淀川における1994年(平成6年)渇水と水質について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-04-30
著者
-
石川 宗孝
大阪工業大学工学部
-
石川 宗孝
大阪工大
-
土永 恒彌
参加型環境教育研究会
-
宇野 源太
大阪工業大学
-
永井 廸夫
大阪府公衆衛生専門学校
-
土永 恒彌
大阪市立環境化学研究所
-
永井 廸夫
関西環境管理技術センター
-
石川 宗孝
大阪工業大学大学工学部
-
石川 宗孝
大阪工業大学
関連論文
- 十三干潟(じゅうそうひがた) : 人々が寄り添う淀川河口の自然干潟
- ランダム-パフモデルによる大阪府下における環境汚染物質(SPM)の輸送過程シミュレーション
- 震災に伴う家屋解体廃棄物の機械選別等に関する調査
- 排水処理効率化のためのファジィ制御装置の構築および検証
- 水質試験法(衛生試験法)
- 小規模下・排水余剰汚泥処理の地球環境影響評価
- 河川水質日間変動のシミュレーションと汚濁負荷量の把握
- 330 河川水質日間変動のシミュレーションによる汚濁負荷量把握の試み
- 278 大阪市内河川水温の年間変動のシミュレーション
- 277 東横堀川・道頓堀川水質の日間変動のシミュレーション
- 超音波照射による低エネルギー型余剰汚泥削減化システム (特集 有機性汚泥の減量化とバイオガス化)
- 環境システムから見た汚泥の固液分離システムの分析評価(2)
- 環境システムから見た汚泥の固液分離システムの分析評価(1)
- 各種添加材による生成汚泥の削減に関する研究 (特集 余剰汚泥のゼロエミッション化技術)
- 余剰汚泥の削減化技術の特徴と今後 (特集 余剰汚泥のゼロエミッション化技術)
- サポニン添加による油分除去の効率化 (特集・生活排水中の油分除去対策)
- 寝屋川の再生を考える--その歴史と今後 (特集・河川整備と流域管理) -- (これからの水環境と地域のあり方)
- 水質試験法(I.衛生試験法)
- 436 ヨシズなどの日射遮蔽材を用いた場合の冷房負荷低減効果について(エネルギー技術分野における環境関連技術)
- 低温域水熱反応による余剰汚泥の減容化システム
- 汚水中の臭気, 着色物質, 陰イオン界面活性剤(MBAS)および大腸菌群に対するオゾン処理に関する研究
- 都市河川の自浄作用に及ぼす水温の影響
- 大阪市内河川底質汚泥の再浮上と河川水への影響 : 大阪市内河川水質と底質汚泥に関する研究(第3報)
- 大阪市内河川水浮遊物質の沈殿と河川底質汚泥の生成 : 大阪市内河川水質と底質汚泥に関する研究(第2報)
- 423 大阪市内河川の自浄作用に及ぼす水温の影響
- 348. 河川水中浮遊物質と底質汚泥の再浮上
- 251 河川底質汚泥の生成と河川水浮遊物質の役割
- 河川底質汚泥の再溶解による表流水の汚濁
- 143 河川底質汚泥の再溶解にともなう表流水への影響 : その2. 主として有機汚濁,窒素,燐について
- 102 河川底質汚泥の再溶解にともなう表流水への影響 : その1.主として重金属について
- 汚濁負荷削減を考慮した道路路面排水含有成分の特性評価
- 酸素電極を用いたクロノアンペロメトリーによる一般細菌数の簡易推定手法の検討
- 微生物活性助剤(サポニン)の添加によるメタン発酵の効率化
- 水道配水管内における付着生物膜の形成と水道水質との関係
- 淀川表流水中に含有する生物同化可能有機炭素および細菌増殖ポテンシャルの浄水処理に伴う基礎的挙動
- サポニン添加によるし尿処理施設での余剰汚泥削減効果 (特集 余剰汚泥のゼロエミッション化技術)
- TODと都市河川汚濁監視への応用
- 余剰汚泥削減手法の評価に関する研究
- 「水熱反応を利用した汚泥削減化システムに関する基礎的研究」への討議.回答
- 水熱反応を利用した汚泥削減化システムに関する基礎的研究
- 水熱反応による有機性汚泥の減容化 (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 水熱反応を利用した汚泥減容化技術の開発 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション8 汚泥処理・処分・利用)
- 膜分離法を利用した油脂分解微生物の培養--油脂分解菌の探索を中心として
- ゼロエミッション型農業集落排水施設への更新とLCA手法
- 小規模下・排水処理施設のゼロエミッション化技術の動向と今後 (特集 汚泥のゼロエミッション化技術の推進)
- 微生物活性助剤を用いた活性汚泥法による鉱物油排水処理に関する検討
- 化学酸化法とCOD除去およびその問題点 (水質総量規制とCOD除去技術)
- 活性汚泥減量化技術の近況と今後 (特集 食品工場の排水処理)
- 水熱反応処理の利用による厨芥を対象としたメタン発酵の高効率化
- 酸素電極法による一般細菌数の簡易計測
- 余剰汚泥のゼロエミション化技術--排水処理のなかで余剰汚泥はどれだけ削減できるか
- 腐植土を利用した水処理システム (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 腐植土を利用した水処理システム--農業集落排水への適用 (特集 余剰汚泥のゼロエミッション化技術)
- オキシデ-ション・ディッチ法による畜産廃水の高度処理
- 汚濁河川に発生するスカムの生成機構について
- 淀川における1994年(平成6年)渇水と水質について
- 腐植土を利用した水処理システム : 農業集落排水への適用
- 水処理技術の展望
- 各種添加材による生成汚泥の削減に関する研究
- 余剰汚泥の削減化技術の特徴と今後
- 腐植土とスギナエキスを用いた活性汚泥法における生成汚泥量削減効果
- サポニン添加による油分除去の効率化
- 寝屋川の再生を考える : その歴史と今後
- 膜分離法を利用した油脂分解微生物の培養 : 油脂分解菌の探索を中心として
- 水熱反応を用いる汚泥消滅型生物法(水熱・生物法)に関する研究
- 富栄養化した池水の浄化に関する基礎実験
- オキシデーションディッチ法の効率改善について
- 憩の場における池の浄化と維持に関する研究
- サポニン添加によるし尿処理施設での余剰汚泥削減効果
- 各種接触曝気法による下・排水中の油分除去と指標生物
- 大阪市内公園池におけるアオコによる水質変動
- 有機化合物の生物処理特性を把握するための簡易手法の検討
- 道頓堀川の水辺環境の再生と水質浄化
- 環境情報とインターネット
- 環境問題のグローバルネット : Eco-Net
- Improving the Anaerobic Digestion of Garbage by Hydrothermal Treatment
- G-16 大規模商業施設のエネルギー消費に関する研究
- P7-3-1 防根給水紐を用いた果実類における植物栽培(ポスター,7-3 緑化技術,2013年度名古屋大会)