関節液より Campylobacter fetus subsp. fetus を分離した1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-03-25
著者
-
西山 宏幸
駿河台日本大学病院臨床検査部
-
佐野 和三
駿河台日本大学病院 臨床検査部
-
西山 宏幸
駿河台日本大学病院 皮膚科
-
西山 宏幸
日本大学松戸歯学部附属病院 顎咬合形成外科
-
西山 宏幸
日本大学医学部附属駿河台病院 臨床検査部
-
西山 宏幸
駿河台日本大学病院 臨床検査部
-
佐野 和三
日本大学医学部附属駿河台病院 整形外科
-
吉田 信子
駿河台日本大学病院臨床検査部
-
三浦 千映
駿河台日本大学病院臨床検査部
関連論文
- 急性骨髄性白血病の化学療法中におけるRothia mucilaginosa (Stomatococcus mucilaginosus)による菌血症の1症例および本菌種における同定キットの同定性能の検討
- 多剤耐性緑膿菌の薬剤感受性と院内感染について
- 多剤耐性株に対する bla-IMP 遺伝子検出の試み
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- 多剤耐性緑膿菌に対する Pheophorbide a-Na を用いたPDTの有効性について
- まれな菌?! いざというとき 困らないために
- 全自動細菌検査装置バイテックの運用
- 症例から学ぶ微生物検査結果の解釈
- 急性骨髄性白血病の化学療法中における Rothia mucilaginosa (Stomatococcus mucilaginosus) による菌血症の1症例および本菌種における同定キットの同定性能の検討
- 腸内細菌科及び一部のオキシダーゼ陰性グラム陰性桿菌4時間同定用キット IDS RapID ONE System の検討 : API 20Eとの比較評価
- 細菌検査入門-感染症症例から考える医師と技師の連携
- 新たに開発された respiratory syncytial virus 診断キットの性能比較
- ISO 15189認定取得への取り組み
- 検体保存輸送用培地の菌保存性能に関する基礎的検討
- 光感受性物質 Na-フェオフォーバイドaを用いた光線力学的治療(PDT)によるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)殺菌効果の検討
- 臨床分離株のcefditorenに対す感受性サーベイランス
- 種々の臨床分離株のcefditorenに対する感受性サーベイランス
- 臨床分離頻度の高い好気性グラム陰性桿菌同定用クイックアイディGN「ニッスイ」の評価
- 微生物検査の外部委託から院内実施への転換 : 検査成績から検証した有用性
- 技師会レベルでの感染症症例検討会への取り組み
- 免疫学的手法を用いた抗原検出
- C型肝炎ウイルス
- HIV
- RSV
- 検体採取容器と検体の保存 : 特殊微生物検査の保存を含む
- 微生物検査室がないと困ります「感染制御面で活動する認定臨床微生物検査技師」
- グラム染色 : ハッカーの変法とフェイバー法
- 微生物検査の流れと実際 検体採取(1)呼吸器系材料 (感染対策に役立つ臨床微生物 らくらく完全図解マニュアル) -- (医療従事者が知っておきたい 微生物検査の基本)
- 微生物検査の流れと実際 検査の種類 (感染対策に役立つ臨床微生物 らくらく完全図解マニュアル) -- (医療従事者が知っておきたい 微生物検査の基本)
- 関節液より Campylobacter fetus subsp. fetus を分離した1症例