閉塞性動脈硬化症における運動負荷サーモグラフィの所見と骨格筋酸素代謝動態の関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-11-30
著者
-
林 富貴雄
国立循環器病センター心臓血管内科
-
対馬 信子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
本間 覚
筑波大学臨床医学系
-
林 富貴雄
国立循環器病センター
-
対馬 信子
つしまクリニック内科
-
浅岡 伸光
国立循環器病センター生理機能
-
対馬 信子
つしまクリニック
-
松尾 汎
国立循環器病セ 病院 内科心臓血管部門
-
井門 浩美
国立循環器病センター生理機能検査部
-
天野 幾司
国立循環器病センター生理機能検査部
-
増田 喜一
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
佐野 道孝
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
浅岡 伸光
国立循環器病センター生理機能検査部
-
佐藤 洋
国立循環器病センター 生理機能検査部
-
本間 覚
国立循環器病センター内科
-
増田 喜一
国立循環器病センター生理機能検査部
-
対馬 信子
国立循環器病センター内科
関連論文
- 日本語版WIQ(歩行障害質問票)の開発
- 閉塞性動脈硬化症に対する経皮的血管形成術の遠隔期開存成績と10年生命予後 : 動脈硬化の危険因子と抗血小板療法が及ぼす影響
- 0358 閉塞性動脈硬化症における血管形成術後の再狭窄率に及ぼす抗血小板薬の効果
- 0357 腸骨動脈ステントの血管内超音波による評価
- "炎症性"腹部大動脈瘤の臨床的検討
- 46) 心臓移植を目指し,補助人工心臓植込みが施行された重症拡張型心筋症の一例
- 病院設置型微小血管造影装置による微小血管の評価
- 82) 慢性肺血栓塞栓症に対して肺動脈血栓内膜摘除術が施行された1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 92) プロスタサイクリンの持続静注療法が有効であった末梢性肺動脈狭窄症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 8) 胸部造影CTが診断に有用であった,両側冠動脈入口部狭窄を呈した大動脈炎症候群の1例
- 閉塞性動脈硬化症を有する患者の生命予後と血管形成術後の開存期間 : 4大危険因子の総合的重症度との関連(2.日本人の動脈硬化症疾患の特徴 : 疫学・病理から治療まで)(第67回日本循環器学会学術集会)
- 急性肺血栓塞栓症の心電図とその経過
- 21) 大動脈炎症候群における左冠動脈主幹部狭窄の性状を血管内超音波で確認し治療した一例
- 62) 川崎病と考えられる冠動脈瘤を有し,不安定狭心症と腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症を合併した1例
- ショック時, 経食道エコー法により診断され, 緊急手術で救命し得た解離性大動脈瘤破裂の1例
- 経皮的血管形成術を行ったAtypical coarctation of abdominal aortaの1例
- 5) 左心機能障害を合併した高安動脈炎の症例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 124)Multi detector 3D-CTが診断に有用であったKommerell憩室の二例
- 68)右膝窩動脈の急性閉塞を契機に発見されたARTERIOMEGALYの一症例
- 64)胸郭出口症候群が原因と考えられた左上腕及び橈骨動脈閉塞症の1例
- 間歇性跛行肢に対する運動療法の有用性
- 101)深部静脈血栓症と脳静脈洞血栓症を合併し抗リン脂質抗体症候群が疑われた一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- P512 荷重負荷歩行時の重量および姿勢が心血管反応に及ぼす影響
- P546 先天性凝固異常症における臨床像の異常抗凝固因子による差異
- 左室肥大 : 外来血圧,家庭血圧との関連 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 脊髄梗塞を合併した急性大動脈解離の一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 0756 術前スクリーニングとしてのジピリダモール負荷心筋シンチグラフィー : 結果の予知と冠動脈造影検査との比較
- 50)腹部大動脈高位閉塞,胃性高血圧に対して外科的治療が奏功した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 頸動脈病変と危険因子および脳梗塞との関連性-Plaque 病変の存在部位別および性状別検討-
- 261) 原発性肺高血圧症(PPH)と考えられた高齢者の1症例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 266)急激な症状を呈し, 各種治療に抵抗した先端チアノーゼの1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 肥大型心筋症におけるX線映画法を用いた冠動脈内径の変化率について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 血管攣縮を伴い, 高度の末梢循環障害を呈した症例の検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 75) 偽腔閉塞型大動脈解離(Stanford B型)に多彩な合併症がみられた一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- I-D-6 慢性関節リウマチ (RA) における柴苓湯負荷時の微小循環動態と血液レオロジー変化
- 52) 特発性右房拡張症の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 深部静脈血栓症の血栓部位から見た塞栓症の危険性(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- バージャー病の難治性潰瘍に対する骨髄細胞移植の治療効果
- 6. Penetrating Atherosclerotic Ulcer (PAU)の臨床学的特徴 : Atypical or/and Silent Aortic Dissection?(第1074回千葉医学会例会・第26回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
- PS-151-1 選択的好中球エラスターゼ阻害剤Elaspolによるin vitro体外循環中の炎症機転制御に関する研究
- 大動脈瘤に合併する無症候性心筋虚血に関する検討
- バージャー病に類似した血管病変をきたしたアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の一例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 陰茎血圧測定におけるレーザードプラ法の有用性 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 内腸骨動脈狭窄に対する経皮経管形成術(PTA)施行後インポテンスが改善した一症例 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 血胸を合併するも内科的治療法にて救命しえた解離性大動脈瘤の一例 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 腹部大動脈瘤閉塞症例の検討 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- Stanford A 型解離性大動脈瘤の3例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- Arteriomegalyの2例
- Bland-White-Garland 症候群の心筋内冠血流: パルス・ドップラー法による根治術前後の変化の検討
- 断層エコー図法による腹部真性大動脈瘤の瘤径拡大に関する検討 : 壁在血栓の関与について
- 間歇性跛行の増悪寛解を繰り返した膝窩動脈外膜嚢腫の2例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 131)急性期に偽腔の再開通と再閉塞をCTにて確認しえた血栓閉塞型A型大動脈解離の2例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 間歇性跛行肢に対する運動療法の長期成績
- 左水腎症を認めた78歳男性
- 73) コレステリン塞栓症による腎機能障害に対しステロイドが奏功した2例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- カラードプラ法による四肢末梢仮性動脈瘤の診断 : その有用性の検討 : 日本循環器学会第69回近畿地方会
- ProstaglandinE_1投与による虚血肢の下腿血流変化に関する検討
- 国立循環器病センターにおける閉塞性動脈硬化症(ASO)の推移と最近の内科的治療法
- (1)バージャー病患者の長期予後とQuality of Lifeに関する検討
- 大腿静脈を観察部位とした下肢深部静脈血栓症の超音波診断の有用性に関する検討
- 胸部真性大動脈瘤の系か観察中に発症した血栓閉塞型大動脈解離の1例
- ヒト微小循環と病気・病態との関連 -特に循環器疾患を中心として-
- 腸骨・大腿動脈完全閉塞例に対する金属ステント留置術とアテレクトミー-血管内超音波所見と病変部の病理組織学的検討を含めて-
- 217)血栓溶解療法の効果をCT・凝固線溶系分子マーカーにより追跡し得た肺血栓塞栓症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 閉塞性動脈硬化症の虚血重症度別にみた血液レオロジー的検討
- 反復する深部静脈血栓症の原因としてプロテインSの活性低下が考えられた1例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 伝達関数を用いた脈波伝搬速度の測定 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 2次孔型心房中隔欠損症に右側大動脈弓の合併した1例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 鎖骨下動脈病変へのPTA
- 腹部大動脈解離8症例の検討
- PS-081-6 Phosphodiesterase type4阻害薬の模擬体外循環回路における好中球及び単球活性化抑制効果の検討
- 閉塞性動脈硬化症患者の運動耐容能に関する検討 : Borg指数を用いて : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 虚血肢への人工炭酸泉足浴の効果に関する研究
- MCLSによると思われた巨大冠動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 183)急性下肢動脈閉塞症例の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 96) 黄連解毒湯エキス剤急性負荷におけるヒト眼球結膜微小循環動態と血液レオロジー変化
- I-A-4 当帰芍薬散エキス剤急性負荷におけるヒト眼球結膜微小循環動態と血液レオロジー変化
- 201)末梢動脈閉塞に伴う皮膚虚血状態のbiospectrophotometryによる定量的観察 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 慢性に経過した心タンポナーデを伴ったDeBakey II型大動脈解離の1例
- 大動脈解離を発症した2組の兄弟例
- 0240 超音波パルスドプラ血流波形の定量的分析による下肢動脈狭窄病変の評価
- 組織因子はin vitro体外循環中の好中球変形能劣化を助長する
- PP-1056 In vitro体外循環モデルにおけるcell-flow microchannel法による白血球flow behaviorの解析
- 特発性鎖骨下静脈血栓症(Paget-Schroetter症候群)の1例
- 治療抵抗性のイレウスを合併したThrombosed type大動脈解離の1例
- 微小循環障害の改善作用 (特集:抗血小板療法)
- 192)腎血流低下を来した解離性大動脈瘤の検討 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 運動負荷時下肢血流測定試験についての検討
- 大動脈解離の診断基準と診断法に関する検討
- 最近経験した急性動脈閉塞症の3症例 : パルスオキシメーターの利用法
- 下肢阻血を伴う大動脈解離の臨床的検討
- 腹部大動脈瘤患者の2点動脈血液レオロジー分析について
- バイオレオロジ-の見地よりみた末梢血栓 (血栓・塞栓症)
- 微小循環,末梢循環 (バイオレオロジ-)
- 術後管理困難例における術前の血液レオロジ-の特徴
- 閉塞性動脈硬化症における経皮的血管形成術前後の皮膚温変化 : 運動負荷サーモグラフィによる検討
- 閉塞性動脈硬化症における経皮的血管形成術前後の皮膚温変化 : 運動負荷サーモグラフィによる検討
- サーモグラフィーを用いた下肢静脈瘤治療効果の判定
- 閉塞性動脈硬化症における運動負荷サーモグラフィの所見と骨格筋酸素代謝動態の関連
- 皮膚・結膜の微小循環--その観察と病態把握への応用 (臓器微小循環)