様不随意運動の発現に基底核の関与が示唆された convulsive syncope の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-01
著者
-
池田 昭夫
京都大学大学院医学研究科脳神経内科
-
田中 智洋
京都大学大学院 医学研究科 内分泌・代謝内科
-
高橋 良輔
京都大学大学院・医学研究科・臨床神経学
-
福山 秀直
京都大学大学院 医学研究科
-
田中 智洋
京都大学大学院医学研究科臨床神経学
-
高屋 成利
京都大学大学院医学研究科附属脳機能総合研究センター
-
山口 大介
京都大学大学院医学研究科臨床神経学
-
村原 貴史
京都大学大学院医学研究科臨床神経学
関連論文
- 1A-3 色彩調和の神経基盤 : fMRIを用いた検討(1A 色覚,口頭発表,第40回全国大会要旨集)
- Parkinノックアウトマウスにおける線条体ドーパミン放出能の検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 外部センサを用いた呼吸同期4次元MRタギング法(Japanese Session 1)
- C-8 脳腫瘍にdual pathologyを合併するてんかんの外科的治療
- 発作時に Gerstmann 症候群を呈した症候性頭頂葉てんかんの1例
- W1-2 高齢者のてんかんに対する診断・治療ガイドライン(てんかん治療ガイドライン,ワークショップ,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 食後に離人症体験、おかしみの情動、失語から始まるeating epilepsyの1例
- 副甲状腺機能低下症による低カルシウム血症を合併した側頭葉てんかんの1例
- O1-08 側頭葉下アプローチによる扁桃体海馬切除術(外科治療1,一般演題(口演),第40回 日本てんかん学会)
- ドーパミンアゴニストで病的賭博を呈した1例
- Lewy 小体は神経保護的か
- 長期間の経過観察が可能であった先天性脂肪萎縮性糖尿病の1例
- 4次元心臓MRタギング法のためのk-t補間法の検討(Poster1)
- 複数皮質活動の動的イメージングのためのfMRI-MEG統合解析法
- N-1 頭皮上脳波・機能的MRIの同時計測によるてんかん性活動の局在 : 皮質脳波所見との比較(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O2-58 特発性全般てんかんの全般性棘徐波生成に関わる皮質・皮質下構造ネットワーク : 脳波fMRI同時計測による検討(脳波・脳磁図3,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P1-29 部分てんかんにおける超高磁場磁気共鳴画像装置(3ステラMRI)による局所病変の検索経験(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- P1-26 側頭葉下アプローチによる選択的海馬(扁桃体)切除術が内側側頭葉てんかん患者の大脳機能に及ぼす影響(画像5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- O1-43 てんかん外科における術中支援機器と覚醒下手術導入の意義(外科治療2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- N-2 限局性皮質異形成のてんかん焦点における発作起始前後の皮質興奮性の変容(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- NR-1 ヒトの難治てんかんにおけるてんかん焦点と2次性焦点間の機能連関 : CCEPによる検討(神経科学セッション関連,第40回 日本てんかん学会)
- 一次体性感覚野の皮質異形成にともない難治部分発作と皮質反射性ミオクローヌスを示した1例
- 視神経炎様症状を呈した遺伝性血管性白質脳症 (CARASIL) の1例
- 3次元物体知覚時の脳活動に与える運動視差様態の影響 : fMRIによる分析
- 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究
- 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究(コミュニケーション支援及び一般)
- Leucine-rich glioma-inactivated 1 (LGI1) 変異をともなう常染色体優性外側側頭葉てんかんの1例
- Binswanger 病の脳機能画像
- 糖尿病を合併し, 免疫グロブリン療法により改善をみた抗GAD抗体陽性を示した小脳失調症の1例
- 14.1T MRI顕微鏡を用いたメダカの3D可視化(ポスター講演)
- 高空間分解能T2強調画像における線状高信号病変の検出の試み : 高血圧性重症度指標としての定量化にむけて
- ステロイドホルモンからみたメタボリックシンドロームの成因と治療の展望 : 脂肪組織における細胞内グルココルチコイド活性化酵素の病態的役割とメタボリックシンドローム治療標的としての可能性
- メタボリックシンドロームの病態解析から食育を考える
- メタボリックシンドロームの治療標的 : 内臓脂肪蓄積を引き起こす"脂肪細胞機能異常"とその分子基盤
- レプチンとアディポステロイド : 肥満症における臨床的意義
- 孤発性パーキンソン病の病因 : リスク遺伝子と環境因子
- 遺伝性パーキンソン病研究の最前線--分子標的治療にむけて (特集 神経・筋疾患の分子標的治療)
- 家族性パーキンソン病の動物モデル
- パーキンソン病の成因
- Parkin knock out mouseはプロテアソーム阻害剤投与で脆弱性をしめす?(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 回転・並進運動手掛かりによる奥行き知覚の解析 : fMRI研究
- 回転・並進運動手掛かりによる奥行き知覚の解析 : fMRI研究(視聴覚情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
- 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究(コミュニケーション支援及び一般)
- 遮蔽表面知覚の時間的・空間的手掛かりと脳活動との関係 : fMRI研究
- 自発発火活動の時間相関による遅延活動期間の情報保持性能の潜在的表現(脳活動の計測と解析,一般)
- 脳波モデルを用いた優位律動の特徴表現と背景脳波の自動判読
- 脳波視察判読過程を可視化した脳波信号の分離記録処理法
- 徐波の振幅変動と周波数変動特性を反映した脳波モデルの構成
- 長時間記録データからの背景脳波判読適正区間の自動選択法
- 安静閉眼脳波判読のための開閉眼状態自動判定
- Parkin knockout mouse脳を用いた蛋白質プロファイリング解析(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病におけるドーパミン神経細胞死--異常蛋白質の蓄積は原因か結果か? (細胞における 蛋白質の一生--生成・成熟・輸送・管理・分解・病態) -- (病態・フォールディング病)
- パーキンソン病に関与する異常タンパク質の分解機構--新規Parkin結合分子は,ユビキチンリガーゼと分子シャペロンであった
- パーキンソン病と小胞体ストレス (特集 小胞体ストレスとアポトーシス:オルガネラから発信される新たな死のシグナル)
- ユビキチンリガーゼとしてのparkinとParkinson病--家族性Parkinson病から孤発型Parkinson病へ (〔2001年8月〕第1土曜特集 神経疾患の分子医学) -- (神経変性疾患)
- 神経変性疾患研究の課題
- ヒト頭頂間溝のトポグラフィック領域における視覚性短期記憶関連活動(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- ヒト頭頂間溝のトポグラフィック領域における視覚性短期記憶関連活動(一般,顔・人物・ジェスチャ・行動)
- 座長の言葉
- 軽度認知機能障害と機能画像 : J-COSMICの解析
- 亜急性に進行する発動性低下を主症状とした内包膝部 branch atheromatous disease の一例
- 「アルツハイマー型老年痴呆の多様性をめぐって」 : 2. 神経病理学的視点から (1)指定発言 画像から見たアルツハイマー型老年痴呆
- ジストニアを主徴とし^F-6-fluorodopa PETで異常を認めた家族性若年発症ジストニア-パーキンソニズムの1例
- 妊娠18週で遺伝子組み換え組織プラスミノゲンアクチベーター (recombinant tissue plasminogen activator : rt-PA) 静注療法を施行された脳塞栓症の1例
- 神経変性疾患研究の進歩
- アディポサイトカインとインスリン抵抗性
- 脂肪肝の病態におけるPPARαおよびPPARγの機能的意義
- 安静閉眼覚醒時背景脳波の判読所見を反映した脳波モデル時系列の構成
- 相似係数を用いた脳波単発波形の振幅と持続の推定法
- 持続と振幅が変動する脳波単発波形抽出のための相似係数
- 閃光刺激誘発スパイクの自動検出
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)の治療戦略
- 機能的MRI(基礎)
- 脳血管障害に基づく認知機能障害の病態
- 固定された脊椎動物モデルのNMRスペクトルとMRI画像の検討(ポスターティーザー)
- 5次元濃度超曲面解析と領域拡張による4次元心筋MRタギング画像からのタグ曲面抽出と解析(ポスターティーザー)
- 視覚探索課題における脳内の目標選択時間は刺激の視覚的特徴とサッカード眼球運動潜時の両方に依存する(一般講演,機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 頭皮上直流電位変動の視覚提示による神経フィードバック法 : 健常者の運動準備電位に対する影響
- キレる系ストレス蓄積度尺度(AIS)の作成および一般中高生の評価
- 高温超伝導線材Bi-2223を用いたヒト脳研究用3T-MRI装置の開発(イメージング,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- Pyridostigmine が起立性低血圧に奏功した Lewy 小体型認知症の1例
- 高温超伝導線材Bi-2223を用いたヒト脳研究用3T-MRI装置の開発
- キレるとは : 定義と概念モデルからの検討
- けいれん様不随意運動の発現に基底核の関与が示唆された convulsive syncope の1例