t(21 ; 21)の Robertson 型転座保因者より出生したダウン症候群に transient abnormal myelopoiesis を合併した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-02-29
著者
-
田中 一郎
奈良県立医科大学小児科
-
朴 永東
奈良県立医科大学小児科
-
中 宏之
奈良県立医科大学附属病院小児科
-
高橋 幸博
奈良県立医科大学 小児科
-
朴 永東
奈良県立医科大学附属病院小児科
-
朴 永東
奈良県大小児科
-
中 宏之
奈良医大小児科
-
川口 千晴
奈良県立医科大学附属病院 周産期医療センター 新生児集中治療部門
-
吉田 裕慈
奈良県立医科大学 新生児集中治療部
-
吉岡 章
奈良県立医科大学
-
川口 千晴
奈良県立医科大学消化器・総合外科
関連論文
- 小腸軸捻転を併発した新生児腸管重複症の1例
- 17. 小腸軸捻転で発症した新生児消化管重複症の1例(第30回近畿地方会)
- 26HP20-1 臍出血で発症した重症血友病Aの新生児例(ポスター 凝固1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP21-1 6年半の長期にわたる免疫寛容療法後にインヒビターが消失した血友病Aの1例(ポスター 凝固2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 新生児の播種性血管内凝固に対するメシル酸ナファモスタット(Futhan^【○!R】)の治療効果 : メシル酸ガベキセート(FOY^【○!R】)との比較
- 頭蓋内出血を発症したサイトメガロウイルス肝炎の1母乳栄養児例 : ビタミンK経口予防投与歴のある1例
- P-101 出血性ショックをきたした新生児臍部動静脈奇形の1例(ポスター 新生児1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 本邦における血液凝固後天性インヒビターの実態
- 血友病犬コロニーにおける血友病A保因犬の診断
- 定期的第 VIII 因子注入により免疫寛容に導入され, quality of life に著明な改善が認められた重症血友病A in hibitor high-responder
- インヒビター保有先天性血友病患者に対する止血治療ガイドライン
- インヒビターのない血友病患者の急性出血, 処置・手術における凝固因子補充療法のガイドライン
- わが国における後天性凝固因子インヒビターの実態に関する3年間の継続調査 : 予後因子に関する検討
- わが国におけるインヒビター保有先天性血友病患者に対するバイパス止血療法の現状
- 小児がんカンファレンス参加施設における小児肝芽腫治療の実態
- アトピー性皮膚炎における可溶性トロンボモジュリン
- ろ紙尿のGC/MS分析によるプロピオン酸血症のスクリーニング、診断、モニタリング
- 発作時にQTc延長を認めた後頭葉てんかんの1男児例
- 小児微小変化型ネフローゼ症候群におけるずり応力惹起血小板凝集
- 22 Cervical myelomeningoceleの一手術例(7.髄膜瘤・奇形2,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 自己活性化リンパ球療法を施行した再々発神経膠芽腫の1乳児例
- 新生児のフォン ヴィレブランド因子分解酵素
- 血漿中の von Willebrand 因子重合体プロッセシング酵素活性の測定
- 同種末梢血幹細胞移植後に膜性腎症を発症した anaplastic large cell lymphoma
- 血友病の診断と治療
- HP28-2 バイパス止血療法により関節鏡下滑膜切除術を施行した血友病Aインヒビター陽性幼児例(ポスター 凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 新生児低プロトロンビン血症に対するケイツーN注の有効性および安全性に関する検討
- 7.新規作成したN-ステント(Neonate,Nara-stent)挿入を行った気管気管支軟化症の1例(第85回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 大後頭孔減圧術により睡眠時無呼吸発作が著明に改善した軟骨無形成症の1例
- 軟骨無形成症に合併する睡眠時無呼吸に対するアデノイド切除術および大後頭孔減圧術前後の呼吸モニタリング
- P-209 腹腔内出血により発見された青年移行期肝芽腫の1例(腫瘍5)
- P-27 胸壁外食道延長術により食道再建を行ったGross B型食道閉鎖症の1例(食道)
- 39. 新生児縦隔神経芽腫の1例(第39回日本小児外科学会近畿地方会)
- P-084 乳児前縦隔 Langerhans cell histiocytosis の一例
- 両大血管右室起始と気管軟化症とを合併した8トリソミーモザイクの1例
- 21一水酸化酵素欠損症との鑑別診断上尿中ステロイドプロフイルが有用であった17α-hydroxyprogesterone陽性極低出生体重児の2例
- 当院における超低出生体重児の晩期循環不全の検討
- 還元血漿von Willebrand因子解析で異常200kDaフラグメントを認めたtype I von Willebrand病の家系検索
- von Willebrand病各種病型における血漿von Willebrand因子の還元フラグメントの検討
- 血漿von Willebrand因子の還元フラグメントの検討
- D29 先天性横隔膜ヘルニアに対する術前HFO管理と待機手術の検討
- 23.Meconium ileus without mucovisidosis と考えられた1例(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示67 Apple-peel型小腸閉鎖の2症例について
- 出血を伴わない臍帯潰瘍を合併した空腸閉鎖症の1例
- 副鼻腔原発 Burkitt リンパ腫の1例
- 全身照射+thiotepa+melphalan を前処置とした難治性白血病35例の同種骨髄移植成績
- 非血縁者間骨髄移植に対するFK506による急性GVHD予防
- 右坐骨に発生した Ki-1 lymphoma の1例
- 一過性 antithrombin の低下が認められた深部静脈血栓症合併双胎妊娠の一例
- 風疹ワクチン既接種不顕性感染妊婦から 出生した先天性風疹症候群の1例
- Antigenemia法が診断に有用であった先天性 サイトメガロウイルス感染症の1例
- 同種造血幹細胞移植における中枢神経合併症
- 寛解導入療法中に posterior reversible encephalopathy syndrome を発症した小児急性リンパ性白血病の2例
- 34. 壁肥厚型回腸Burkitt lymphomaの1例(第40回日本小児外科学会近畿地方会)
- 臍帯血移植9症例の検討
- 多発性肺転移を伴う前縦隔巨大 germ cell tumor を合併した Klinefelter 症候群に対する Double PBSCTの経験
- 進行神経芽腫に対する double megatherapy の経験
- 肝芽腫に対する melphalan, thio-TEPA による double conditioning regimen を用いた大量化学療法
- 胎児水腫を呈した血球貪食症候群の1例
- 後天性血友病 : 本邦における実態と抗第VIII因子自己抗体の免疫生化学的特性
- 血液(骨髄・凝固機能検査) (特集 研修医のための検査データの読みかた) -- (検体検査)
- Plasminogen activator 添加 clot lysis assay による新生児の線溶動態の解析
- 活性型プロトロンビン複合体製剤(血液製剤の適応と使用法)
- Double Auto BMT が奏功した難治性肝芽腫の1例
- E39 腫瘍切除後に胸膜転移を来した前胸部原発 fibrohistiocytic tumor の 1 例
- 先天性PAI-1欠乏症
- プラスミノゲンアクチベーターインヒビター1 (PAI-1) シグナルペプチド遺伝子上の新しい polymorphism ; 1340G/A (-7 Val/Ile)
- 自家骨髄移植後再発し同胞間HLA3抗原不一致臍帯血移植を施行した乳児白血病症例
- t (4;11) (q21;q23) を有する急性白血病の minimal residual disease の臨床的意義
- インターフェロンαによる間質性肺炎と腎不全にサーファクタントが有効であった1例
- 血友病 B
- HIV 感染症に続発し,特徴的な内視鏡像を呈した大腸炎の3例
- 血友病部会 : わが国における血友病治療センター構想
- 特発性肺出血を合併した非血縁者間骨髄移植の1例
- ビタミンB6急性中毒により横紋筋融解症を発症したWest症侯群の1例
- 変異ミトコンドリアDNAの推移により血液学的改善を確認し得たPearson症候群
- 骨髄移植後溶血性尿毒症症候群の2例
- 血友病インヒビター
- 血友病 A
- 全摘後, 短期間で再発し, 急激な経過をとった前胸部の皮下腫瘍の1例 : 分類が困難な軟部肉腫
- 先天性α2PI欠乏症の妊娠と分娩
- 血友病 (特集 周産期医療に必要な遺伝子の知識ABC) -- (遺伝子治療の現況)
- 9.肝芽腫術後に自家骨髄移植と残肝再発切除を行った1例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)
- 紫斑,出血傾向 (特大号 症状からみた鑑別診断と臨床検査)
- 血液 (特集 周産期医療と遺伝相談) -- (胎児期に発生した疾患の遺伝カウンセリングと予後)
- 血友病児の診療 (特集 血友病児の最新の治療とトータルケア) -- (知っておきたい知識)
- 出血性疾患 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (おもな救急疾患)
- 新生児における血漿α_2-HS糖蛋白の動態
- 血友病の出生前診断 (血液凝固をめぐる最近の話題)
- 膀胱尿管移行部狭窄に対して手術療法を行ったVon Willebrand病の1例 : 第137回関西地方会
- モノクロ-ナル抗体による高純度第8因子製剤,Hemofil MおよびMonoclate,中の第8因子/フォン・ウィレブランド因子(F.8/vWF)
- 血液製剤の適応と使用法 : 活性型プロトロンビン複合体製剤
- インヒビター保有先天性血友病患者に対する治療の現状と今後
- 後天性血友病A診療ガイドライン
- t(21 ; 21)の Robertson 型転座保因者より出生したダウン症候群に transient abnormal myelopoiesis を合併した1例
- 海外のガイドラインにみるインヒビター保有血友病患者に対する止血治療の現状 : わが国のガイドライン作成に向けて
- ヒトパルボウイルスB19感染による aplastic crisis を契機に遺伝性球状赤血球症と診断された父子例
- 東日本大震災で被災された血友病患者への支援
- 日本血栓止血学会後天性血友病A診療ガイドライン