生細胞内情報伝達の蛍光可視化プローブ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本分析化学会の論文
- 2003-01-05
著者
-
小澤 岳昌
東京大学大学院理学系研究科 化学専攻無機分析化学講座
-
梅澤 喜夫
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
梅澤 喜夫
東京大学大学院理学系研究科
-
佐藤 守俊
東京大学大学院理学系研究科
-
Ueda Y
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
佐藤 守俊
東京大学大学院 総合文化研究科
-
小澤 岳昌
東京大学大学院理学系研究科
関連論文
- 細胞から分泌された生体分子を超高感度に可視化する細胞型蛍光プローブ
- バイオイメージングに向けた光プローブの基礎的研究
- 生体分子の機能を可視化するGFP再構成法
- 生体分子の細胞内動態を解析する分子科学
- 蛍光・発光タンパク質プローブの新たなデザインと細胞内オルガネラを標的としたプロテオミクス
- 環境 : 環境汚染物質のリスク評価・高速スクリーニング法
- 脂溶性N_4及びN_5大環状ポリアミンを感応素子とする陰イオン選択性液膜の電位応答挙動の比較(センサー)
- 共鳴第二高調波発生法による界面活性クラウンエーテル含有液膜/試料水溶液界面のイオン選択的電荷分離の観測
- 膜を用いる分子センシング法の新展開-バイオ及びバイオミメティックシステムからのアプローチ-
- 分子探針による化学選択性STM
- 分子探針を用いる走査型トンネル顕微鏡(ナノ空間と分析化学)
- 総論
- 固/液界面の選択的イオン認識によるイオンセンサー
- IUPAC分析化学部門 : Analytical Chemistry Division
- 分子認識センサー
- 超分子形成薄膜を利用する分子認識センサー
- 研究紹介
- 膜界面における分子認識に基づく化学センシング
- リポソームを用いる抗アシアロGM_1抗体の免疫測定へのフローインジェクション/接触分析法の応用(表面・界面・薄膜と分析化学)
- A Screening Method for Estrogens Using an Array-Type DNA Glass Slide
- Probing Chemical Processes in Living Cells : Applications for Assay and Screening of Chemicals that Disrupt Cellular Signaling Pathways
- Methods of Analysis for Chemicals that Promote/Disrupt Cellular Signaling
- キレート剤を包埋したリポソームを用いる金属イオンの増幅定量(センサー)
- 二酸化炭素センサーを用いる藻類増殖時の実験池中の溶存無機炭素濃度の連続測定(センサー)
- 化学センサーとホスト-ゲスト化学
- 膜を用いるイオン・分子認識の新しいアプロ-チ (情報交換機能)
- 生体膜機能に学ぶセンシング化学
- キャリヤ-含浸ナイロン薄膜を用いる上り坂輸送膜センサ- (分子認識とその応用) -- (化学センサ-)
- 新しい化学センサ-の機能と可能性 (電極の応用と機能をさぐる)
- 膜における物質の認識と情報変換--膜電極センサ-の観点から (1987年の化学-11-)
- 反射吸光光度法による微量水溶液中の低濃度塩化物イオンの定量(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 膜・界面における物質の認識に関する基礎研究
- 上り坂輸送と分析化学 (1986年の化学-9-)
- 膜電極によるイオン,分子の検知 (化学のフロンティア)
- 膜界面でのイオンセンシング (1989年の化学-10-)
- 化学センサ-の最近の動向 (1988年の化学-11-)
- 膜電位の話題いくつか (1985年の化学-9-)
- 解説 生細胞内情報伝達の蛍光可視化プローブ
- 生体系の非破壊分析(5)タンパク質プローブ
- 生体系の非破壊分析 細胞内のタンパク質リン酸化を生きたまま観察する
- 細胞内シグナル伝達の新しい可視化プローブを用いた環境化学物質のリスク評価法
- 研究紹介
- Design and Application of Ion-Channel Sensors Based on Biological and Artificial Receptors
- Potentiometric Responses of Polymeric Liquid Membranes Based on Hydrophobic Chelating Agents to Metal Ions
- Nitrogenous Synergists Induced Potentiometric Response to Metal Ions with Polymeric Liquid Membranes Containing Thenoyltrifluoroacetone as an Ionophore
- Potentiometric Responses of Ionophore-Incorporated Bilayer Lipid Membranes with and without Added Anionic Sites
- Concentration of Dopamine by Proton-Driven Uphill Transport Using Lasalocid A as the Carrier
- Threshold Ionic Site Concentrations Required for Nernstian Potentiometric Responses of Neutral Ionophore-Incorporated Ion-Selective Liquid Membranes
- Studies on the Matched Potential Method for Determinig the Selectivity Coefficients of Ion-Selective Electrodes Based on Neutral Ionophores: Experimental and Theoretical Verification
- 分子プローブと細胞生命科学 : 見えなかったものを見えるようにする技術の開発
- 細胞内の分子動態を可視化する
- 遺伝子コード型蛍光プローブによる生体情報分子の動態分析法
- 生きた細胞内の分子過程を可視化計測する蛍光センサー
- A Systematic Study on the Complexation of Quaternary Ammonium Salts and Neutral Phenols
- Potentiometric Responses of Expanded Porphyrin Incorporated Liquid Membrane Electrodes toward a Series of Inorganic and Organic Anions
- A variety of lipophilic amines incorporated in liquid membranes exhibit potentiometric responses to neutral phenols
- 生物電気化学分析法-1-生物電気化学分析法--総論
- 磁気共鳴によるアパタイトの定性 : I.吸着水のNMR
- イオン選択性電極 (バイオセンサ)
- 細胞内の分子過程を可視化する遺伝子コード型蛍光プローブ
- 酵素工学に基づく分子イメージング技術 (酵素工学研究会第56回講演会)
- 2008年ノーベル化学賞の受賞研究について
- 2008年ノーベル化学賞の受賞研究について(レーダー)
- 生きた細胞内の分子過程を可視化計測する蛍光センサー(レーダー)
- 膜を用いるイオン・分子認識の新しいアプローチ
- 生細胞内情報伝達の蛍光可視化プローブ
- 膜を横切る信号の伝達に基づく化学センシングの新しい展開
- イオンセンサ : 化学センサ1987
- イオンセンサ : 化学センサ1986
- イオンセンサ : 化学センサ1985
- イオンセンサ : 化学センサ1984
- 生体脂質を可視化する蛍光プローブ
- カスパーゼ3活性化プローブによる肝傷害の生体イメージング