海底における地層変形モニタリングシステムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seafloor displacements need to be measured continuously to monitor seafloor stability during methane hydrate production. Ground displacement at an onshore landslide site is usually monitored using instruments such as slide sensors. These instruments measure relative displacements between a fixed point and measuring points in the landslide mass. However, they cannot be used for monitoring displacement at the seafloor where it is difficult to establish a fixed reference point. In this study, we propose a new method for monitoring seafloor displacement using a 3-component servo-accelerometer system. The basic concept of the proposed method is to calculate displacements from double integrals of acceleration waveform records. Theoretically, a velocity waveform is obtained from a single integral of an acceleration waveform, and displacement is obtained from double integrals of an acceleration waveform. One of the most important points in data processing is to reduce noise, especially long-period trends, which produce many errors in integral calculations.
- 2009-10-25
著者
関連論文
- メタンハイドレートを胚胎するコア試料の弾性波と比抵抗特性
- 海底における地層変形モニタリングシステムの開発
- 東京大学宇宙線研究所 神岡新地下実験室の開削工事について
- AE-DR法による1995年兵庫県南部地震震源域の地殻応力の推定
- 埋設法地圧測定の異常な解放ひずみ曲線の分類とその原因
- サーボ型加速度計を用いた海底での地層変形モニタリングシステムの開発 (総特集 メタンハイドレート資源開発研究--環境モニタリング技術)
- S-6 サーボ型加速度計を用いた海底地層変位モニタリングシステムの開発((1)海底地すべり,口頭発表,シンポジウム)
- サーボ型加速度計による地層変形モニタリングシステムの開発 : 加速度データの2回積分における問題点とその処理
- 神岡鉱山跡津川坑内における地殻応力測定結果について (地殻活動研究委員会報告書(平成19年度))
- 膨潤性軟岩を対象にした埋設法によるオーバーコアリング測定