北関東地域における播種期と栽植密度がダイズの生育・収量に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-09
著者
-
島田 信二
中央農業総合研究センター
-
前川 富也
中央農業総合研究センター
-
島田 信二
中国農業試験場
-
川崎 洋平
京都大学農学研究科
-
島田 信二
農研機構 央農業総合研究センター
-
島田 信二
(独)農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター 生産体系研究領域
-
島田 信二
農業・食品産業技術総合研究機構
-
川崎 洋平
京都大学大学院農学研究科
-
中野 聡史
中央農業総合研究センター
関連論文
- P9-14 新規地下灌漑システム"FOEAS"による地下水位制御がダイズ子実カドミウム含有率に及ぼす影響(ポスター紹介,9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- ダイズとセスバニアに発達する二次通気組織のガス拡散比較
- 圃場条件下における根粒超着生ダイズ品種作系4号とエンレイ・タマホマレとの収量性比較(栽培)
- 栽培 土壌表面硬度および土壌微生物がダイズ調湿種子の出芽に及ぼす影響
- (12) ダイズ品種の生育, 収量等に及ぼす黒根腐病の影響につい (夏期関東部会講演要旨)
- ダイズ黒根腐病に関する研究-3-黒根腐病がダイズの生育・収量等に及ぼす影響とその品種間差異
- ダイズ子実中のイソフラボン含量に及ぼす品種と栽培条件の影響(品質・加工)
- 25 低窒素肥沃度水田輪換畑圃場におけるFOEASの地下水位制御がダイズの生産性に及ぼす効果 : 2カ年間の成績(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- P-10 異なる土壌種類における地下水位制御が根粒着生・非着生ダイズの葉色と子実重に及ぼす影響(日本作物学会第225回講演会)
- 根粒超着生ダイズ品種作系4号の宮城県における生育・収量 : 栽植密度の効果(品種・遺伝資源)
- 根粒超着生ダイズ品種作系4号の宮城県における生育・収量 : 緩効性肥料の効果(作物生理・細胞工学)
- 根粒超着生ダイズ品種作系4号の窒素吸収・光合成特性
- 第7回世界ダイズ研究会議に参加して
- 根粒超着生ダイズ作系4号の光合成特性
- 73 施肥窒素がダイズ根粒超着生系統「En-b0-1-2」の光合成特性に与える影響
- 大豆の安定生産に向けて--土壌条件と新しい技術開発 (大麦・大豆増産による農村振興)
- ダイズの吸水障害回避に関する研究(第2報) : 循環式乾燥機を利用したダイズ調湿種子製造技術の開発
- ダイズの吸水障害回避に関する研究(第1報) : 吸水障害の発生条件の検討
- ダイズ調湿種子の発芽力を維持する保管方法
- 20 短期間の湛水に対する根粒窒素固定・根粒の耐性に関する研究 : I.期間と還元
- 低アレルゲン・高11Sグロブリンダイズ「ゆめみのり」の育成
- だいず種子中におけるイソフラボン含量の変異と遺伝学的考察
- 高加工適性ダイズ新品種「たまうらら」の育成
- 豆腐高加工適性・広域適応性ダイズ新品種「ハタユタカ」の育成
- ダイズアレルゲン Gly m Bd 28k の遺伝様式と遺伝資源における変異
- P-8 ピラクロストロビン散布によるダイズの生育、粒径および紫斑粒発生に対する効果(日本作物学会第226回講演会)
- ダイズ子実中のイソフラボン含量および組成の品種・系統間差異と子実特性および播種時期との関係(品質・加工)
- 大豆の安定多収を生産の要点について(2) (大麦・大豆増産による農村振興(7))
- 82 水田転換畑および普通畑における日米多収品種の収量性比較
- 押倒し抵抗と地上部自重モーメントによるダイズ品種の耐倒伏性評価
- ダイズ品種の豆腐加工適性 : I. 栽培条件による変動および近赤外分光分析機を用いた豆腐破断強度の推定
- 57 大豆子実中のイソフラボン含量に関与する要因の解析
- 「スズユタカ」のダイズシストセンチュウレース3抵抗性に関するQTL解析
- 種子の子葉が緑色で機械化栽培に適するダイズ新品種「青丸くん」の育成
- 耐病虫性・多収・高イソフラボン含量ダイズ新品種「ふくいぶき」の育成
- 寒冷地における高付加価値・高品質大豆品種の開発動向
- 東北農業研究センターにおけるダイズ育種の最近の成果と今後の展望
- 農業研究最前線からの報告(2)我が国の大豆低収の要因と改善方向
- 134 湿害処理が小麦穀粒のミネラル含量及び加工適性に及ぼす影響
- 148 イネ科・タデ科・マメ科穀物の主要元素含量とその環境変動
- ダイズ生産における土壌環境(シンポジウム1,日本作物学会第225回講演会ミニシンポジウム要旨)
- 71 品種の環境適応性に関する作物学的研究 : 第16報 低酸素条件がダイズの種子根伸長に及ぼす影響
- 114 登熟期におけるダイズの光合成と根出液量との関係
- 33 葉位別にみた大豆個葉の光合成と蒸散の関係
- 22 草型を異にする小麦の収量構成要素に及ぼす施肥法の影響
- 温暖地西部における小麦の窒素施肥法
- 大豆品種の生育量と収量性
- II.総合討論(ダイズ栽培,特に境界領域をかんがえる)
- 38 調湿種子と殺菌剤種子粉衣によるダイズ出芽安定化効果(栽培,日本作物学会第226回講演会)
- 165 播種様式が小麦の生育に及ぼす影響 : 2. 収量及び収量構成要素と倒伏
- 65 播種様式が小麦の生育に及ぼす影響 : 1. 倒伏に及ぼす倒伏関連形質の播種様式間差と小麦における耐倒伏性検定法
- 22 栽植密度がダイズ品種の生育収量に及ぼす影響
- 大豆品種の湿害発生に及ぼす地下水位の影響
- 湿害に対する小麦品種間差の簡易検定法について
- 小麦の収量・倒伏に及ぼす播種様式の影響 : 倒伏と倒伏関連形質について
- 小麦の収量・倒伏に及ぼす播集様式の影響 : 生育・収量について
- 転換畑作大豆の栄養生長量と莢数, 収量との関係
- 近畿中国地域におけるダイズ立枯性病害の発生実態
- 作物群落の日射利用効率の推定
- わが国の大豆栽培における単収向上のための課題とその研究動向 (平成21年度全国大豆フォーラム)
- 新たなダイズ生産システムの確立を目指して(シンポジウム2,日本作物学会第223回講演会ミニシンポジウム要旨)
- 東北地域向きリポキシゲナーゼ欠失ダイズ新品種「すずさやか」の育成
- コムギの発育日数の変動要因の解析と生育期予測 : 発育日数の実態と早生化
- 山陽地域の水田転換畑高収量ダイズに対する播種期および栽植密度の効果
- 転換畑大豆における茎の生長と収量の関係
- 中国地域における転換畑作大豆の多収要因
- 異なる土壌における地下水位制御が根粒着生・非着生ダイズの生産性に及ぼす効果 : 地下水位制御により地力窒素の影響を克服できる
- ダイズの高位安定生産を可能とする地下水位制御技術
- FOEASによる地下水位制御が畑雑草の発生に及ぼす影響
- 日本とアメリカ合衆国のダイズ多収化における栽培技術の比較
- 短期間の湛水に対するダイズの根粒窒素固定・根粒の耐性に関する研究 : II. 温度と還元
- 麦稈処理の省略とサブソイラの作土層施工が水田輪換畑における不耕起ダイズの苗立ちに及ぼす影響
- FOEAS圃場における耕耘と畦幅の効果ついて
- ダイズ単収の日米地域差の拡大要因に関する作物学的調査 : 視察報告(第2回)米国における圃場・作物管理
- 16 転換畑作大豆における生育量の莢数,収量との関係
- 転換畑大豆における中耕培土効果
- 転換畑作大豆の乾物重、葉面積の推移と子実収量
- 品種,土壌pH矯正および耕種条件がダイズ子実カドミウム含有率におよぼす影響
- 大豆単収世界記録1081kg/10aの衝撃 : アメリカ合衆国の収量コンテストより
- 転換畑作大豆における中耕培土の効果-2-
- 転換畑作大豆における中耕培土の効果-1-
- 生育初期に過剰水分を与えたダイズにおける乾物生産と収量
- ダイズ生産技術の日米対比 : なぜ単収がアメリカは増大しているのに日本は停滞しているのか?
- コムギに対する地下水位制御システム(FOEAS)の効果
- 土壌水分と基肥施用が水田輪換畑における不耕起ダイズの苗立ちに及ぼす影響
- 大規模圃場における大豆栽培に対するFOEASの効果
- 冬作としてのアカクローバ栽培によるダイズシストセンチュウ抑制効果
- 土壌の圧密と基肥施用が転換畑における不耕起ダイズの苗立ちに及ぼす影響
- 地下水位制御システム圃場でのダイズ栽培期間中の無機態窒素および土壌水分動態
- ダイズ高収事例における収量と気象要因との関係 : 簡易モデルを用いた解析
- モリブデンの施用法が根粒超着生ダイズの根粒着生と収量に及ぼす影響
- 高卵密度圃場におけるアカクローバのダイズシストセンチュウ抑制効果および異なる条件下でのアカクローバの生育特性の検討
- 種子モリブデン含量の富化及び窒素増施が根粒超着生ダイズの根粒着生と収量に及ぼす影響
- アジアモンスーン気候下における日本の大豆作の課題
- 北関東地域における播種期と栽植密度がダイズの生育・収量に及ぼす影響
- ダイズ栽培における生育段階別気象要因の変動と作期移動効果
- P22-22 低汚染地帯のカリウム増肥による大豆子実への放射性セシウムの移行係数と土壌の交換性陽イオン、塩基飽和度、子実カリウム濃度などの影響(S22.放射性セシウムの永年性作物への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 発育モデルとメッシュ気象データによるダイズ発育期を考慮した干ばつ条件の評価
- 重粘な水田転換畑における地下水位制御と種子のモリブデン含量富化がダイズの生育と収量に及ぼす影響
- 地下水位制御システム(FOEAS)を利用した大豆の省力安定生産