217)血栓溶解療法の効果をCT・凝固線溶系分子マーカーにより追跡し得た肺血栓塞栓症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
後藤 葉一
国立循環器病センター心臓血管内科
-
中西 宣文
国立循環器病センター・内科
-
対馬 信子
国立循環器病センター心臓血管内科
-
佐藤 徹
国立循環器病センター
-
岡野 嘉明
国立循環器病センター
-
国枝 武義
国立循環器病センター内科
-
国枝 武義
肺塞栓症研究会・作業部会
-
後藤 葉一
国立循環器病センター 心臓血管内科
-
矢野 理子
国立東静病院循環器科
-
中西 宣文
国立循環器病センター
-
対馬 信子
つしまクリニック内科
-
矢野 理子
国立東静病院循環器内科
-
矢野 理子
大阪市立総合医療センター
-
矢野 理子
国立循環器病センター内科
-
対馬 信子
つしまクリニック
-
矢野 理子
国立循環器病センター内科心臓部門
-
対馬 信子
国立循環器病センター内科
関連論文
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 急性心筋梗塞(ST上昇型)の診療に関するガイドライン
- 0528 急性心筋梗塞後の血漿BNP濃度の持続高値は左室リモデリングを反映する
- 0776 右室圧負荷疾患における右室機能不全と心筋脂肪酸代謝障害の関係 : Electron-Beam CT (EBT)、^I-BMIPP SPECTによる検討
- 134) うっ血性心不全を伴った高齢大動脈弁狭窄症の治療経験
- 心疾患における運動療法に関するガイドライン(ダイジェスト版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- 心疾患における運動療法に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2000-2001年度合同研究班報告))
- P399 急性心筋梗塞症に対するステント留置後の運動療法および運動負荷試験はいつから開始されるべきか : 全国調査集計結果
- 144)気胸に併発したたこつぼ心筋障害の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)