上肢の複合性局所疼痛症候群の治療の満足度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
複合性局所疼痛症候群(CRPS)に有効な治療法は確立されておらず,難治性の慢性痛となることが少なくない.上肢のCRPSでは痛みに加えて日常生活に支障をきたすことも多い.そこで,当科で過去10年間に,上肢のCRPSで治療を受けた44名に,痛みの状態と,これまでの治療に対する満足度を知るために,アンケート調査を実施した.44名のうち22名(50%)から回答を得た.痛みが寛解していたのは2名だけであり,多くは発症から長期間経過した調査時点でも痛みが持続していた.患者を治療満足群(満足群)と治療不満足群(不満足群)に分けて検討した.満足群と不満足群で,痛みや痛みによる身体的な生活の質(QOL)に違いはなかったが,満足群に比べ,不満足群は,年齢が有意に高く,SF-36の結果で精神的健康度が低値であった.難治性の痛みでは,われわれが実施可能な治療に対する満足度を高めることは重要であるが,高齢者の上肢のCRPSでは,治療の満足度が低く,高齢者に適した治療法に加え,支持的・精神的アプローチの必要性が示唆された.
- 2011-01-25
著者
-
稲田 英一
順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
山口 敬介
順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
井関 雅子
順天堂大学 医学部臨床薬理学講座
-
森田 善仁
順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
稲田 英一
順天堂大学医学部麻酔科・ペインクリニック講座
-
井福 正貴
順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
吉川 晶子
順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
小松 修治
順天堂大学医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
山口 敬介
順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科・ペインクリニック
-
稲田 英一
順天堂大学 医学部麻酔科学・ペインクリニック講座
-
井福 正貴
順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科・ペインクリニック講座
-
小松 修治
順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科・ペインクリニック講座
-
森田 善仁
順天堂大学医学部附属順天堂医院麻酔科・ペインクリニック講座
関連論文
- 異なる2原因から異なる時期に左右上肢に発生したCRPS(type 1)の1症例
- CRPSに対する運動療法の有効性 : 第二報
- 脊柱周囲筋層にMRSA膿瘍を起こした帯状疱疹の1例
- 大学病院における医師と看護師の緩和医療に対する意識調査
- 胎児横隔膜ヘルニアの帝王切開術に対するレミフェンタニル, プロポフォールによる全静脈麻酔
- 心臓血管外科におけるレミフェンタニルの使用法
- 遺伝子多型と神経障害性疼痛 (特集 痛みと遺伝子多型)
- 帯状疱疹痛に対する早期神経ブロックの有効性と予後因子の検討
- 本学初の電子カルテ導入新病院における手術室運営について : 練馬病院開院から2年経過して
- 輸血・細胞治療学会ABO型不適合輸血調査