右側下顎智歯部に発生した腺性歯原性嚢胞の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本口腔外科学会の論文
- 2006-01-20
著者
-
岩井 俊憲
横浜市立大学附属市民総合医療センター歯科・口腔外科・矯正歯科
-
岡本 喜之
横浜市立大学附属市民総合医療センター歯科・口腔外科・矯正歯科
-
岩井 俊憲
横浜市立大学 大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学講座
-
岡本 喜之
藤沢市民病院歯科口腔外科
-
岡本 喜之
藤沢市民病院 歯科口腔外科
-
菊地 良直
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター歯科・口腔外科・矯正歯科
-
石川 好美
藤沢市民病院 歯科口腔外科
-
石川 好美
藤沢市民病院歯科口腔外科
-
石川 好美
藤沢市民病院 呼吸器科
-
川田 賢介
藤沢市民病院歯科口腔外科
-
小澤 幹夫
藤沢市民病院歯科口腔外科
-
菊地 良直
横浜市立大学大学院医学研究科顎顔面口腔機能制御学(口腔外科学)
関連論文
- Y字型チタン製ロッキングミニプレートを用いた Buckley-Terry 法が有用であった習慣性顎関節脱臼の3例
- 成人唇顎口蓋裂患者に対する上顎骨延長術 : 前下顔面高の改善からみた延長方向の設定について
- nasal stent 付き口蓋床を用いた片側完全唇顎口蓋裂乳児の術前顎矯正治療 : nasal stent と顎裂幅に着目して
- 口唇口蓋同時形成術にPBGを併用した唇顎口蓋裂患者の Goslon Yardstick を用いた顎発育 : 5歳時の評価
- 透視下に除去した下顎管内異物の1例
- 耳下腺部に発生した脂肪腫の1例
- 経鼻挿管時に生じた皮下気腫・縦隔気腫の1例
- 顎裂部への骨移植とともに埋伏逆性中切歯の自家歯牙移植を行った不全口唇顎裂の一例
- 変形性関節症を伴う下顎後退症に対して上下顎移動術を施行した2例 : 手術方針と術後経過について
- Le Fort I 型骨切りによる顎裂部の閉鎖と上顎骨延長を同時に施行した成人唇顎口蓋裂の二例
- 下顎歯肉癌に対する浅側頭動脈と後頭動脈よりの超選択的動注法 : 顎動脈と顔面動脈へのカテーテル同時留置術
- 口腔癌に対する超選択的動注化学療法のための後頭動脈よりのカテーテル留置術
- 下顎エナメル上皮腫の治療における超音波骨メスの使用経験
- 咀嚼筋隙に生じた静脈奇形に対する内視鏡を併用したナビゲーション支援手術
- 口腔癌再建術後, 肘正中皮静脈から挿入した中心静脈カテーテルにより生じた右腕頭静脈血栓症の1例
- 内視鏡支援下に下顎骨嚢胞性病変を摘出した1例
- 下歯槽神経が歯根を貫通していた下顎第3大臼歯の1例
- 側頭筋に生じた血管腫の1例
- 経過観察中に下顎骨下縁より突出した逆性過剰埋伏歯の1例
- 遊離腓骨皮弁による下顎再建術後に生じた下肢深部静脈血栓症の1例
- 下顎骨関節突起頸部骨折に対する内視鏡を用いた観血的整復固定術の1例
- 上顎洞底挙上術における超音波骨メスの使用経験
- 内視鏡支援下に完全口内法で整復固定した関節突起基底部骨折の1例
- 経験 顎矯正手術における超音波骨メスの使用経験
- 前歯部歯槽骨切り術の臨床統計的検討
- 抗リン脂質抗体症候群を合併した顎変形症患者の全身麻酔経験
- 歯槽膿瘍に対する炭酸ガスレーザー照射後に生じた顔面・頸部・縦隔気腫の1例
- 上顎洞内迷入歯摘出術に対するナビゲーションシステムの使用経験
- 頬部に生じた動静脈奇形の1例 : 3D-CT angiography の有用性
- Beckwith-Wiedemann 症候群における舌部分切除術の全身麻酔経験
- 下顎智歯抜歯時に生じた広範な皮下気腫・縦隔気腫の1例 : CTにおける気腫の変化
- Strawberry gum が診断の契機となった Wegener 肉芽腫症の1例
- 多発性脳梗塞の既往を有する真性多血症患者の多数歯抜歯経験
- 超高齢者の口腔癌治療に関する臨床的検討
- 超音波カラードプラ断層法による口腔癌頸部リンパ節転移の血流に関する検討
- 矯正用チタンニッケル合金角型ワイヤーのトルク特性における超弾性と相変態挙動
- 下顎智歯部に発生した腺様歯原性腫瘍の1例
- 両側筋突起過形成により開口障害をきたした1例
- 小唾液腺に発生した腺房細胞癌の2例
- 嚢胞を思わせたWarthin腫瘍の1例
- 舌に発生したGranular cell tumorの1例
- Cornelia de Lange 症候群患者の麻酔経験
- 遺伝性血管神経性浮腫の1例 : 周術期管理を中心に
- 右側下顎智歯部に発生した腺性歯原性嚢胞の1例
- 12.身体科医の立場からの精神科連携治療における問題点について : 第1報 : 顎関節症について(第98回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 顎関節症治療に精神科医が加わったら治療効果は改善するか
- 傍咽頭間隙と顎下隙に及んだ類表皮〓胞の1例
- 横浜市立大学医学部附属病院における肺塞栓症対策 : 口腔外科症例における周術期管理
- Facial artery musculomucosal flap を用いた赤唇再建の1例
- 当初歯性上顎洞炎が疑われた Wegener 肉芽腫症の1例
- 外傷歴のない破傷風の1例
- 放射線治療によって消失した肉腫様の組織像を呈する肝細胞癌の歯肉転移の1例
- 浅側頭動脈よりの超選択的動注法による術前連日同時放射線化学療法が著効した口底粘表皮癌の1例
- 経験 顔面骨骨折に対するナビゲーション支援手術の経験
- スルメイカの精莢による口腔内刺傷の1例
- 進行口腔癌に対する浅側頭動脈よりの超選択的動注法を用いた連日同時放射線化学療法 : 腫瘍栄養動脈による頸部転移リンパ節への病理組織効果
- 内視鏡支援下に完全口内法で整復固定した関節突起基底部骨折の1例
- 内視鏡支援下に下顎骨嚢胞性病変を摘出した1例
- 顎下リンパ節腫脹が診断の契機となったサルコイドーシスの1例
- 超音波プローブ誘導性能向上のための一手法 : 術中超音波画像と磁気式カテーテルナビゲーションの融合
- 口腔癌に対するカテーテルナビゲーション応用を想定した異なる環境下における磁気式位置精度の検討
- 温熱療法を併用した逆行性超選択的動注化学放射線療法が著効した上顎歯肉癌N3の1例
- 進行口腔癌に対する逆行性超選択的動注化学療法, 放射線同時併用療法後の救済手術
- TS-1による化学療法と温熱放射線療法が著効した後発頸部リンパ節転移の1例
- 舌に発生したGranular cell tumorの1例
- 広範囲腓骨欠損に対し骨髄液吸着β-TCPと低出力超音波刺激を併用し腓骨再生を行った5症例
- 新しい接着性顎間固定用アーチバーの臨床的応用
- 下顎第三大臼歯抜去4週間後に生じた下顎骨骨折の1例
- ビスフォスフォネートによる上顎骨壊死とメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の併発を疑った1例
- 両側浅側頭動脈よりの超選択的動注法を用いた連日同時放射線化学療法を施行した舌背部扁平上皮癌の1例
- 癌化学療法における口内炎に対するG-CSF(グラン^【○!R】)含嗽製剤の有用性に関する検討 : Preliminary study
- 進行口腔癌に対する逆行性超選択的動注化学放射線療法
- 下顎の深部埋伏大臼歯に対して頬側皮質骨骨切り術を用いて抜歯した2例
- 眼窩頬骨骨折治療後に残遺した顔面非対称に対しナビゲーション支援手術を施行した1例
- 吸収性ミニプレートを用いて内視鏡支援下に整復固定した下顎骨関節突起基底部骨折の1例
- エコーガイド下に口内法で摘出した耳下腺導管内唾石の1例
- 頸部郭清術標本中に偶然発見された甲状腺乳頭癌リンパ節転移の1例
- 両側上下顎に生じた臼後歯の1例
- 口底癌(T4aN3M0)に対して温熱化学放射線療法が著効した1例
- オトガイ形成術の2時間後に気道閉塞を併発した1症例
- 下顎智歯周囲炎を契機に発見された組織球性壊死性リンパ節炎の1例
- 嚢胞を思わせたWarthin腫瘍の1例
- ビスフォスフォネートによる上顎骨壊死とメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患の併発を疑った1例
- 顎顔面骨折患者における気管チューブの臼後部固定法の経験