影は能面の表情を変える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-01
著者
-
川合 伸幸
名古屋大学大学院情報科学研究科:科学技術振興機構(jst-erato)
-
川合 伸幸
京都大学霊長類研究所
-
Okanoya K
Chiba Univ. Chiba Jpn
-
岡ノ谷 一夫
理研:jst Erato
-
川合 伸幸
名古屋大
-
西村 律子
ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト
-
川合 伸幸
Jst-erato Oeip
-
岡ノ谷 一夫
Jst-erato Oeip
関連論文
- 言語起源の生物学的シナリオ (第14回認知神経科学会) -- (シンポジウム 言語と進化)
- 20pEA-5 ノードパータベーションによる遅延報酬修飾型学習の統計力学的解析(20pEA ニューラルネットワーク1(情報統計力学を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pEA-4 ノードパータベーション学習の統計力学的解析(20pEA ニューラルネットワーク1(情報統計力学を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pEA-6 意思決定神経回路における共分散学習の統計力学(20pEA ニューラルネットワーク1(情報統計力学を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 著者インタビュー ネガティブ研究者が解明する「人類進化最大の謎」[岡ノ谷一夫『言葉はなぜ生まれたのか』]
- 現代言語学と化学の親和性
- 快・不快感を喚起する視覚刺激が眼球運動に及ぼす影響 (ヒューマン情報処理)
- 隠れマルコフモデルの変分ベイズ学習による神経活動パターンの抽出(一般(ベイズ法など),脳インタフェースの技術と応用,一般)
- P-14 ハダカデバネズミにおけるオペラント条件付け(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 3P-226 多点同時記録によって抽出されたジュウシマツHVC局所回路における機能的ネットワーク(神経回路・脳の情報処理,日本生物物理学会若手奨励賞選考会,若手招待講演,第46回日本生物物理学会年会)
- ジュウシマツHVCにおける神経細胞集団の機能的結合
- E-075 K-means法を用いたジュウシマツの歌の音素分類に関する研究(E分野:自然言語・音声・音楽)
- E-074 可変長Nグラムモデルを用いたジュウシマツの歌構造の解析に関する研究(E分野:自然言語・音声・音楽)
- OC-01 ジュウシマツによる3項目系列産出時の反応方略(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- OC-12 系列反応時間を指標としたジュウシマツの系列行動とその構造の分析(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- OC-11 ジュウシマツの歌生成単位の階層構造(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P1-19 齧歯類デグーの社会行動に及ぼす海馬損傷の効果(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-23 齧歯類デグーにおける位置と順序の系列学習(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 連続対談 ×岡ノ谷一夫(脳科学) 言葉が生まれる瞬間を科学する (特集 小川洋子--言葉を持たぬものたちの物語)
- オウムの物まね、犬のおしゃべり
- ノードパータベーション学習の統計力学(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 情動刺激に対する潜在的注意が眼球運動の方向に及ぼす影響(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- Statistical Mechanics of On-line Node-perturbation Learning
- 鳥のさえずりとヒトの言語--共通性の生物学的基盤 (特集 鳥のさえずり)
- 文献紹介 顔認識の熟達化に関する最近の研究の紹介
- Information-Theoretic Analysis for Understanding the Behavior of Song Learning by the Bengalese Finch
- ボクセルに基づく音楽生成のための3次元データマッピングインタフェース
- 音楽生成のための多次元構造表現編集ツール"Gestalt Editor"の開発
- Vocal control area-related expression of neuropilin-1, plexin-A4, and the ligand semaphorin-3A has implications for the evolution of the avian vocal system
- Statistical Mechanics of On-Line Node-Perturbation Learning
- Information-Theoretic Analysis for Understanding the Behavior of Song Learning by the Bengalese Finch
- 快・不快感を喚起する視覚刺激が眼球運動に及ぼす影響(コミュニケーション支援,一般)
- 快・不快感を喚起する視覚刺激が眼球運動に及ぼす影響(コミュニケーション支援,一般)
- P1-04 ニホンザルにおける恐怖関連刺激の視覚探索2 : グレー・スケール写真を用いた検討(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- OA-04 ニホンザルにおける刺激-反応適合性効果の検討(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- OA-02 ニホンザルにおける恐怖関連刺激の視覚探索(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 文献紹介 道徳認知に関する最近の心理学的・神経科学的研究の紹介
- 文献紹介 模倣と行為の理解に関する最近の研究の紹介--ミラーシステム,サル,乳児の模倣
- P1-20 サルは弁別手がかりを回顧的に推論するか?(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- OC-03 反応コストの違いがニホンザルの選好に及ぼす効果(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 反応コストが図形刺激の選好に及ぼす効果
- 文献紹介 言語進化に関する最近の研究の紹介
- OA-07 ニホンザルにおけるブロッキング現象の検討(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- 動物の認知:比較からみる心の進化と発生 (特集 動物の認知)
- PD01 ニホンザルにおける回顧的推論に関する予備的検討(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- 対話を伴うビデオ映像を幼児はよく憶えるか?
- 系列的なシンボル操作の進化と発達
- 重度精神発達遅滞児に対する書字行動の形成
- 情動刺激に対する潜在的注意が眼球運動の方向に及ぼす影響(一般発表,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- P-30 チンパンジーの見本合わせ課題習得に見られる年齢の影響(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- 能面は能で想定した情動を正しく伝えているのか?
- Automatic Detection and Recognition of the Behavioral Sequences of Bengalese Finch Song by Using Image Processing
- ノードパータベーション学習の統計力学(脳活動の計測と解析,生命現象の非線形性,一般)
- 2P013 ニホンザル新生児における学習・記憶研究の予備的検討
- P-2-15 チンパンジーにおける見本合わせ課題の学習(日本動物心理学会第59回大会発表)
- 1031 乳幼児の音声処理に関与する脳機能の発達研究(OS26:脳機能およびその光計測)
- P-25 齧歯目デグーの道具使用 : デグーは道具の機能を理解しているか(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 比較認知研究とゲノム研究の統合に向けて
- 機能和声と音楽の認知について
- SEX DIFFERENCE IN THE PEP-19 EXPRESSION IN SONG NUCLEI OF ZEBRA FINCHES DURING EARLY BRAIN DEVELOPMENT
- P2-20 ハダカデバネズミにおける個体間交渉の定量化(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- 1030 乳幼児の脳機能発達 : 揺らぎを中心に(OS26:脳機能およびその光計測)
- O-1-8 チンパンジー胎児の学習と記憶
- 中山賞大賞 言語起源の進化神経生物学的シナリオ (2009年度(第18回)テーマ:言語の生物科学)
- P2-14 系列の異なる求愛歌に対するジュウシマツのメスの選好(日本動物心理学会第68回大会発表要旨)
- P-30 ジュウシマツのオスの求愛歌に対するメスの選好(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- Prefrontal activity during koh-do incense discrimination
- マッチング則に従う意思決定の履歴依存性における指数フィルタ特性を説明するシナプス学習則 (ニューロコンピューティング)
- 言語の起源と進化 : 行動生物学からの挑戦(招待講演)
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- ダーウィンと現代動物行動学--鳥の歌研究を中心として (特集 ダーウィンと現代) -- (ダーウィン理論の豊かな世界)
- P-65 家禽化による種特異的音韻選好の緩和 : ジュウシマツとコシジロキンパラの歌学習(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- ヒトと動物の回顧的推論について
- Spontaneous vocal differentiation of coo-calls for tools and food in Japanese monkeys
- ヘビが怖いのは生まれつきか?--サルやヒトはヘビをすばやく見つける (第15回認知神経科学会(その2)) -- (シンポジウム 情動の比較神経科学)
- Retrieval of Branching Sequences in an Associative Memory Model with Common External Input and Bias Input(Cross-disciplinary physics and related areas of science and technology)
- 反応コスト及び時間が刺激の選好に及ぼす効果
- 能面は能で想定した情動を正しく伝えているのか?
- 25pTD-11 非線形パーセプトロンを用いたノードパータベーション学習の統計力学(25pTD ニューラルネットワーク,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 恐怖関連刺激の視覚探索 : ヘビはクモより注意を引く
- マッチング則に従う意思決定の履歴依存性における指数フィルタ特性を説明するシナプス学習則
- キンカチョウとジュウシマツにおける空耳基本波の知覚
- 怖いものほど早く見つけてしまう--生得的な脅威感知システム (特集 日本行動科学学会2010年度年次大会講演論文)
- O-A-6 チンパンジーの推移律とその転移について(日本動物心理学会第60回大会発表要旨)
- マッチング行動を説明するベイズ的意思決定モデル(知的システム,一般)
- 非線形パーセプトロンのためのノードパータベーション学習の統計力学(ニューロコンピューティングの実装及び人間科学のための解析・モデル化,一般)
- 顔の比較認知科学 (特集 顔認知の脳内機構)
- 大規模データに基づく動物行動学の新展開(人と環境に見る高次元データフローの生成と解析)
- サルの手の心的回転 : サルの手や手ぶくろのイメージ操作にも自身の手のような可動域の制約が生じるか?
- チンパンジーによる数系列の理解と推移率の関係
- 日本動物心理学会の動向 : この10年間の大会発表からわかること
- 表情・情動語に対する心理生理的反応
- 影は能面の表情を変える
- 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 加齢は質の異なる抑制機能を低下させる : フランカー課題とサイモン課題中の脳活動計測を用いて(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 25aAG-12 ノードバータベーション学習の統計力学的解析II : 非線形パーセプトロンの場合(25aAG ニューラルネットワーク2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- "あくびの伝染"に関する認知的・情動的共感機能の時間的遷移 : 事象関連電位を用いた検討(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)
- "あくびの伝染"に関する認知的・情動的共感機能の時間的遷移 : 事象関連電位を用いた検討(コミュニケーション支援及びヒューマン情報処理一般)