玄米中放射性セシウム濃度の推定および土壌からの吸収リスクの作付け前診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-09
著者
-
藤村 恵人
福島県農業総合センター
-
齋藤 隆
福島農総セ
-
齋藤 隆
福島県農業総合センター
-
佐藤 睦人
福島県農業総合センター
-
佐久間 祐樹
福島県農業総合センター
-
佐藤 誠
農業総合センター
-
村松 康行
学習院大学
-
大野 剛
学習院大学
-
吉岡 邦雄
福島県農業総合センター
-
佐藤 誠
福島県農業総合センター
-
吉岡 邦雄
福島県農業総合センター生産環境部
-
藤村 恵人
東北農業研究センター
関連論文
- 将来の気温上昇に伴うイネの出穂期変動
- 23-23 中干し期間の水管理の違いがメタン発生及び土壌・水稲・雑草へ及ぼす影響(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 高エネルギー粒子線および光子による模擬星間物質からのアミノ酸前駆体の合成
- ヨウ素を通して見た地球・環境・生物
- AMSを用いた^I分析とその地球環境科学への応用
- 地球温暖化に立ち向かう水田稲作 メタン発生を抑える水田稲作 (低炭素社会と農林業--地球温暖化にどう立ち向かうのか) -- (低炭素社会に貢献する農林業を目指して)
- 22-42 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第4報) : ウリ科果実への適用(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 23-2 中干し期間の水管理の違いによるメタン・亜酸化窒素発生と水稲の生育(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 23-14 水管理による水田からのメタン発生と水稲生育への影響(23.地球環境,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 自動採水器を用いた水田地域70haからの汚濁負荷流出物質量の推定(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 22-41 吸着資材によるウリ科作物のPOPs吸収抑制技術の開発(第3報) : 各種資材によるキュウリのPOPs吸収抑制効果(22.環境保全,2009年度京都大会)
- 22-32 ウリ科作物におけるPOPs汚染度推定技術の開発(第3報) : キュウリ果実中POPs濃度との関係(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- 南一号館とその実験室に関する調査 : 昭和初期の理科教室に見られる特徴
- P23-3 無代かき栽培による温室効果ガス発生抑制技術の確立(23.地球環境,2007年度東京大会)
- 23-10 重窒素標識肥料の施用による水田からの亜酸化窒素発生(23.地球環境,2007年度東京大会)
- P23-3 中干し期間の水管理の違いが温室効果ガス発生や水稲の生育へ及ぼす影響とメタンの炭素安定同位体比の推移(ポスター紹介,23.地球環境,2010年度北海道大会)
- P22-1 植物の土壌中POPs吸収メカニズムの解明(第5報) : 試験ほ場で栽培した各種野菜のPOPs残留様式の解析(ポスター紹介,22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 銀杏の葉 : Ginkgo Biloba
- 気象予報に基づく肥培管理による玄米外観品質の向上
- 福島県の水田におけるリヤグレーダを用いた表土離による放射性物質の除去効果
- 22-5 ウリ科植物による土壌残留POPs類のファイトレメディエーション(第2報) : ズッキーニの品種および栽培条件の違いによるディルドリン吸収除去能の比較(22.環境保全)
- 23-35 有機質資材の排出係数算出にむけて : 全国10県の試験場による一斉調査の予備的解析(23.地球環境)
- 23-15 有機質肥料施肥由来の一酸化二窒素発生メカニズムの考察 : 硝化菌群集構造を中心に(23.地球環境)
- 気温および水温上昇によるイネの出穂期変動
- 北日本における水稲玄米品質の年次変動の解析
- 福島県農業総合センターの取り組み (セミナー室 放射性下降物の農畜水産物等への影響)
- 特集号「メタンハイドレート (Part I) : 産状, 起源と環境インパクト」 : はじめに
- 特集号「メタンハイドレート (Part II) : 探査と資源ポテンシャル」 : はじめに
- 福島県の水田におけるリヤグレーダを用いた表土剥離による放射性物質の除去効果
- ヒマワリ栽培による土壌の放射性セシウムに対するファイトレメディエーション効果の検証
- 精米歩合及び炊飯米の放射性セシウムの解析
- 日本海東縁ガスハイドレート調査(MD179)における間隙水の地球化学
- 玄米中放射性セシウム濃度の推定および土壌からの吸収リスクの作付け前診断
- 東北地方太平洋沖地震に伴う津波被害水田における水稲栽培での塩害対策 : 福島県いわき市における事例
- ヨウ素 : 栄養学および環境科学的視点から見たヨウ素(日本食品標準成分表(2010)に新たに収載されたビタミン・ミネラルの活用と課題)
- 玄米と稲わら,もみ殻及び第5節間との放射性セシウム濃度の相関関係
- 農業及び土壌の放射能汚染対策技術国際研究シンポジウム 印象記
- リンゴジュースに含まれる放射性セシウムのゼオライトによる低減
- 福島県農業総合センターの取り組み
- P23-6 有機質資材の排出係数算出にむけて(第2報) : 全国10県の農業試験場における亜酸化窒素発生量の定量評価(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- S22-56 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第1報〜第10報) : 第2報水稲における部位別放射性セシウムの解析(S22.放射性セシウムのモニタリング、水稲への移行,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- S22-36 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第1報) : 土壌中の放射性セシウム濃度の簡易測定(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- S22-34 放射性セシウム捕捉ポテンシャル(RIP)を用いた土壌からイネへの移行予測(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 1-36 福島第一原発事故における水稲の放射性セシウム濃度と周辺環境との関係(1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)
- S22-37 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第4報) : イネにおけるカリウムおよび吸着資材施用による放射性セシウムの吸収抑制(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- Radioactive Contamination of Crops and Soil in Fukushima Prefecture
- S22-41 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第8報) : 野菜類における放射性セシウムの移行係数(S22.作物への放射性セシウムの移行、沈着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- S22-38 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第5報) : 各種吸着資材を用いた放射性セシウム吸着能の評価法(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- S22-39 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第6報) : 黒ボク土における吸着資材の添加による放射性セシウムの吸収抑制効果(S22.土壌、資材による放射性セシウムの捕捉、吸着,22.環境保全,2012年度鳥取大会)
- 水稲における部位別放射性セシウムとカリの解析
- B220 キュウリのディルドリン濃度に影響を及ぼす各種要因(残留 分析法,一般講演要旨)
- 2011年における福島県の汚染された農地における収穫期イネの放射性セシウム濃度分布
- ヨウ素 : 栄養学および環境科学的視点から見たヨウ素
- 13 福島県内の現地ほ場における玄米中放射性セシウム吸収抑制技術の開発(第1報) : 現地ほ場における放射性セシウムの分布とカリ追肥による玄米中放射性セシウムの吸収抑制効果(東北支部講演会,2012年度各支部会)
- P8-1-26 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第15報) : 福島県内広域水田における土壌理化学性が玄米の放射性セシウム移行係数に及ぼす影響(ポスター,8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- S8-1-5 2011年に収穫されたダイズの放射性Cs移行係数と放射性Cs捕捉ポテンシャル(RIP)の関係(S8-1-I 土壌の放射性セシウム保持力の評価と応用,ミニシンポジウム,8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- S8-1-8 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第11報) : 各種吸着資材施用による玄米中放射性セシウムの吸収抑制効果(S8-1-I 土壌の放射性セシウム保持力の評価と応用,ミニシンポジウム,8-1 環境保全,2013年度名古屋大会)
- P1-1-2 福島県内の異なる水田環境中における溶存態及び懸濁態放射性セシウム濃度の変動要因(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会)
- P8-2-12 日本の農耕地土壌からのN2O排出量削減策の検証(ポスター,8-2 地球環境,2013年度名古屋大会)
- 4-3-12 福島県内の農地における放射性物質に関する研究(第10報) : 水稲の生育ステージ別放射性セシウム及びカリの吸収量(4-3 植物の有害元素)