INCF Congress「Neuroinformatics2010」報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-03-05
著者
-
臼井 支朗
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
臼井 支朗
名古屋大学工学部電気学科
-
臼井 支朗
豊橋技科大
-
臼井 支朗
独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センター
-
臼井 支朗
豊橋技術科学大学 : 理研・脳科学総合研究センター
-
臼井 支朗
豊橋技術科学大学
-
臼井 支朗
理化学研究所
関連論文
- 関連アブストラクト検索ツール:RAST (ニューロコンピューティング)
- モデル・シミュレーションは脳の理解にどう役に立つか(前編)
- 網膜ON型双極細胞の光応答に伴う多相性伝達物質放出に関するシミュレーション解析(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- INCF Congress of Neuroinformatics 2008 参加報告
- CMSに基づく医学/生物学分野向け文献管理データベース
- 視覚系のニューロインフォマティクスサイト : Visiome Platform
- 視覚系のニューロインフォマティクス研究支援環境 : VISIOME PLATFORMの概要(企画セッション「ニューロインフォーマティックスとは何か」)
- 視覚系のニューロインフォマティクス研究支援環境 : VISIOME PLATFORM の概要
- SFN'99参加報告
- 分数階微分ガウス関数によるV1単純型細胞の時空間受容野モデル