生きがい意識尺度(Ikigai-9)の信頼性と妥当性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-15
著者
-
今井 忠則
茨城県立医療大学保健医療学部作業療法学科
-
長田 久雄
桜美林大学
-
今井 忠則
茨城県立医療大学作業療法学科
-
長田 久雄
目白大学
-
長田 久雄
桜美林大学大学院老年学研究科
-
西村 芳貢
(公財)ダイヤ高齢社会研究財団
関連論文
- 高齢者の社会的活動と関連要因--シルバー人材センターおよび老人クラブの登録者を対象として
- 精神的負荷に対する精神性発汗の特性に関する研究 : 内田・クレペリン検査を精神的負荷のかかる作業活動とした場合
- 地域中高年者が社会貢献性のある役割を新たに獲得することによる健康関連QOLの変化 : 予備的検討
- SGA性低身長児と健常児のQOL比較およびSGA性低身長児の成長ホルモン治療によるQOLの変化
- 障害児・者の「きょうだい」の体験 : 成人「きょうだい」の面接調査から
- 保健医療系学生のための高齢者疑似体験プログラムの意義 : 体験による高齢者に対する意識の変化の考察
- Microsoft Windows NT workstation 4.0ベースに開発した反応時間測定用パーソナルコンピュータソフトウエア
- 中学生の自己性と社会性の均衡状態(balance of life)の特徴と社会的環境要因との関連
- 主観的QOL評価尺度としてのBOL-P(2)SP座標とCLの分布を中心に
- 看護学生と保育学生における牽引療法中の入院児への「遊び」に対する着想の比較
- 個人にとって価値のある活動の参加状況の測定 : 自記式作業遂行指標 (SOPI : Self-completed Occupational Performance Index) の開発
- 高齢者疑似体験プログラムの長期的効果
- SGA性低身長児と健常児のQOL比較およびSGA性低身長児の成長ホルモン治療によるQOLの変化
- 高齢者の社会的活動と関連要因 : シルバー人材センターおよび老人クラブの登録者を対象として
- 自立高齢者の老化を遅らせるための介入研究 有料老人ホームにおける栄養状態改善によるこころみ
- 介護予防の推進ボランティア活動が健康関連QOLに及ぼす影響 : 地域社会への貢献意識に着目して
- 精神分裂病者の「なぐり描き法」における各指標の再現性について
- 60歳以上退職者の生きがい概念の構造--生きがい概念と主観的幸福感の相違
- 地域中高年者が社会貢献できる役割を新たに獲得することによる生活機能及び生きがい意識への影響
- 主観的QOL評価尺度としてのBOL-P(3)時間展望概念の導入
- 地域中高年者が地域で社会貢献できる役割を新たに獲得することによる生活機能及び生きがい意識への影響
- 公民館における作業療法士の地域貢献の可能性
- [5]サクセスフル・エイジングの心理・作業療法学的検討(いばらき「心の活力」推進ネットワークの構築)
- [5]サクセスフル・エイジングの心理・作業療法学的検討(いばらき「心の活力」推進ネットワークの構築)
- 情緒的支援ネットワークとBOLの関連
- 精神保健領域での作業療法士によるストレスマネージメントモデルとBOL
- 主観的QOL評価尺度(BOL-P)における被験者のパーソナリティ特性の影響--東大式エゴグラム(TEG)を使用して
- 主観的QOL評価尺度としてのBOL-P--基本構造とプロフィール係数の分散
- 高齢者の視空間位置における注意機能の特性(運動・神経生理)
- 人間関係(新人教育セミナー(2年次読替),第44回日本理学療法学術大会)
- 高齢者のQOLに対する身体的活動習慣の影響
- 地域高齢者のためのQOL質問表の開発と評価
- 地域在宅高齢者の食品選択動機と食の多様性および食品摂取との関連
- P1-7 成人期の自尊感情における性および年齢による違い(ポスター発表)
- 高齢者保健・福祉(2) : うつと自殺の予防
- 基礎講座 老年心理学(10)老年期の死と自殺
- 加齢に関する心理学的研究について
- 意味ある作業の参加状況が健康関連QOLに及ぼす影響--健康中高年者を対象とした6ヵ月間の追跡調査
- 精神分裂病患者のクオリティ・オブ・ライフ(QOL)に関する研究(続報)
- インクブロットテストにおけるshading反応に関する研究 : インクブロット刺激作成とデータ収集の試み
- 「なぐり描き法」による精神活動量評価のための予備的調査
- 保健婦の職場ストレスとバーンアウトに対するソーシャルサポートの効果
- 視覚刺激課題による情報処理過程の違いの検討
- 地域高齢者の抑うつ状態と関連する身体機能
- 急性期統合失調症に対する作業療法の効果
- 非薬物療法ガイドライン (アルツハイマー型痴呆の診断・治療・ケアガイドライン)
- 後期高齢者の抑うつ状態と関連する身体機能および生活活動能力
- 「なぐり描き法」による精神障害者の精神活動量について
- 認知症ケア専門士に対する調査から見えてきたこと (第11回日本認知症ケア学会大会 プログラム・抄録集) -- (シンポジウム 認知症ケア専門士の地域での役割と今後の課題)
- 健常高齢者と高齢障害者の主観的健康統制感に関する研究
- 痴呆高齢者の拒否的言語の改善 : 施設職員による介入を目指して
- 意味ある作業の参加状況が健康関連QOLに及ぼす影響 : 健康中高年者を対象とした6ヵ月間の追跡調査
- なぜ学ぶのか 心理学--「心」を科学的に理解するために
- 認知症に対する非薬物療法 (特集 プライマリ・ケア医のための認知症の早期診断・治療) -- (認知症の治療)
- 高齢者心理の特徴 (特集 高齢者のこころの健康) -- (総論:高齢者のこころ)
- 高齢者のうつ病・うつ状態--その状況と対応の概要を中心に (特集 うつ病の作業療法)
- 高齢者疑似体験プログラムの心理的効果
- 高齢者における健康統制感に関する研究
- 災害時の心理学・行動科学研究者の行動に関する一考察 (特集:災害と行動科学)
- サイエンス 老年学の立場から歯科医療の近未来を提言する
- 入院児に対して行われている小児病棟看護師による遊びの援助の現状
- SGA性低身長児における心理社会的特徴に着目した成長ホルモン治療効果の検討
- 生きがい意識尺度(Ikigai-9)の信頼性と妥当性の検討
- 高齢夫婦の結婚満足度とエゴグラムとの関連
- 慢性閉塞性肺疾患患者における休息姿勢の選択傾向と主観的有効性
- 「犬の散歩」をきっかけとする飼い主のパーソナル・ネットワーク
- 地域中高年者が社会貢献できる役割を新たに獲得することによる生活機能及び生きがい意識への影響