反射吸光光度法による微量水溶液中の低濃度塩化物イオンの定量(<特集>無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A method for the determination of trace amounts of chloride ion in small sample volume has been developed. The method is based on the formation of the precipitate of silver chloride, reduction of silver (I) by irradiation of UV rays and collection of the resulting black precipitate on the membrane filter. Then the reflecting absorbance of the thin layer of the precipitate (3.5 mm φ) is measured at 500 nm. In the present method, the sample volume can be minimized to 50〜100 μl and a good linearity was observed in the chloride ion concentration range from 2 to 10 μM. The relative standard deviation for the determination of 4 μM of chloride ion in 100 μl sample solution was 8.2% (n=8). Interference of the same concentration of bromide and iodide was found to be 105% and 87%, respectively.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1986-08-05
著者
-
片岡 正光
小樽商科大学商学部
-
梅澤 喜夫
北海道大学理学部化学科
-
梅澤 喜夫
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
片岡 正光
北海道大学理学部化学科
-
山岸 睦子
北海道大学理学部化学科
-
大関 邦夫
弘前大学理学部化学科
-
Umezawa Y
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
大関 邦夫
弘前大学理工学部
-
Ueda Y
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
大関 邦夫
北大理
-
片岡 正光
北海道大学理学部化学教室
関連論文
- 脂溶性N_4及びN_5大環状ポリアミンを感応素子とする陰イオン選択性液膜の電位応答挙動の比較(センサー)
- 共鳴第二高調波発生法による界面活性クラウンエーテル含有液膜/試料水溶液界面のイオン選択的電荷分離の観測
- 膜を用いる分子センシング法の新展開-バイオ及びバイオミメティックシステムからのアプローチ-
- 分子認識センサー
- 超分子形成薄膜を利用する分子認識センサー
- 膜界面における分子認識に基づく化学センシング
- リポソームを用いる抗アシアロGM_1抗体の免疫測定へのフローインジェクション/接触分析法の応用(表面・界面・薄膜と分析化学)
- ポリ塩化ビニルをマトリックスとした液膜型過塩素酸イオン選択性電極を用いる過塩素酸イオンのゼフィラミンによる沈殿電位差滴定
- 黒鉛炉原子吸光法による微量過塩素酸イオンの間接定量
- A Screening Method for Estrogens Using an Array-Type DNA Glass Slide
- Probing Chemical Processes in Living Cells : Applications for Assay and Screening of Chemicals that Disrupt Cellular Signaling Pathways
- Methods of Analysis for Chemicals that Promote/Disrupt Cellular Signaling
- キレート剤を包埋したリポソームを用いる金属イオンの増幅定量(センサー)
- 二酸化炭素センサーを用いる藻類増殖時の実験池中の溶存無機炭素濃度の連続測定(センサー)
- 化学センサーとホスト-ゲスト化学
- 膜を用いるイオン・分子認識の新しいアプロ-チ (情報交換機能)
- 生体膜機能に学ぶセンシング化学
- キャリヤ-含浸ナイロン薄膜を用いる上り坂輸送膜センサ- (分子認識とその応用) -- (化学センサ-)
- 新しい化学センサ-の機能と可能性 (電極の応用と機能をさぐる)
- 膜における物質の認識と情報変換--膜電極センサ-の観点から (1987年の化学-11-)
- 反射吸光光度法による微量水溶液中の低濃度塩化物イオンの定量(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 膜・界面における物質の認識に関する基礎研究
- 上り坂輸送と分析化学 (1986年の化学-9-)
- 膜電極によるイオン,分子の検知 (化学のフロンティア)
- 膜界面でのイオンセンシング (1989年の化学-10-)
- 化学センサ-の最近の動向 (1988年の化学-11-)
- 膜電位の話題いくつか (1985年の化学-9-)
- Design and Application of Ion-Channel Sensors Based on Biological and Artificial Receptors
- Potentiometric Responses of Polymeric Liquid Membranes Based on Hydrophobic Chelating Agents to Metal Ions
- ヒ素-APDC錯体の固相抽出と銅-APDC錯体への変換に基づくヒ素(III)の吸光光度定量
- ヨウ化テトラブチルアンモニウムを用いた溶媒抽出 : 原子吸光法による微量カドミウムの定量
- テフロンチューブを用いる銅(II) : オキシンスルホン酸錯体のインチューブ固相マイクロ抽出/電熱原子吸光法
- 塩化物イオンや臭化物イオンレセプターとしての多環式大環状アンモニウムイオンによる油水界面促進移動を伴うボルタモグラム
- Nitrogenous Synergists Induced Potentiometric Response to Metal Ions with Polymeric Liquid Membranes Containing Thenoyltrifluoroacetone as an Ionophore
- Potentiometric Responses of Ionophore-Incorporated Bilayer Lipid Membranes with and without Added Anionic Sites
- Concentration of Dopamine by Proton-Driven Uphill Transport Using Lasalocid A as the Carrier
- Threshold Ionic Site Concentrations Required for Nernstian Potentiometric Responses of Neutral Ionophore-Incorporated Ion-Selective Liquid Membranes
- Studies on the Matched Potential Method for Determinig the Selectivity Coefficients of Ion-Selective Electrodes Based on Neutral Ionophores: Experimental and Theoretical Verification
- 8-キノリノール-5-スルホン酸-亜鉛(H)-塩化トリオクチルメチルアンモニウムの三元雄体の溶媒抽出を利用した亜鉛のけい光定量
- テトラフェニルホウ酸ナトリウム標準溶液による第4級オニウムイオンの表面張力滴定
- 液膜型NN金属指示薬イオン選択性電極の作製とキレート滴定への応用
- 液膜型ナフチルアゾキシンイオン選択性電極の作製とそのキレ-ト滴定への応用
- 液膜型ピロカテコ-ルバイオレットイオン選択性電極の作製とそのキレ-ト滴定への応用
- 液膜型スルホコハク酸ビス(2-エチルヘキシル)イオン選択性電極の試作とその応用 (「センサ-と化学」) -- (イオン選択性電極--基礎と応用)
- A Systematic Study on the Complexation of Quaternary Ammonium Salts and Neutral Phenols
- Potentiometric Responses of Expanded Porphyrin Incorporated Liquid Membrane Electrodes toward a Series of Inorganic and Organic Anions
- A variety of lipophilic amines incorporated in liquid membranes exhibit potentiometric responses to neutral phenols
- 液膜型ヒスタミンイオン選択性電極の作製
- 液膜型テトラフェニルホウ酸イオン選択性電極
- 生物電気化学分析法-1-生物電気化学分析法--総論
- 今月号のヘッドラインに寄せて
- 磁気共鳴によるアパタイトの定性 : I.吸着水のNMR
- 文系単科大学における化学教育
- フローインジェクション分析法によるアンモニアとホルムアルデヒドの定量(流れを利用する新しい分析技術)
- イオン選択性電極 (バイオセンサ)
- ニトロセルロース樹脂を用いる天然水中タリウムの固相抽出と樹脂懸濁液直接導入電熱原子吸光法による定量
- シアノプロピル結合相を用いる固相抽出とガスクロマトグラフィー/質量分析法による in situ アセチル化後のビスフェノール A の定量
- 固相吸光光度法によるアンモニアの高感度定量
- 固相抽出 - 環境試料の分析を中心として -
- 分離・分取法の基礎知識 固相抽出
- チオシアン酸イオンとゼフィラミンイオンを用いるチタン(IV)とバナジウム(IV)の多段濾過分離(:分離(その1))(抽出・吸着分離)
- 環境試料中の無機微量成分の濃縮法
- ランドルト反応を利用した微量タングステン(VI)の接触分析へのヨウ化物イオン選択性電極の応用
- 銅(2)イオン選択性電極を用いる銅と亜鉛の逐次電位差滴定 (「センサ-と化学」) -- (イオン選択性電極--基礎と応用)
- 微細な陰イオン及び陽イオン交換樹脂の凝集体を用いるイオン交換体比色法
- 分析化学ねずみ講(銀賞) (未来像コンクール)
- 分析化学の輪
- 第60回分析化学討論会(1999年, 弘前)
- 固相吸光光度分析の楽しみと悩み
- 分析化学教育の充実を求めて
- テンサンメトリー波高の界面活性剤濃度依存性
- 文科第に大学での化学教育
- 北海道支部における化学教育研究活動(地域における化学教育研究活動)
- 第59回分析化学討論会(1998年,小樽)
- 光第二高調波発生(SHG)によるイオン選択性電極液膜界面の観察
- ロ-ダミンB酸化-還元指示薬イオン選択性電極の作製とその電位差滴定への応用〔英文〕
- 2-アミノペリミジニウムイオン選択性電極の作製とその硫酸イオンの電位差滴定への応用〔英文〕
- 液膜型ベンゼトニウムイオン選択性電極の作製とその陰イオン性界面活性剤の電位差滴定への応用〔英文〕
- モリブデン(6)およびバナジウム(5)の接触分析へのヨウ化物イオン選択性電極の適用 (「センサ-と化学」) -- (イオン選択性電極--基礎と応用)
- ペルオキソホウ酸-ヨウ化物イオンの反応を利用したタングステン(VI)及びバナジウム(V)のヨウ化物イオン電極による接触分析
- 第4級アンモニウム塩の電位差および定電圧分極電流法による定量〔英文〕
- 分析化学--イオン選択性電極を用いた電立差滴定 (1977年の化学-5-)
- ヨウ化物イオン選択性電極によるモリブデン(6)の接触分析〔英文〕
- イオン性界面活性剤に感応する液膜型電極
- メチレンブル-をイオン交換基とする液膜型チオシアン酸イオン選択性電極
- 分析化学 振動する反応と分析化学 (1972年の化学-7-)
- ナフタリン添加によるイオン交換液の固化を利用するイオン性界面活性剤選択性電極
- ヨウ化物イオン電極によるバナジウム(IV)の接触分析
- 膜を用いるイオン・分子認識の新しいアプローチ
- 電気化学分析法
- 今月号のヘッドラインに寄せて(ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育V-北海道支部)
- 生細胞内情報伝達の蛍光可視化プローブ
- 文系単科大学における化学教育(化学教育 徒然草)
- 北海道支部における最近の化学教育活動(協議会だより)
- イオンセンサ : 化学センサ1987
- イオンセンサ : 化学センサ1986
- イオンセンサ : 化学センサ1985
- イオンセンサ : 化学センサ1984