第48回日本伝熱シンポジウムの報告
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(1)家族単位で機械工学・エネルギーの理解を深める親子見学会の企画と継続実施(教育,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
-
密閉筐体内に配列された水平加熱平板まわりの自然対流熱伝達 : 加熱平板の配置と流動特性(熱工学,内燃機関,動力など)
-
小口径管で発生するフラッディングに伴うドライアウトの予測
-
低圧・低質量流束条件下における周方向非均一加熱管の限界熱流束 : 傾斜上昇流の場合(究極の除熱性能を目指して)
-
熱伝導異方性を有する各種金属繊維層の熱伝導特性
-
低温空気を用いた凍結鋳物生成における水分含有鋳造砂型の凍結・融解挙動
-
有機系収着剤流動層の収脱着連続運転時の除湿性能
-
F20 円筒型照明装置を模擬した筐体内の自然対流熱伝達(熱工学III)
-
岡山での出会いに感謝 : (中国四国学生会) : 第38回全国学生研修会について
-
廃油バイオディーゼル燃料の熱物性値の測定 : 第2報 精製地域による比較
-
平板状フィン付き加熱面を有する傾斜矩形潜熱蓄熱槽内の自然対流挙動 : 熱工学,内燃機関,動力など
-
日本伝熱学会学術賞を受賞して
-
低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の限界熱流束 : 傾斜上昇流における傾斜角の影響について(火力発電及び伝熱流動,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
-
低圧・低質量流束条件下における周方向非均一加熱管の限界熱流束 : 加熱長さの影響について
-
2618 臨界圧近傍における二酸化炭素の細管内強制対流沸騰熱伝達(S32 高効率ヒートポンプの要素技術とその応用,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
-
E206 低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の限界熱流束 : 傾斜上昇流における傾斜角の影響について(沸騰伝熱,OS-9 熱流動(1),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
-
820 低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の伝熱流動特性 : 傾斜上昇流について(GS-6 伝熱(2))
-
D223 臨界圧近傍における二酸化炭素の水平管内強制対流沸騰熱伝達(管内沸騰・凝縮)
-
D115 離散気泡モデルの沸騰二相流への適用(沸騰・凝縮)
-
離散気泡モデルによる二相流ダイナミクスの解明
-
OS9-2 低圧・低質量流束条件下における非均一加熱管の限界熱流束 : 傾斜上昇管の場合(OS9 熱流動,循環型社会における動力エネルギー技術)
-
F121 超小型過熱蒸気発生器の開発(ボイラ・熱機器)
-
F02(5) 家庭用小型過熱蒸気発生器の開発(【F02】熱工学最前線)
-
日本伝熱学会技術賞を受賞して
-
等熱流束加熱を受ける円管内を流動する潜熱マイクロカプセル混合水スラリーの融解伝熱特性(実験的検討)
-
等熱流束加熱を受ける円管内を流動する潜熱マイクロカプセル混合水スラリーの熱伝達特性 : 数値計算による検討(熱工学,内燃機関,動力など)
-
1110 界面活性剤による流動抵抗と熱伝達低減効果に与えるブラインの種類の影響(産業・化学機械と安全,動力エネルギーシステム)
-
416 収着式冷凍機における有機系収着剤の収着挙動(熱工学III)
-
収着剤ロータを用いた複合式湿度調節システムの除湿性能
-
直円管内を流動する界面活性剤添加有機ブラインの流動抵抗と熱伝達挙動 : 第2報,有機ブラインの種類による影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
低温空気による水分含有鋳造砂型の凍結成型特性
-
606 収着剤デシカントロータと圧縮式冷凍機による複合式空調システム(熱工学I)
-
収着剤ロータを用いた複合式湿度調節システム
-
熱交換器伝熱面に塗布した有機系収着剤の収着特性
-
界面活性剤添加有機ブラインの直円管内流動時の流動抵抗と熱伝達低減挙動
-
有機系収着剤を塗布したハニカム状収着エレメントの収着特性
-
有機系収着剤を塗布したハニカム状エレメントの水蒸気脱着特性
-
ワイヤーコイルを用いた流動抵抗低減用界面活性剤添加水の直円管内熱伝達促進(熱工学,内燃機関,動力など)
-
着霜2円管の昇華による除霜挙動
-
衡突噴流による円環状霜層の昇華特性
-
加熱
-
E211 インターナルフィン付伝熱管の熱伝達特性(燃焼技術,OS-9 熱流動(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
-
F122 管状火炎中に水管を設置したボイラに関する研究(ボイラ・熱機器)
-
C231 界面活性剤による管内流動抵抗低減効果に及ぼす水中成分の影響
-
C222 界面活性剤添加による低温熱輸送ブラインの流動抵抗と熱伝達低減効果
-
流下水膜を利用した屋根上積雪の防止に関する数値シミュレーション
-
ゲル状潜熱蓄冷熱体混合水からの空気泡群による直接接触採冷熱(熱工学, 内燃機関, 動力など)
-
管内流動抵抗低減用界面活性剤を添加した低温水の曲がり管部における流動抵抗低減効果と熱伝達特性
-
オーガナイズドセッション : 蓄熱・蓄冷熱媒体の熱物性
-
収着剤ロータを用いた二重通風湿度調節システムの除湿性能
-
B133 固液潜熱蓄熱体の熱媒体との直接接触による蓄放熱挙動(固液相変化を伴う伝熱現象II)
-
B131 氷スラリーのコイル内流動と熱伝達特性(固液相変化を伴う伝熱現象II)
-
B124 潜熱マイクロカプセルスラリーの曲管内熱伝達に及ぼす諸因子の効果(固液相変化を伴う伝熱現象I)
-
F211 二酸化炭素の水平細管内二相流動(次世代冷凍空調技術に関わる伝熱過程I)
-
E222 沸騰水平二相流におけるボイド率変動挙動 : 離散気泡モデルによる数値シミュレーション(熱伝達III)
-
G142 密閉筐体内における水平平行加熱平板まわりの自然対流の熱流動特性(対流伝熱促進・制御IV)
-
E145 側面加熱を伴う矩形密閉容器内の潜熱マイクロカプセルスラリの熱伝達
-
平板状フィンを有する中温度潜熱蓄熱槽の蓄熱特性
-
界面活性剤添加による低温熱輸送ブラインの流動抵抗と熱伝達低減効果 : 第2報 各種パラメーターが低減効果範囲に与える影響(オーガナイズドセッション8 伝熱促進)
-
中国四国支部の伝熱関係学生の活動について
-
蓄冷熱システムの進展に向けて
-
604 真空下における粒状収着剤の収着特性
-
高分子収着剤を利用したハニカム型回転調湿装置の最適運転条件
-
D202 界面活性剤添加氷水スラリーの製氷挙動(オーガナイズドセッション14 : 固・液相変化を伴う熱・物質移動及び流動の基礎と応用)
-
E112 氷水スラリーによる冷熱輸送のインテリジェント化(新技術フォーラム-7 : 資源環境及び環境親和型熱・エネルギーシステムのインテリジェント化)
-
湿り空気による粉末状有機系収着剤流動層の水蒸気収着特性 : 熱工学,内燃機関,動力など
-
粉末状有機系収着剤充填空気流動層における水蒸気脱着特性
-
1115 液体窒素の沸騰二相流伝熱特性(GS-6 沸騰伝熱・二相流)
-
1117 小口径管におけるフラッディング特性(GS-6 沸騰伝熱・二相流)
-
温水層へ空気をバブリングした場合の直接接触による熱・物質交換特性
-
低温水溶液の直接接触熱・物質交換による湿り空気からの水分除去(プロピレングリコール水溶液の場合)
-
2種類の潜熱蓄熱物質による混合材料の凝固・融解挙動
-
管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発
-
らせん管内液体窒素沸騰二相流における伝熱・流動特性
-
連続スラグ気泡の相互干渉に関する評価
-
2種類の潜熱蓄熱物質による混合材料の融解特性
-
訂正:管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発[日本機械学会論文集B編,Vol. 77 (2011), No. 776, pp.997-1001]
-
G114 管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発(一般講演)
-
B215 管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発(OS8 熱流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
-
C141 密閉筺体内における水平平行加熱平板まわりの自然対流熱伝達(OS-7:電子機器における熱流動現象(IV)・一般講演)
-
F231 流動層内における粒子対流熱伝達の評価 : 粒子径の影響(一般講演)
-
第48回日本伝熱シンポジウムの報告
-
H132 低圧・低質量流束条件下における周方向非均一加熱管の限界熱流束特性 : 高熱流束条件下での管傾斜の影響(OS-2:沸騰・凝縮伝熱の最近の進展(III))
-
B208 流動障害物設置による沸騰二相流への影響(OS8 熱流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
-
D106 小口径管におけるフラッディング : 供試管材質の影響(OS9 混相流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
-
1216 強せん断力場における液体窒素沸騰二相流の伝熱流動特性(GS-6 伝熱(1))
-
1215 らせん管内液体窒素沸騰二相流の伝熱・流動特性(GS-6 伝熱(1))
-
1214 低圧・低質量流束条件下における周方向非均一加熱管の伝熱・流動特性 : 加熱長さの影響(GS-6 伝熱(1))
-
1206 排気再循環によるDMEの低NO_x燃焼(GS-6 燃焼(2))
-
303 「Steam」にみる経営・技術の思想(FM-2 経済,産業と技術のかかわり(1))
-
「水と炎の日々」-追悼 石谷清幹大阪大学名誉教授すべてはボイラから
-
1106 収着式冷凍機における収着剤塗布フィン付熱交換器の脱着挙動(熱工学I)
-
往復流動場における熱伝達特性と構成要素設計 (特集 環境に優しいスターリングエンジンの開発設計と応用)
-
往復流動場における熱伝達特性と構成要素設計
-
種々の経路における有機系収着剤ロータへの二重通風除湿 : 第2報 : ヒートポンプ使用時の除湿特性
-
種々の流路における有機系収着剤ロータへの二重通風除湿 : 第1報 : 各流路の除湿特性
-
直方型収着剤ユニットの収脱着特性
-
低圧・低質量流束条件下における周方向非均一加熱管の限界熱流束 : 高熱流束条件における傾斜角の影響
-
オーガナイズドセッション : 蓄冷熱のための機能性材料の熱物性
-
多炎孔ガスバーナの加熱効率に関する実験的研究 : LPG燃料ガスによる外向き内向き火炎ガスバーナ比較評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク