成人発症のB型肝炎ウイルスに関連した Gianotti-Crosti 症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は45歳,男性.2008年12月下旬より両側下肢から始まる皮疹が出現し,全身へ拡大した.肝機能障害を認め,HBs抗原120.4 S/Nで,IgM-HBc抗体は1.4 indexと軽度上昇,HBe抗原202.3 S/CO,HBe抗体0.0%,IgG-HBc抗体は原液96.0%,200倍希釈16.4%でありB型急性肝炎と診断した.また経過から皮疹はB型急性肝炎に伴うGianotti-Crosti症候群と診断した.入院にて,肝炎の改善とともに皮疹の消退を認めた.Gianotti-Crosti症候群は小児に多く,成人では比較的稀と認識されているが,成人での報告もある.近年,本邦では稀であった成人のB型急性肝炎からの慢性化が増加しており,B型急性肝炎を適切に診断することは重要である.肝炎の症状が軽微な症例もあるため,Gianotti-Crosti症候群のように特徴的な症状をみた場合は注意が必要である.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
- 2010-11-25
著者
-
阿部 慎太郎
産業医科大学第3内科
-
田原 章成
産業医科大学第3内科
-
成田 竜一
産業医科大学消化器・代謝内科(第三内科)
-
原田 大
産業医科大学第三内科学
-
日浦 政明
産業医科大学医学部第3内科学:東ソー(株)南陽事業所
-
田原 章成
産業医科大学消化器・代謝内科
-
田原 章成
産業医科大学第三内科学教室
-
阿部 慎太郎
産業医科大学消化器・代謝内科
-
阿部 慎太郎
産業医科大学 医学部 第三内科
-
阿部 慎太郎
産業医科大学第三内科学教室
-
本間 雄一
産業医科大学第3内科
-
田原 章成
産業医科大学 第3内科
-
成田 竜一
産業医科大学 第3内科
-
原田 大
産業医科大学医学部第3内科学
-
本間 雄一
産業医科大学医学部第3内科学
-
日浦 政明
産業医科大学医学部第3内科学
-
原田 大
産業医科大学医学部第3内科
関連論文
- Monoclonal gammopathy of undetermined significanceを合併した大腸印環細胞癌の1例
- 44. 4年間にわたる職域内大腸癌検診の検討 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 腺腫様組織の混在した十二指腸過形成性ポリープの1例
- 再発型虚血性大腸炎の1例および本邦報告例の文献的検討による再発因子の分析
- 腹腔鏡にて観察し得た尿膜管癌の1例
- 職域内大腸癌検診の有用性
- 予後 (特集 膵炎--診断と治療の進歩) -- (慢性膵炎)
- C型肝炎ウイルス感染とインスリン抵抗性 (AYUMI 糖尿病(耐糖能異常)と肝疾患のクロストーク)
- 肝硬変における分岐鎖アミノ酸輸液の糖代謝に及ぼす影響
- 症例報告 成人発症のB型肝炎ウイルスに関連したGianotti-Crosti症候群の1例