低炭素オーステナイト系ステンレス鋼の大気酸化挙動に及ぼす鋼中水素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-25
著者
-
駒崎 慎一
室蘭工業大学 工学部
-
中島 基樹
室蘭工業大学工学部材料物性工学科
-
庄子 哲雄
東北大学
-
庄子 哲雄
東北大学工学部附属破壊力学応用研究施設
-
庄子 哲雄
東北大院工
-
駒崎 慎一
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
庄子 哲雄
東北大学大学院工学研究科附属エネルギー安全科学国際研究センター
-
中島 基樹
室蘭工業大学大学院工学研究科物質工学専攻
-
細川 将之
室蘭工業大学大学院工学研究科材料物性工学専攻
-
駒崎 慎一
鹿児島大学大学院 理工学研究科
関連論文
- Cu-Cr-Zr合金の機械的特性に及ぼす酸化および水素添加の影響
- 低放射化フェライト鋼のクリープ中の硬さ変化へのブロック粒界および粒内強度の寄与
- 低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- 3327 インデンテーション試験によるタービンロータ鋼の材質劣化解析(S18-2 結晶塑性解析,S18 材料の強度と組織)
- SP試験法による低放射化フェライト鋼の高温引張特性評価
- 716 有機ゲル電解質膜を用いたPEFCの耐久性に及ぼす力学・構造因子の影響(高分子II,一般セッション)
- 216 高Crフェライト系耐熱鋼の硬さ変化に基づいた材質劣化評価(損傷・劣化評価,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2)
- SPクリープ試験法による低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- 合金元素添加による自動車用ばね鋼の孔食起点遅れ破壊感受性の改善(表面処理・腐食)
- スモールパンチ試験片によるCrMoV鋳鋼製経年主要弁の靱性およびクリープ特性の評価(力学特性)
- 419 生体適合磁性流体の開発と胃形態観察法
- 447 微小アンテナを用いた電磁場探傷法によるき裂検出
- 1038 き裂先端特異応力場における動転位群と水素との相互作用効果による水素脆化機構
- 114 水素と転位の相互作用効果による延性材料の脆化機構
- 巨視き裂, 転位群と水素の相互作用解析に基づく腐食環境下での延性材料における劈開破壊発現機構
- 3301 カタストロフィーコンセプトに基づく高温クリープ・疲労相互作用条件下における一方向凝固Ni基超合金のき裂成長寿命特性(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- (3)先進高温機器耐熱部材の劣化機構解明と寿命予測に関する研究
- 活性アルミ微粒子による水分子分解/水素製造の方法
- 極低温小形パンチ試験によるオーステナイト系ステンレス鋼JN1,JJ1およびJK2の熱時効脆化評価
- 核融合炉超伝導マグネット構造材JN1鋼の極低温破壊靱性に及ぼす加熱時効の影響
- Small Punch 試験片によるCr-Mo-V鋳鋼の靭性およびクリープ特性の評価
- 鉄鋼材料の表面腐食反応と水素脆化感受性に及ぼすボロン添加の影響
- リサイクル鋼における銅の粒界濃化特性と熱間表面割れ感受性
- 起電力による微細はんだボールの変形評価 : 微細接続部の変形測定法の基礎検討
- 合金元素および化学的不働態化処理により耐孔食性を改善した自動車用ばね鋼の孔食起点水素脆化および腐食疲労特性
- T0301-2-6 計算科学によるタービンブレード材の腐食過程メカニズムの検討(マイクロ・ナノの視点からの強度・力学特性評価)
- 1241 炭素鋼によるコールドスプレー皮膜の機械的特性評価(J11-1 粒子付着・成膜プロセスと膜の機械的特性(1) コールドスプレー皮膜の諸特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- コールドスプレー法を用いた炭素鋼構造物に対する補修技術の確立
- MCrAlYコールドスプレー皮膜の高温酸化特性
- 199 クリープおよび疲労損傷を受けたNi基超合金の経年劣化評価とその再生熱処理技術(機械材料・材料加工)
- 149 316Lステンレス鋼溶接金属の硬度に及ぼす熱時効の影響評価(材料力学III)
- コールドスプレーMCrAlYコーティングの成膜メカニズムの検討
- 2404 コールドスプレーアルミニウム皮膜の残留応力(S09-1 新表面改質技術と皮膜物性・特性,S09 表面改質)
- 2420 Development of High-Sensitive Non-Destructive Evaluation Technique of Degraded Thermal Barrier Coatings by Using Microwave
- 低圧型コールドスプレーにより施工した純Al皮膜の機械的特性評価
- 低圧型コールドスプレー皮膜の粒子付着に及ぼす基材表面状態の影響
- 185 誘導型電位差法を用いたSUS316L配管溶接部における応力腐食割れき裂進展の高温環境下モニタリング(学生賞I)
- 193 低圧型高速ガススプレー皮膜における粒子付着メカニズムに関する研究(学生賞II)
- 3406 経年劣化したTBCにおけるインピーダンススペクトルの周波数応答解析(S16-2 遮熱コーティング(TBC)(2),S16 コーティング材料の皮膜特性とその評価)
- P57 クリープ劣化過程における一方向凝固Ni基超合金CM247LC材微視組織中の合金元素の偏析(OS13)
- P54 Ni基超合金の微視組織変化に基づく損傷評価(OS13)
- 205 コールドスプレー法を用いたMCrAlY合金コーティングに関する基礎的研究(OS6(1) コーティング部材の寿命管理・延伸)
- 204 熱遮へいコーティング/ボンドコーティング界面での酸化物成長に及ぼす応力の影響(OS6(1) コーティング部材の寿命管理・延伸)
- Quantitative NDE of Surface Cracks in Ceramic Materials by means of a High-Frequency Electromagnetic Wave
- 305 Ni基超合金クリープ損傷の非破壊検査方法の提案(学生賞I)
- 203 QL^*パラメータによる各耐熱材料においてのクリープダクティリティ : 評価(基盤技術へのProject X)(地球環境と高温強度)(オーガナイスドセツション1)
- 溶融塩化物環境下におけるMCrAlY溶射皮膜への添加元素の効果(S12 耐環境コーティング材の強度と評価,S-12 耐環境コーティング材の強度と評価)
- 熱遮へいコーティングへのメカニカルグラインディング粉末の応用(S12 耐環境コーティング材の強度と評価,S-12 耐環境コーティング材の強度と評価)
- 402 溶融塩化物環境下におけるMCrAIY溶射皮膜の腐食特性(学生賞III)
- ロケット燃焼室におけるニッケル電鋳特性向上に関する基礎研究
- 模擬地熱貯留層環境下における花崗岩の溶解速度の温度・流速依存性
- 電気化学的手法を用いたガスタービン用Ni基超合金のクリープ寿命評価
- 一方向凝固Ni基超合金のクリープに伴う電気化学的特性の変化と損傷評価
- 327 熱遮へいコーティング/ボンドコーティング界面強度に及ぼすCoNiCrAlYへのCe及びSi添加の効果(OS5-2 遮熱・耐環境コーティングと界面,OS5 コーティング部材の組織制御と高機能化3)
- 1824 CoNiCrAIYへのCe及びSi添加による熱遮へいコーティングの酸化挙動評価(J07-1 溶射皮膜の組織,形態,J07 溶射皮膜の組織制御と特性評価)
- 渦電流モニタリングによる原子炉構造材のき裂進展評価(発電プラントにおける非破壊検査と保守,発電プラントにおける非破壊検査と保守)
- 応力腐食割れ (特集 より高い信頼性を求めた原子炉材料の最近の研究動向)
- 応力腐食割れのモデル化と進展予測
- 改良9Cr–1Mo鋼のクリープに伴う水素放出特性の変化
- 電位差法を用いた裏面応力腐食割れ進展の連続モニタリング(高精度な新非破壊検査技術)
- 遠隔誘導型電位差法による裏面き裂計測と有限要素法解析
- 電位差法による裏面応力腐食割れのモニタリング
- 高周波電磁波伝送特性による完全非接触探傷法の開発
- 集中誘導型交流電位差法によるSUS316NG鋼の応力集中部における疲労損傷評価
- 446 遠隔誘導型電磁場測定法の開発
- 402 走査型微小ダイポールアンテナによる新しい探傷法(探傷・損傷評価)
- 401 微小ループアンテナによる常磁性および強磁性材料の表面探傷に関する研究(探傷・損傷評価)
- 集中誘導型交流電位差法による疲労損傷の計測
- 406 オーステナイト系ステンレス鋼の高温水中酸化皮膜形態に及ぼす応力と表面仕上げの影響(材料力学1)
- 209 ケルビンプローブを用いたステンレス鋼の累積疲労損傷の計測(学生賞セッションII)
- 302 ケルビンプローブによるステンレス鋼の微視的疲労損傷の計測(学生賞セッションI)
- 増分透磁率変化曲線を用いた圧力容器鋼材の磁気・機械特性の評価
- 232 粒界制御によるSUS304ステンレス鋼の粒界型応力腐食割れ(IGSCC)感受性の改善(ステンレス鋼)
- Ni基超合金INCONEL718の高温低サイクル疲労に伴うすべり帯エッチング特性の変化
- 磁気光学損傷計測システムによる常磁性材料構造物の非破壊検査に関する基礎研究
- OS1439 1Cr-1Mo-0.25V鋼のクリープに伴う水素放出特性の変化(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- レーザー再溶融処理による熱遮ヘいコーティングの界面強度改善
- ボンドコートをレーザー再溶融したTBCの界面強度評価
- 628 レーザー再溶融した熱遮へいコーティングの耐酸化性評価
- 102 電気化学的損傷評価法による二相ステンレス鋳鋼の熱時効脆化の評価(計測法)
- 電気化学的手法によるW強化型9%Crフェライト系耐熱鋼のクリープ損傷評価
- ナノインデンテーション法によるW強化型9%Cr耐熱鋼のクリープ特性劣化解析
- 高効率ガスタービン用Ni基超合金のクリープ条件下でのき裂形劣化挙動
- W強化型9%Crフェライト系耐熱鋼のクリープ中の材料劣化に及ぼすLaves相析出の影響
- W強化型9%Crフェライト系耐熱鋼の熱時効ぜい化と電気化学的手法によるその評価(破壊力学)
- 627 すべり酸化モデルに基づく環境助長割れの 3 次元有限要素解析
- 303 高温クリープ・疲労相互作用条件下における一方向凝固Ni基超合金のき裂成長寿命特性に及ぼす繰り返し数依存型効果と時間依存型効果(学生賞 I,2.学術講演)
- 結晶欠陥と結晶歪のSiO_2バンドギャップに与える影響(OS24b ナノ・マイクロ構造の強度信頼性解析)
- 量子分子動力学法によるシリコン酸化膜の酸素欠損構造と電気特性に関する検討(OS13b 電子・原子シミュレーションに基づく材料特性評価)
- 317 鋭敏化SUS304L鋼の高温水中環境助長割れ挙動に及ぼす板厚効果(SCC・腐食摩耗・計測)(日本機械学会東北支部・腐食防食協会東北支部共催セッション)
- K-2217 炭素鋼のBWR模擬環境中疲労寿命に及ぼす流速の影響(J14-4 & J12 伝熱現象の応用)(J14 & J11 & J12 原子力利用技術と熱問題)
- 406 Ni基超合金クリープ損傷の非破壊検査方法の検討(OS3-1 非破壊検査,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 界面強度向上のためのボンドコート材料の改善および溶射条件の検討(OS5-3 コーティング/基材の界面強度,OS5 コーティングプロセスとその皮膜特性評価)
- 熱遮へいコーティング/ボンドコートの残留応力に及ぼす成膜条件の影響(OS5-2 コーティングの機械的特性,OS5 コーティングプロセスとその皮膜特性評価)
- 403 γおよびγ′相中の合金元素分布に着目したNi基超合金のクリープ損傷機構の解明(学生賞III)
- 321 酸素分圧制御による熱遮蔽コーティングの熱成長酸化物 (TGO) 抑制
- 低炭素オーステナイト系ステンレス鋼の大気酸化挙動に及ぼす鋼中水素の影響
- 高温機器における劣化・損傷の検出と寿命診断 : 5. 最新の劣化・損傷検出技術と寿命診断
- 623 電気化学的手法による12Cr鋼クリープ損傷材の析出物性状評価(クリープ特性・クリープ損傷評価II,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2)
- 113 原子炉圧力容器用鋼の水素放出特性に及ぼす格子欠陥導入の影響(変形,一般セッション)