聴覚障害児と家族への遠隔支援プログラムサイトの構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-28
著者
関連論文
- N24におけるインピーダンステレメトリーおよび神経反応テレメトリー(NRT)の特徴と有用性
- 人工内耳装用者の入力音声に対する認識様式
- 人工内耳装用児におけるマップ上の特徴 : 正常蝸牛例と内耳奇形例の差異について
- 人工内耳装用者における聴覚順応と可塑性
- 内耳奇形の小児に対する人口内耳埋込術と術後成績
- 人工内耳装用者における使用電極数および刺激部位の検討
- 人工内耳装用者の聴覚現象 : 純音を用いた周波数, 時間分解能およびDLSI検査と語音聴取能
- 人工内耳装用者における使用電極数の検討
- 人工内耳を装用した先天性ろう児の聞き取り能力の変化(2)
- 内耳奇形をともなう小児人工内耳症例の聴能・発語の変化
- 人工内耳を装用した先天性ろう児の聞き取り能力の変化(2)人工内耳装用効果を予測する際の留意点
- 内耳奇形の人工内耳装用児における電気誘発複合電位(EAP)の特徴
- 人工内耳装用者・児における電気誘発複合電位(EAP)の特徴
- 小児人工内耳症例の聴取能成績 : 人口内耳と補聴器:片耳装用と両耳装用の比較
- 長野県における新生児聴覚スクリーニング : 状況の変化に合わせたシステムの充実
- 遺伝子と脳機能が評価できた人工内耳装用児のコミュニケーション行動と発声の変化
- 信州大学病院人工内耳センターにおける早期ハビリテーション : 前言語聴覚学習プログラムの実施とその評価
- 遺伝子と脳機能が評価できた先天性難聴症例
- 長野県新生児聴覚スクリーニングの現況(2) : 長野県難聴児支援センターの活動について
- 長野県新生児聴覚スクリーニングの現況(1) : 信州大学病院人工内耳センターの活動について
- 長野県における新生児聴覚スクリーニング(2) : 難聴児支援センターおよび人工内耳センターの設立
- 長野県における新生児聴覚スクリーニング(1) : 現状と問題点
- 内耳奇形を伴う小児人工内耳の機能的特徴
- ショートレクチャー N24における神経反応テレメトリー(NRT)の有用性 (特集:ろう教育科学会第43回大会)
- 小児人工内耳ハビリテーションにおける医療・療育・福祉の連携
- 人工内耳を装用した幼児にみられる母子コミュニケーション
- 人口内耳装用者の音響心理的検討
- 小児人口内耳のマッピングと初期聴能指導の連携
- 就学後に人工内耳埋め込み術を行った人工内耳装用児1例の聴能訓練効果について
- 人工内耳を装用した先天性ろう児の聞きとり能力の変化
- 人工内耳装用者の聴覚現象
- 就学後に人工内耳埋め込み術を行なった人工内耳装用児1例の訓練効果について
- 育てにくい幼児に対する早期介入について
- 東海大学における障害を持つ学生の就学支援 : 東海大学教員の意識調査
- 人工内耳リハビリテーションにおける実践・教育・研究のリンケージ : 学際的専門職チームによる実践と教育の連携
- 老人性難聴とコミュニケーション : 高齢化社会に向けて
- 人工内耳を装用した先天性ろう児の聞きとり能力の変化
- 無症候性先天性サイトメガロウイルス難聴児の脳機能評価
- 聴覚障害児と家族への遠隔支援プログラムの開発と評価
- 長野県難聴児支援センター4年間の取り組み : 難聴児支援センターの役割と新しい支援システムに向けて
- 小児人工内耳の装用効果 : 早期に人工内耳を装用した小児症例の聴性行動、発声・発語行動の獲得過程
- 防音保護具装用下の語音弁別能についての検討
- 慢性耳鳴のみを訴える患者の頸動脈内膜中膜肥厚所見の検討
- 防音保護具の形態による遮音スペックの変化 : 実耳周波数レスポンスからの検討
- P-1 快音および不快音の対比聴取における被験者の嗜好評価と生体信号解析との相関(ポスター発表)
- 快画像および不快画像の対比提示における生体信号と主観評価について
- 1/fゆらぎを持つとみなせる楽曲および環境音聴取時の脈波解析とVisual Analog Scaleによる主観評価
- 聴覚障害児と家族への遠隔支援プログラムサイトの構築
- E-3-2 快画像および不快画像の対比提示における生体信号変化について(生体計測(2))
- A-1-2 1/fゆらぎを持つ楽曲および環境音聴取時の脈波解析とVisual Analog Scaleによる主観評価(評価・調査分析(1))