腹部造影CTにて診断し得た Fitz-Hugh-Curtis 症候群の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-11-10
著者
-
兼松 孝好
名古屋市立大学総合内科・コア診療ユニット
-
笠井 大嗣
名古屋市立大学第2内科
-
豊田 剛成
名古屋市立大学 神経内科
-
田中 覚
名古屋市立大学医学部附属病院 総合内科
-
田中 覚
名古屋市立大学 精神医学 教室
-
川嶋 将司
名古屋市立大学医学部附属病院 総合内科
-
笠井 大嗣
名古屋市立大学病院呼吸器内科
-
兼松 孝好
名古屋市立大学 大学院医学研究科臨床機能内科学
-
岡本 亜希子
名古屋市立大学病院総合内科
-
川嶋 将司
名古屋市立大学病院総合内科
-
笠井 大嗣
名古屋市立大学病院総合内科
-
岩間 糾
名古屋市立大学病院総合内科
-
森本 高太郎
名古屋市立大学病院総合内科
-
有賀 俊二
名古屋市立大学病院総合内科
-
安藤 健二
名古屋市立大学病院総合内科
-
田中 覚
名古屋市立大学病院総合内科
-
豊田 剛成
名古屋市立大学病院総合内科
-
兼松 孝好
名古屋市立大学病院臨床研修センター総合内科・コア診療ユニット
-
有賀 俊二
名古屋市立大学病院臨床研修センター総合内科・コア診療ユニット
-
笠井 大嗣
名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫内科学
関連論文
- 東海支部教育セミナー(第6回) : 発熱・腰痛が半年間持続する56歳の男性
- 第4回東海支部教育セミナー : プロブレムで考える症例検討会
- 29. 化学放射線同時併用療法を行った腋窩リンパ節転移IV期肺扁平上皮癌の1例(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 7.局所麻酔下胸腔鏡を施行した膵性胸水の1例(第39回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- INFLUENCES OF COMMUNICATING FUNCTION FOR QOL IN PATIENTS WITH PARKINSON'S DISEASE UNDER STN-DBS
- 13.癌性リンパ管症で発症し,経気管支鏡下肺生検により確定診断につながった1症例(第26回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- MRI拡散強調画像にてくも膜下腔・脳室内に異常高信号を呈した化膿性髄膜炎の1剖検例
- 6.肺結核の確定診断における気管支鏡検査の有用性(第36回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 両側視床下核刺激療法が遂行機能に及ぼす影響についての検討
- 寝たきり状態の重症パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の効果
- 75歳以上の高齢者パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の適応についての再考
- パーキンソン病の姿勢異常に対する脳深部刺激術の効果
- THALAMIC BLOOD FLOW CHANGE INDUCED BY SUBTHALAMIC DEEP BRAIN STIMULATION IN PARKINSON'S DISEASE
- パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の刺激合併症とその対策
- THE STUDY OF A POLYPEPTIDE ENCODED FROM A PUTATIVE OPEN READING FRAME IN THE NEGATIVE STRAND OF GB VIRUS-C/HEPATITS G VIRUS
- 15.粘表皮癌の1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- ドーパ誘発性ジスキネジアに対する視床下核刺激療法の役割
- 高齢者パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の効果および安全性についての検討
- パーキンソン病に対する視床下核刺激術後の開眼失行とその対策
- パーキンソン病に対する視床下核刺激療法の刺激合併症とその対策
- P19-6 呼吸器内視鏡下生検にて診断した卵巣癌胸部病変の3例(胸膜・肺腫瘍,ポスター19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- ADULT RAT HIPPOCAMIPAL PROGENITOR CELLS ALTER THE EXPRESSION LEVEL OF HIPPOCAMPAL CHOLINERGIC NEUROSTIMULATING PEPTIDE PRECURSOR PROTEIN WITH DIFFERENTIATION
- 72)興味ある経過を示したバルサルバ洞破裂の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 症例2.気管支内に隆起性病変を認めた肺大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 1.真菌感染を認めた気管支カルチノイドの1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 腹部造影CTにて診断し得た Fitz-Hugh-Curtis 症候群の2例
- P14-5 当院における局所麻酔下胸腔鏡症例の検討 : 胸水検査所見と胸腔鏡下生検結果の対比から(診断的胸腔鏡1,ポスター14,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- パーキンソン病に対する両側視床下核DBSの長期治療成績 : 5年間の追跡調査
- 肝右葉切除後肝門部胆管からの胆汁漏に対して止血用ゼラチンスポンジが有用であった1例
- パーキンソン病に対する淡蒼球破壊術・視床破壊術後に脳深部刺激術を行った4例
- 視床下核刺激術での電極の不適切留置に対して再手術を行った2症例
- パーキンソン病の姿勢異常に対する脳深部刺激術の効果
- 視床下核刺激術における最適刺激方法についての検討
- 13. うつ症状と脱水を契機に発見された橋本病に一過性無痛性甲状腺炎を併発した1例(一般演題,第63回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)により診断したBurkitt lymphomaの1例
- 冠動脈走行の評価にMDCTが有用であった左前下行枝完全閉塞病変を伴う Split RCA の1例
- 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)により診断した Burkitt lymphoma の1例
- 視床下核刺激術の費用効果分析
- 視床下核刺激術における最適刺激方法についての検討