冠動脈走行の評価にMDCTが有用であった左前下行枝完全閉塞病変を伴う Split RCA の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-15
著者
-
伊藤 重範
名古屋市立大学医学部第一内科
-
鈴木 伸
名古屋市立城北病院内科
-
佐藤 孝一
Division Of Cardiology East Medical Center Higashi Municipal Hospital City Of Nagoya
-
伊藤 重範
Division Of Cardiology East Medical Center Higashi Municipal Hospital City Of Nagoya
-
吉田 孝幸
名古屋市立大学医学部第三内科
-
吉田 孝幸
岐阜県立多治見病院循環器科
-
猪又 雅彦
名古屋市立大学第三内科
-
佐藤 孝一
名古屋市立大学
-
伊藤 重範
名古屋市立東部医療センター東市民病院循環器内科
-
森本 高太郎
Division Of Cardiology East Medical Center Higashi Municipal Hospital City Of Nagoya
-
玉井 希
名古屋市立大医 第3内科
-
玉井 希
Division Of Cardiology East Medical Center Higashi Municipal Hospital City Of Nagoya
-
猪又 雅彦
Division Of Cardiology East Medical Center Higashi Municipal Hospital City Of Nagoya
-
森本 高太郎
名古屋市立大学病院総合内科
-
鈴木 伸
名古屋市立東部医療センター循環器内科
-
中須賀 公亮
名古屋市立東部医療センター循環器内科
-
村上 善正
名古屋市立東部医療センター循環器内科
関連論文
- 201) コントラストエコー法は慢性心房細動における左心耳内血栓症のリスク推定に有用か
- 142) 血糖コントロールにつれて心室頻拍が消失した糖尿病の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 93) マウス単球性白血病由来株RAW264におけるapolipoprotein依存性細胞脂質搬出機構 : verapamilの影響(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 30) 当科におけるPCIの長期成績 : 糖尿病例での検討(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 204) 維持透析患者の心機能評価 : 心エコー所見(TE II NDEX等)とANP・BNP値の関連
- 155) 高血圧性左室心筋障害における血清尿酸値の臨床的意義
- 51) 定量的冠動脈造影による血管径,狭窄度の評価 : 血管内超音波と比較して
- 26) NO吸入が奏効した右室梗塞の一例
- 153) マウス単球性白血病由来株RAW264におけるCyclosporin Aによるアポリポタンパク質Al依存性コレステロール搬出の抑制
- 34) 維持透析患者における拡張早期左室流入血流速度はドライウエイトの指標となり得るか