工学実験を利用した産学連携の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Engineering experiment is one of the most important components in the mechanical engineering education because it is possible to make students acquire the basis of engineering, the use of devices and the writing skill of reports. Engineering experiment also has an advantage that many experimental data can be obtained during the school hours. This report introduces a trial of the industry-academia collaboration using the advantages of the engineering experiment in Mechanical System Engineering of the Okinawa National College of Technology. As a result of the trial, it is cleared that the useful data comparable to those in graduation research are obtained thorough engineering experiment. In addition, this trial has a highly educative effect improving the motivation and the concentration of students on the experiment by explaining the purpose of the experiment.
- 公益社団法人 日本工学教育協会の論文
- 2011-03-20
著者
関連論文
- プラズマ容射の粒子飛翔状態とスプレーパターンの測定
- Enhancement of Heat Transfer of Backward-Facing Step by Mist flow
- 1043 鍛造アルミニウム合金の疲労特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響(J12-2 金属材料の疲労特性と破壊機構(2) 表面改質処理,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2744 球圧子押込みによる多孔質セラミックスの強度低下に関する研究(S18-1 セラミックス(1),S18 セラミックスおよびセラミックス系複合材料)
- 2036 SUS316L環状切欠き材の長寿命高サイクル疲労特性に及ぼす鏡面仕上げの影響(S11-3 表面処理・応力比等の影響,S11 金属材料の超高サイクル疲労特性の解明)
- 2037 SUS316Lの疲労特性におよぼす低温ガス窒化処理の影響(S11-3 表面処理・応力比等の影響,S11 金属材料の超高サイクル疲労特性の解明)
- 2407 SUS316L予き裂材の疲労き裂進展特性に対するレーザピーニング処理効果(S09-1 新表面改質技術と皮膜物性・特性,S09 表面改質)
- 1926 極細線材の機械的特性に及ぼすひずみ速度の影響(J16-4 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価(4),J16 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- 630 SUS304極薄板材の疲労特性に及ぼす板幅の影響(組織の影響,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価)
- 612 Ca添加難燃性Mg合金の高サイクル疲労特性(非鉄材料,オーガナイズドセッション1.疲労の計測・解析・評価)
- レーザピーニングによるAC4CHアルミニウム合金の疲労き裂進展抑制 (特集 疲労)
- 3948 極細線材の静的機械的特性の信頼性評価に関する研究(S21-1 強度物性評価法,S21 ナノ・マイクロ構造体の強度物性と信頼性)
- 3551 AZ31マグネシウム合金押出材の二段変動荷重下におけるき裂進展挙動(S12-3 軽金属合金,S12 先進性金属材料の疲労特性と組織)
- 3549 AC4CH予き裂材の疲労特性に対するレーザピーニング処理の効果(S12-3 軽金属合金,S12 先進性金属材料の疲労特性と組織)
- 3547 ステンレス鋼SUS304極薄板材の疲労特性に及ぼす試験片板厚の影響(S12-2 環境効果および薄板材,S12 先進性金属材料の疲労特性と組織)
- 回転曲げ疲労条件下における複数き裂の進展・干渉挙動の放射光μCTを用いた評価
- 1049 放射光によるA7050に付与した二本の疲労き裂の合体挙動調査(J12-3 金属材料の疲労特性と破壊機構(3) 軽金属の疲労,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 314 μCT技術による7050アルミニウム合金の疲労き裂進展挙動調査(計測・評価技術,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- SUS316Lの疲労特性におよぼす低温ガス窒化ならびに低温ガス浸炭の影響
- 放射光を使用したマイクロCTによるアルミニウム合金疲労き裂の可視化
- 119 SUS316Lの疲労特性におよぼす低温ガス浸炭ならびに低温ガス窒化の影響(OS 材料利用・改質に関する実験・数値解析(その3))
- レーザピーニング処理した材料の高エネルギー放射光による非破壊評価
- A213 微小量ミスト噴霧による後向きステップ下流の伝熱促進(OS-7&8 対流による熱伝達特性制御I)
- 流路内壁面近くに置かれた鈍頭物体による伝熱促進(熱工学,内燃機関,動力など)
- G125 液滴を含む流れによる再付着点の伝熱促進
- A153 流路内壁面近くに置かれた鈍頭物体による伝熱促進
- C216 後向きステップ流れ下流の流動・温度特性(オーガナイズドセッション6 : 自由噴流,衝突噴流およびはく離を伴う熱・物質移動)
- 後向きステップ下流の温度場の可視化・伝熱特性
- 管内強制対流凝縮熱伝達に及ぼす気流方向の影響
- S0302-3-4 放射光μCTを用いた複数き裂の進展・干渉挙動の評価(実験力学における計測・解析法の新展開(3))
- 放射光CTを使用した疲労き裂進展の非破壊観察 ([日本実験力学会]2008年度年次講演会)
- X線位相コントラストによるアルミニウム合金疲労き裂の可視化 ([日本実験力学会]2007年度年次講演会)
- 313 レーザピーニングによる構造材料の疲労強度向上(塑性加工)
- 312 レーザピーニングによる材料表面への圧縮残留応力の導入(塑性加工)
- 323 レーザピーニングによる疲労き裂進展抑制とμCT技術によるき裂形状の可視化(疲労の検出・評価・抑止II,疲労における機構と評価,オーガナイズドセッション1)
- 放射光および中性子によるレーザピーニング効果の確認 (〔日本実験力学会〕2006年度年次講演会)
- Al合金の軸荷重下における高サイクル疲労強度および疲労き裂進展特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響
- OS0716 Al合金の軸荷重疲労試験における表面き裂挙動に及ぼすレーザピーニング処理の影響(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- OS0715 アルミニウム合金の回転曲げ疲労特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響(構造用材料の疲労挙動と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- μCTによるアルミニウム合金の疲労き裂観察と進展挙動調査
- (6)次世代ピーニングによる疲労特性改善と放射光利用による疲労き裂進展挙動解明の研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 3317 緩やかな環状切欠きを付与したSUS316L鋼の高サイクル長寿命疲労特性(S22 金属材料および実機の超高サイクル疲労,S22 金属材料および実機の超高サイクル疲労)
- 520 SUS316およびSUS316Lの疲労特性におよぼす低温ガス浸炭(NVパイオナイト)処理の影響(OS3(1) 疲労特性に及ぼす表面処理および環境の影響)
- 溶湯処理鋳造アルミニウム合金の疲労特性に及ぼすレーザピーニングの影響
- オーステナイト系ステンレス鋼に付与した人工腐食ピットからの疲労き裂発生・進展挙動評価(疲労)
- 溶湯処理鋳造アルミニウム合金の高サイクル疲労特性に及ぼすショットピーニング処理の影響(疲労)
- オーステンパ球状黒鉛鋳鉄の長寿命疲労特性におよぼすショットピーニング処理の影響
- 1449 極細線材の静的機械的特性評価に関する研究(S20-1 材料特性評価(1),S20 実験力学的手法による材料・製品の評価)
- 1335 ステンレス鋼SUS304極薄板材の疲労特性に及ぼす試験片加工方法の影響(S21-5 膜材と薄板材の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 1312 AZ31マグネシウム合金押出材の高サイクル疲労特性におよぼす結晶粒径の影響(S21-1 軽金属の疲労,S21 金属材料の疲労特性と破壊機構)
- 118 キャビテーションショットレスピーニング処理によるSUS316L鋼の疲労特性向上(微視組織と疲労強度評価II, 疲労の実際と最新の話題 微視組織と疲労強度評価)
- 1113 回転曲げ荷重下におけるき裂合体時の応力拡大係数 : 複数き裂が同一平面にある場合(OS11-3 材料の疲労挙動と損傷評価-計測-)
- 工学実験を利用した産学連携の試み
- 放射光を使用したマイクロCTによるアルミニウム合金疲労き裂の可視化
- レーザピーニングによるAC4CHアルミニウム合金の疲労き裂進展抑制
- SUS316Lの疲労特性におよぼす低温ガス窒化ならびに低温ガス浸炭の影響
- Ti-6Al-4V合金の回転曲げ疲労特性に及ぼすレーザピーニング処理の影響
- レーシングカートを通して学ぶ技術者教育への取り組み
- OS0510 放射光μCTによる疲労き裂観察結果に及ぼす引張予負荷の影響(OS5-2 き裂進展・計測,OS-5 材料の疲労挙動と損傷評価1)
- G030131 放射光CTならびに産業用X線CTによる疲労き裂観察とその比較([G03013]材料力学部門一般セッション(13):疲労とき裂)
- S054103 微少量ミスト付加による後向きステップ下流域の熱伝達促進([S05410]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(10))