エコーガイド下に口内法で摘出した耳下腺導管内唾石の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-20
著者
-
藤内 祝
横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
-
大屋 貴志
横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
-
大原 良仁
横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
-
青木 紀昭
済生会横浜市南部病院歯科口腔外科
-
増田 元三郎
神奈川歯科大学附属横浜研修センター総合歯科学系歯科口腔外科
-
岩井 俊憲
横浜市立大学 大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学講座
-
Tohnai I
横浜市立大学 大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学講座
-
増田 元三郎
神奈川歯科大学総合歯科学講座
-
青木 紀昭
済生会横浜市南部病院・口腔外科
-
Tohnai Iwai
Department Of Oral And Maxillofacial Surgery Nagoya University Graduate School Of Medicine
-
藤内 祝
横浜市立大学 大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学講座
-
矢島 康治
横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
-
柴崎 麻衣子
横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学
-
山下 陽介
済生会横浜市南部病院歯科口腔外科
-
大屋 貴志
横浜市立大学大学院 医学研究科 顎顔面口腔機能制御学
関連論文
- 帯状疱疹により歯の自然脱落と歯槽骨壊死をきたした2例
- 透視下に除去した下顎管内異物の1例
- 経鼻挿管時に生じた皮下気腫・縦隔気腫の1例
- 舌癌に対する浅側頭動脈よりの超選択的動注法を用いた放射線化学療法 : 多施設共同研究の取り組みについて
- 浅側頭動脈よりの超選択的動注法(HFT法)を用いた連日同時放射線化学療法 : 進行口腔癌の原発温存に対する検討
- 下顎歯肉癌に対する浅側頭動脈と後頭動脈よりの超選択的動注法 : 顎動脈と顔面動脈へのカテーテル同時留置術
- 口腔癌に対する超選択的動注化学療法のための後頭動脈よりのカテーテル留置術
- 下顎エナメル上皮腫の治療における超音波骨メスの使用経験
- 咀嚼筋隙に生じた静脈奇形に対する内視鏡を併用したナビゲーション支援手術
- 口腔組織の再生医療 : 顎骨再生の臨床研究と血管, 神経の再生について
- 口腔癌再建術後, 肘正中皮静脈から挿入した中心静脈カテーテルにより生じた右腕頭静脈血栓症の1例
- 内視鏡支援下に下顎骨嚢胞性病変を摘出した1例
- 下歯槽神経が歯根を貫通していた下顎第3大臼歯の1例
- 側頭筋に生じた血管腫の1例
- 経過観察中に下顎骨下縁より突出した逆性過剰埋伏歯の1例
- 遊離腓骨皮弁による下顎再建術後に生じた下肢深部静脈血栓症の1例
- 下顎骨関節突起頸部骨折に対する内視鏡を用いた観血的整復固定術の1例
- 上顎洞底挙上術における超音波骨メスの使用経験
- 内視鏡支援下に完全口内法で整復固定した関節突起基底部骨折の1例
- 経験 顎矯正手術における超音波骨メスの使用経験
- 前歯部歯槽骨切り術の臨床統計的検討
- 抗リン脂質抗体症候群を合併した顎変形症患者の全身麻酔経験
- 歯槽膿瘍に対する炭酸ガスレーザー照射後に生じた顔面・頸部・縦隔気腫の1例
- 上顎洞内迷入歯摘出術に対するナビゲーションシステムの使用経験
- 頬部に生じた動静脈奇形の1例 : 3D-CT angiography の有用性
- Beckwith-Wiedemann 症候群における舌部分切除術の全身麻酔経験
- 下顎智歯抜歯時に生じた広範な皮下気腫・縦隔気腫の1例 : CTにおける気腫の変化
- TS-1^【○!R】長期内服中患者に発生したガス産生性頬部蜂巣炎の1例
- 口腔癌に対する浅側頭動脈よりの超選択的動注法(HFT法)を用いた連日同時放射線化学療法 : 頸部リンパ節転移の検討
- Cornelia de Lange 症候群患者の麻酔経験
- 遺伝性血管神経性浮腫の1例 : 周術期管理を中心に
- 右側下顎智歯部に発生した腺性歯原性嚢胞の1例
- 高IgE症候群患者の抜歯に対する周術期管理の1例
- 横浜市立大学医学部附属病院における肺塞栓症対策 : 口腔外科症例における周術期管理
- Case-Control Study of Oral Cancer in Shenyang, Northeastern China
- Facial artery musculomucosal flap を用いた赤唇再建の1例
- 外傷歴のない破傷風の1例
- 543〓部に認められた静止性骨空洞の1例
- 上顎歯肉に認められた成人の歯肉嚢胞の1例
- 下顎より側頭部へ波及したガス産生性膿瘍の1例
- 浅側頭動脈よりの超選択的動注法による術前連日同時放射線化学療法が著効した口底粘表皮癌の1例
- Selective hyperthermia using magnetoliposomes to target cervical lymph node metastasis in a rabbit tongue tumor model
- 下顎骨に転移した頭蓋底原発悪性顆粒細胞腫の1例
- Suicide gene therapy using adenovirus vector for human oral squamous carcinoma cell line In vitro
- 舌口腔底再建における工夫
- 口腔症状から発見されたHIV感染症の1例
- 経験 顔面骨骨折に対するナビゲーション支援手術の経験
- Primary Clinical Effects of PP Therapy (Cisplatin and Peplomycin) and TPP Therapy (4^1-O-tetrahydropyranyladriamycin, Cisplatin and Peplomycin) for Oral Cancer
- Intracellular Localization and Partial Amino Acid Sequence of a Stress-Inducible 40-kDa Protein in HeLa Cells
- Up-regulation of CD109 expression is associated with carcinogenesis of the squamous epithelium of the oral cavity
- Association of Major Histocompatibility Complex Class I Chain-Related Gene A and HLA-B Alleles with Behcet's Disease in Turkey
- 進行口腔癌に対する浅側頭動脈よりの超選択的動注法を用いた連日同時放射線化学療法 : 腫瘍栄養動脈による頸部転移リンパ節への病理組織効果
- 口腔癌に対する docetaxel, cisplatin を用いた浅側頭動脈よりの超選択的動注化学療法と放射線療法との術前連日同時併用療法の有害事象に関する検討
- 内視鏡支援下に完全口内法で整復固定した関節突起基底部骨折の1例
- 血管造影撮影(DSA)による外頸動脈とその分枝の検討
- 内視鏡支援下に下顎骨嚢胞性病変を摘出した1例
- ビスフォスフォネート投与により生じた下顎骨壊死の1例
- 口腔癌に対するCDDP・5-FU併用化学療法後に発症したSIADHの1例
- Evaluation of Maxillary Sinus Floor Augmentation Using Mixture of Autogenous Bone and Highly Pure Porous β-tricalcium Phosphate (β-TCP) : A Preliminary Study
- Cell Death of Human Oral Squamous Cell Carcinoma Cell Line Induced by Herpes Simplex Virus Thymidine Kinase Gene and Ganciclovir
- Effect of the Combination of a Local OK-432 Injection and Hyperthermia on SCC VII Tumors in Mice
- Efficacy of Tooth Extraction Wound Protection Made of Atelocollagen Sponge (TRE-641) : A Pilot Study in Dogs
- Combination with allogenic bone reduces early absorption of β-tricalcium phosphate (β-TCP) and enhances the role as a bone regeneration scaffold. Experimental animal study in rat mandibular bone defects
- Apatite Deposition on Several Dental Biodegradable Materials in Simulated Body Fluid
- Unscented Kalman Filtering による二次元超音波プローブオンラインキャリブレーション
- 超音波プローブ誘導性能向上のための一手法 : 術中超音波画像と磁気式カテーテルナビゲーションの融合
- 口腔癌に対するカテーテルナビゲーション応用を想定した異なる環境下における磁気式位置精度の検討
- Primary sebaceous carcinoma of the tongue
- 温熱療法を併用した逆行性超選択的動注化学放射線療法が著効した上顎歯肉癌N3の1例
- 口腔がん治療に関する私感
- 超進行癌の治療はどこまでするか : 逆行性超選択的動注化学療法を中心に
- 進行口腔癌に対する逆行性超選択的動注化学療法, 放射線同時併用療法後の救済手術
- TS-1による化学療法と温熱放射線療法が著効した後発頸部リンパ節転移の1例
- 広範囲腓骨欠損に対し骨髄液吸着β-TCPと低出力超音波刺激を併用し腓骨再生を行った5症例
- 新しい接着性顎間固定用アーチバーの臨床的応用
- 下顎第三大臼歯抜去4週間後に生じた下顎骨骨折の1例
- Automatic and Robust Freehand Ultrasound Calibration Using a Tracked Pointer
- 確率分布を用いた磁気式位置計測装置における計測誤差の推定法について
- Anatomical study of the external carotid artery and its branches for administration of superselective intra-arterial chemotherapy via the superficial temporal artery
- 歯性感染病巣除去により治癒した肉芽腫性口唇炎の2例
- 両側浅側頭動脈よりの超選択的動注法を用いた連日同時放射線化学療法を施行した舌背部扁平上皮癌の1例
- 外科的矯正治療としての単一歯牙歯槽部骨切り術 : 36症例, 57歯の臨床的検討
- 癌化学療法における口内炎に対するG-CSF(グラン^【○!R】)含嗽製剤の有用性に関する検討 : Preliminary study
- 第3回国際口腔腫瘍学会 (3^ World Congress of the International Academy of Oral Oncology : IAOO) に出席して
- 進行口腔癌に対する逆行性超選択的動注化学放射線療法
- 下顎の深部埋伏大臼歯に対して頬側皮質骨骨切り術を用いて抜歯した2例
- 眼窩頬骨骨折治療後に残遺した顔面非対称に対しナビゲーション支援手術を施行した1例
- 吸収性ミニプレートを用いて内視鏡支援下に整復固定した下顎骨関節突起基底部骨折の1例
- エコーガイド下に口内法で摘出した耳下腺導管内唾石の1例
- 頸部郭清術標本中に偶然発見された甲状腺乳頭癌リンパ節転移の1例
- 両側上下顎に生じた臼後歯の1例
- 口底癌(T4aN3M0)に対して温熱化学放射線療法が著効した1例
- オトガイ形成術の2時間後に気道閉塞を併発した1症例
- 下顎智歯周囲炎を契機に発見された組織球性壊死性リンパ節炎の1例
- 多数の埋伏過剰歯を伴う鎖骨頭蓋異形成症 (Cleidocranial dysplasia) の1例 : 歯顎顔面用コーンビームX線CT画像の有用性
- 磁気式位置計測装置における計測値の標準偏差推定手法について
- Summary of the chairmen
- ビスフォスフォネートによる上顎骨壊死とメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の併発を疑った1例
- 顎顔面骨折患者における気管チューブの臼後部固定法の経験
- 口蓋側両側埋伏犬歯を開窓・牽引により保存活用した1例