Moraxella catarrhalis 由来中耳炎モデルでの Pili によるTLR5の誘導と局所免疫応答の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-12
著者
-
鈴木 正志
大分大学医学部免疫アレルギー統御講座耳鼻咽喉科
-
平野 隆
大分大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
川野 利明
大分大学医学部免疫アレルギー統御講座(耳鼻咽喉科)
-
三井 孝広
大分大学 医学部 感染分子病態制御講座
-
AHMED Kamruddin
大分大学 医学部 感染分子病態制御講座
-
西園 晃
大分大学 医学部 感染分子病態制御講座
-
西園 晃
大分大・医・感染分子病態制御
-
平野 隆
大分大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
平野 隆
大分大学耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
西園 晃
大分大学医学部
-
三井 孝広
大分大学医学部感染分子病態制御講座
-
KAMRUDDIN A.
大分大学医学部感染分子病態制御講座
-
平野 隆
大分大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- 小児顔面神経麻痺症例の検討
- 大分大学医学部(大分県由布市挾間町)におけるスギ花粉飛散予測
- 側頭骨内顔面神経鞘腫の3症例の検討
- インフルエンザ菌に対する粘膜ワクチンの開発
- 中耳カルチノイドの1例
- 臨床 前頭陥凹・前頭洞に進展した内反性乳頭腫に対する内視鏡下副鼻腔手術--6例の検討と適応について
- CpG motif を用いた鼻咽腔粘膜免疫応答の誘導
- 水痘帯状疱疹ウイルスによる多発脳神経障害をきたした3例
- 当科における両側扁桃周囲膿瘍症例の検討
- 顔面神経麻痺を伴い診断・治療に苦慮した耳下腺腫瘍例
- 耳下腺多形腺腫再発症例の検討
- 下咽頭癌N0症例における頸部リンパ節微小転移
- ラセン靭帯線維細胞におよぼす炎症性サイトカインの影響
- 炎症性サイトカインのラセン靱帯線維細胞に及ぼす影響
- 鼻腔・副鼻腔奇形癌肉腫 (sinonasal teratocarcinosarcoma) の1例
- 扁桃周囲膿瘍の臨床診断で扁桃摘出術が施行された伝染性単核球症の1例
- Interface dermatitis と異型リンパ球浸潤を伴った菊池病の皮膚病変
- 難治性中耳感染症に対するブロー液の使用経験
- 325 大分郡市における秋のスギ花粉飛散の検討(花粉症,鼻アレルギー1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気道確保における経皮的気管切開術と外科的気管切開術の比較検討 : 耳鼻咽喉科医の観点から
- 耳症状で発症し急速に増悪した全身型ウェゲナー肉芽腫症の1例
- 腎移植前に口蓋扁桃摘出術を施行したIgM腎症の1例
- 喉頭悪性線維性組織球腫(MFH)の1症例
- 381 大分郡市におけるスギ花粉飛散予測
- 即時扁摘のクリニカルパスの検討
- 小児口蓋扁桃における細菌検査の検討
- 上咽頭癌に対する放射線照射後に上咽頭潰瘍から化膿性脊椎炎を発症した1例
- 扁桃周囲膿瘍症例の検出菌についての検討
- 上顎洞病変に対するEndoscopic medial maxillectomy--症例の検討と適応について
- 耳鼻咽喉科医による Open Septorhinoplasty 症例 : 鼻閉と整容の改善を目的として
- 耳下腺腫瘍と診断された第1鰓裂嚢胞および瘻孔症例の2例
- 耳管閉塞によるマウス長期中耳炎病態モデルの解析
- 各科臨床のトピックス 中耳炎に対するワクチン療法
- 耳出血をきたした内頚動脈瘤の2症例
- 長期マウスモデルを用いた中耳炎病態遷延化機序の解析
- Moraxella catarrhalis の中耳局所の免疫応答
- 第1鰓裂嚢胞および瘻孔症例の2例
- 当科における Salivary duct carcinoma の2例
- 鼻副鼻腔疾患が呼吸機能へ与える影響について
- 頭頸部癌に対するサイバーナイフ療法の初期経験
- 上気道粘膜免疫ワクチン
- 急性中耳炎におけるリンパ球動態の検討 : Toll 様受容体4との関連において
- 超音波を利用したマウス中耳炎モデルの Drug delivery system の検討
- 前頭洞嚢胞30症例の検討 : 術式と成績について
- マウス急性中耳炎モデルにおける Toll 様受容体4の好中球機能への関与
- マウス急性中耳炎モデルにおける Toll 様受容体4の役割
- 経鼻的・経腹腔的 Flt3 ligand 投与による鼻粘膜免疫応答の修飾
- P10 慢性副鼻腔炎のアレルギー性気道疾患における呼吸機能への影響について(アレルギー疾患の疫学・統計2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3G10-2 レジオネラニューモフィラのバイオフィルム形成に及ぼす温度の影響(生態工学・廃水処理技術・光合成微生物,一般講演)
- サイバーナイフを施行した側頭骨悪性腫瘍の2症例
- 外耳道血管腫の2症例
- 実験的長期中耳炎の蝸牛外側壁に及ぼす影響
- 眼症状を伴った原発性上顎嚢胞
- マウス長期滲出性中耳炎モデル作製の試み
- 被膜内に限局した Salivary duct carcinoma ex pleomorphic adenoma の1例 : 悪性転化の過程についての考察
- 上顎洞病変に対する Endoscopic medial maxillectomy : 症例の検討と適応について
- 前頭陥凹・前頭洞に進展した内反性乳頭腫に対する内視鏡下副鼻腔手術 : 6例の検討と適応について
- 2Ip19 食品中に含まれるNF-κB抑制成分の探索(食品科学・食品工学,一般講演)
- 当科における中耳真珠腫症例の検討(耳管機能との関連について)
- 咽喉頭浮腫 : 遺伝性血管神経性浮腫症例
- インフルエンザウイルス感染に伴う中耳免疫応答
- 中耳カルチノイドの1例
- 人獣共通感染症 : 1. 狂犬病
- 扁桃 plasmacytoid dendritic cell (PDC) の表面抗原とCpG刺激によるサイトカイン産生能の検討
- 臨床 前外側および内側大腿皮弁採取の際のカラードプラ法の有用性
- 小児顔面神経麻痺症例の検討
- 上顎洞病変に対するEndoscopic medial maxillectomy—症例の検討と適応について—
- CpG DNA局所投与による中耳粘膜免疫応答の増強
- 耳管における粘膜免疫応答の解析
- 中耳粘膜におけるインフルエンザ菌P6外膜蛋白特異的免疫応答
- 睡眠相後退症候群を呈し, 低周波音による健康障害の示唆された1例
- 中耳粘膜におけるP6特異的免疫応答の解析
- 経鼻ワクチンによる中耳粘膜抗原特異的免疫応答の誘導
- マウス長期滲出性中耳炎モデルの作製
- 加齢によるマウス蝸牛外側壁の変化
- マウス実験的滲出性中耳炎モデルにおける IL-1βの役割
- インフルエンザ菌外膜抗原に対する鼻粘膜免疫応答 : 免疫組織学的検討
- 実験的中耳炎の蝸牛に及ぼす影響
- Castleman病例
- 即時扁摘のクリニカルパスの検討
- 扁桃周囲膿瘍症例の検出菌についての検討
- ヘリコバクター・ピロリの持続感染と胃癌
- ヘリコバクター・ピロリ感染症
- H. pylori 新規外膜蛋白Tipαを抗原とした H. pylori 感染マウスに対する腹腔および経鼻ワクチン効果
- H.pylori感染に対するワクチン研究 (特集 Helicobacter pylori関連疾患と最新のエビデンス) -- (診断・治療・予防)
- 扁桃 Plasmacytoid Dendritic Cell (PDC) のCpG刺激によるサイトカイン産生
- 深頸部感染症299例の臨床的検討
- 前外側および内側大腿皮弁採取の際のカラードプラ法の有用性
- スギ花粉飛散数の累積曲線の検討
- 手技・工夫 内視鏡下涙嚢鼻腔吻合術--粘膜弁に工夫したWormald変法
- 内視鏡下涙嚢鼻腔吻合術—粘膜弁に工夫したWormald変法—
- 深頸部感染症299例の臨床的検討
- 内視鏡下涙嚢鼻腔吻合術 : 粘膜弁に工夫した Wormald 変法
- Moraxella catarrhalis 由来中耳炎モデルでの Pili によるTLR5の誘導と局所免疫応答の検討
- 頭頸部癌におけるTLRの発現と生物学的意義
- P/O-261 当科における好酸球性副鼻腔炎手術症例の臨床的検討(好酸球性副鼻腔炎・中耳炎,ポスター発表,一般演題)
- The Treatment Strategy for Peripheral Facial Nerve Palsy in Children
- ラブドウイルス
- 高齢者における深頸部膿瘍の臨床的特徴
- 大分大学医学部(大分県由布市挟間町)における秋期スギ花粉飛散状況の検討