画像処理による砥石作業面トポグラフィの3次元計測に関する研究 : 第3報 : 砥粒切れ刃解析の深化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-06-01
著者
-
志久 修
佐世保工業高等専門学校
-
坂口 彰浩
佐世保工業高等専門学校
-
川下 智幸
佐世保工業高等専門学校電子制御工学科
-
松尾 修二
佐世保工業高等専門学校
-
松尾 修二
佐世保工業高等専門学校技術室
-
川下 智幸
熊本大院
-
川下 智幸
佐世保工業高等専門学校
-
福本 洋平
佐世保工業高等専門学校 専攻科
-
峠 直樹
(株)ノリタケカンパニーリミテド
-
樋代 康広
(株)ノリタケカンパニーリミテド
関連論文
- LoGフィルタを用いた情景画像からの文字線抽出
- 平均文字画像を用いたつぶれ文字認識の一方法
- 精密テーブルの運動性能に及ぼすサーボモータのセンサ特性(第2報) -Matlab/Simulinkによるシミュレーション解析-
- 精密テーブルの運動性能に及ぼすサーボモータのセンサ特性(第1報) -加工表面への影響-
- つぶれ領域への特徴補完による高精度なつぶれ文字認識方法(画像処理,画像パターン認識)
- 単語全体の形状に注目した手書き日本語単語の認識
- 局所的および大域的な線分密度を用いた文字列抽出 (画像の認識・理解)
- パターン整合法による手書き文字列の分類実験
- 局所的複雑度を利用した漢字の構成要素の分割手法
- 情報量最大化学習を用いたニューラルネットワークの特性
- 文字列辞書を用いた地図中の文字列抽出の一手法
- 手書き漢字認識のための"図形的構造辞書"の作成と評価
- 円形テンプレートを用いた地形図の平行線分抽出
- 地図中の傾き文字の切り出し
- 地図からの文字の切り出し
- 「PBLを柱としたキャリア教育システムの構築」第2報 -教育支援用資料作りと分析-
- 佐世保高専の就職意識・価値観について
- 佐世保高専学生の生活意識について
- 「PBLを柱としたキャリアシステムの構築」 プログラムの概略と実施内容及び外部評価
- 知名度向上と入試倍率向上を目指した公開活動とその評価
- P-33 公開活動を通した入試倍率向上の試み((21)地域貢献・地場産業との連携,ポスター発表論文)
- 10-102 佐世保高専電子制御工学科のインターンシップ成果((20)インターンシップ,口頭発表論文)
- 5-102 簡単な入出力デバイスを用いたパソコンの活用法 : 公開講座「パソコンを使った電子工作」を通して((9)ものつくり教育-III,口頭発表論文)
- 射影ひずみを受けた活字文字列認識の一方法(研究速報)
- 射影ひずみを受けた活字文字列認識の一方法--斜めから撮影した文字を認識する
- 浅海域用コンパクトなハイブリッド型海中ロボットの開発
- A-015 校外における体験型公開講座を通した地域貢献活動の取り組み : 佐世保高専,電子制御工学科の長崎駅前での理科離れ防止活動(ポスター発表論文,(A)創造性を育む様々な取り組み)
- 7-107 佐世保高専電子制御工学科のインターンシップ教育(口頭発表論文,(19)インターンシップ)
- 活字文字列に生じる傾斜ひずみの補正方法(研究速報)
- 距離情報を利用した情景画像からの文字列抽出と形状補正
- 10-215 計算機組み立て実習による情報系導入教育とその効果((2)専門科目の講義・演習-IV)
- 9-211 地域活動を通した新入生獲得の試み(第1報) : 長崎市地区での知名度向上のための出前型公開講座((5)工学教育の個性化・活性化-III)
- 3-101 佐世保高専電子制御工学科の実習体験教育((19)インターンシップ)
- 情景画像からの文字列抽出の一方法
- 濃淡情景画像からの文字列抽出の一方法
- 佐世保高専における地域活動を通した学生獲得と理科離れ防止活動の取り組み
- 9-212 地域活動を通した新入生獲得の試み(第2報) : 中学生対象公開講座を通した受験生獲得((5)工学教育の個性化・活性化-III)
- 4-227 システムエンジニア指向情報処理実験((4)実践・実技-VII)
- 画像処理による砥石作業面トポグラフィの3次元計測に関する研究 : 第2報 : 研削過程におけるCBN砥粒切れ刃の挙動
- 障害者と発達障害者の雇用に関するアンケート結果
- 4-223 佐世保高専と中学校の連携によるもの創り教育の実践 : アンケートによる実践内容の評価とその支援アプリケーションの開発((9)ものつくり教育-VI,口頭発表論文)
- 中学校技術・家庭科における機械システムの教材の導入による教育効果に関する一考察
- ICタグを用いた高齢者支援システムの開発(第1報)
- 6-335 ものつくり授業「創作実習」による専門科目への導入教育((7)ものつくり教育-XII)
- Web 環境を用いた学習成果自己点検システムの開発と運用
- 1-214 Web環境を利用する学習成果の自己点検システムの開発(オーガナイズドセッション「教育評価・自己点検・評価システム」)
- (8)高専専攻科における創造性を育成する演習の試み : 専門分野の異なる学生を融合した「もの作り」演習(セッション2 教育システムA(講義・演習)II)
- GA と GMDH ネットワークを用いたPID制御系の一設計法
- 2-313 GA を用いた GMDH ネットワークの構造決定法
- 3-325 オムニバス方式の授業による総合的な技術者教育の試み : 特に,発表・討論能力の育成((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-V)
- 3-326 組込み技術者育成事業による地域貢献((23)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 5-331 成績入力データベースの開発((16)教育評価・自己点検・評価システム-II,口頭発表論文)
- 2-328 技術職員による6年間のSPP事業実施報告 : 中学校における理科教育支援の取組((10)リメディアル教育(補習教育)・導入教育-II,口頭発表論文)
- 電子回路における創作実習教育の試み
- 5-213 電子回路における実践的な授業の取り組み((2)専門科目の講義・演習-IV)
- カメラ入力画像の多段修復による印刷漢字認識
- 階層型ニューラルネットワークの学習におけるノイズ重畳に関する解析と検証(知識処理)
- 位置ずれ入力とノイズ重畳によるニューラルネットワークの汎化能力向上法
- 高専専攻科における専門分野の異なる学生を融合した「ものづくり」演習の試み
- 10-212 離島・山間部の小中学校(長崎県北部地域)における出前実験の実施 : 佐世保高専技術職員による地域と連携した理科離れ改善への取組(口頭発表論文,(20)地域貢献・地場産業との連携-IV)
- K-005 学習成果自己点検システムの構築(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 方向線素特徴とノイズ重畳を用いたニューラルネットワークによる手書き文字認識
- ノイズ重畳と荷重制限によるアナログ出力ニューラルネットワークの汎化能力向上法
- 画像処理による砥石作業面トポグラフィの3次元計測に関する研究 : 第1報 : 研削過程におけるダイヤモンド砥石作業面の追跡測定
- 粗粒ダイヤモンド砥石による光学ガラスの延性モード研削加工に関する研究 : 砥粒性状と研削特性の関係
- 105 新機構CBN砥石の性能向上に関する研究 : 研削過程の作業面トポグラフィー情報について(O.S.1-1 精密研削加工)(O.S.1 : 高精密加工)
- 711 新機構CBN砥石の性能向上に関する研究(生産加工I)
- 高能率・高精度用CBN砥石の形直しに関する研究
- 418 レンズ用ガラスの延性モード研削に関する研究 : 延性モード研削に及ぼす研削条件の影響
- 粗粒ダイヤモンド砥石の形直し過程における切れ刃の挙動 : 粗粒ダイヤモンド砥石の最適形直し法に関する研究(第1報)
- サーボ制御用エンコーダのディジタル速度演算に関する研究
- レンズ用ガラスの延性モード研削加工に関する研究-#140ダイヤモンド砥粒切れ刃性状の挙動について-
- ファインセラミックスの延性モード高平滑研削
- ダイヤモンド砥石の最適形直しに関する研究 -ブロックツルアと砥石の損耗形態の実験的検討-
- レジンボンドCBN砥石の性能に及ぼす目直しの影響 : 無気孔型CBN砥石作業面性状の最適調節法に関する研究(第2報)
- メタルボンドCBN砥石の性能に及ぼす目直しの影響 = 無気孔形CBN砥石作業面性状の最適調節法に関する研究(第1報)
- レジンボンドCBN砥石の目直しに関する研究(第5報) : SLAD法による高切れ刃密度と鋭い砥石端面丸みの研削持続性
- 粗粒ダイヤモンド砥石によるファインセラミックスの延性モード研削 : 砥石作業面性状の影響
- 粗粒ダイヤモンド砥石によるファインセラミックスの超平滑研削-研削条件の影響-
- 第二高調波発生特性による非線形光学結晶体の解析(第1報)
- メタルボンドCBN砥石の性能に及ぼす形直しの影響 : 無気孔形CBN砥石の最適形直し・目直し法に関する研究(第2報)
- 新機構CBN砥石の性能向上に関する研究 : 研削条件の作業面トポグラフィー情報に及ぼす影響について
- 第二高調波発生特性による非線形光学結晶体の解析(第2報)
- 半導体レーザによる非接触断面計測システムの開発(第1報)
- サーボ制御を用いた自動目直し法に関する研究(第1報)
- サーボ制御を用いた自動目直し法に関する研究(第1報)
- レンズ用ガラスの延性モード研削加工に関する研究 : 切れ刃性状と加工精度について
- 画像処理による砥石作業面トポグラフィの3次元計測に関する研究(第3報)砥粒切れ刃解析の深化
- フリーソフトウエアを用いた二次元CAD/CAMの運用
- 画像処理による砥石作業面トポグラフィの3次元計測に関する研究 : 第3報 : 砥粒切れ刃解析の深化
- NC工作機への搭載を目指した3次元砥粒切れ刃計測システムの開発
- 3-111 知識活用教育について((11)ものつくり教育-II,口頭発表論文)
- 画像処理を用いた砥石作業面3次元計測システムの開発
- 佐世保高専電子制御工学科における知識活用教育
- 画像処理を用いた砥石作業面3次元計測システムの開発
- 進路情報検索システム導入による進路選択活動および進路指導への効果