四訂および五訂日本食品標準成分表を用いて算出した栄養素等摂取量推定値の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本栄養・食糧学会の論文
- 2006-02-10
著者
-
新野 直明
桜美林大学大学院老年学研究科
-
下方 浩史
国立長寿医療研究センター疫学研究部
-
新野 直明
桜美林大学大学院 老年学
-
今井 具子
国立長寿医療センター研究所
-
今井 具子
東海学園大学人間健康学部
-
安藤 富士子
国立長寿医療センター 整形外科
-
下方 浩史
国立長寿医療センター研究所疫学研究部
-
下方 浩史
愛知淑徳大学 医療福祉学部
-
下方 浩史
広島大学原爆放射能医学研究所
-
下方 浩史
国立長寿医療センター 整形外科
-
安藤 富士子
国立長寿医療研究セ
-
下方 浩史
国立療養所中部病院 長寿医療研セ 疫学研究部
-
新野 直明
桜美林大学大学院老年学研究科 桜美林大学加齢・発達研究所
-
下方 浩史
国立長寿医療研究センター 予防開発部
-
安藤 富士子
国立長寿医療研究センター 予防開発部
-
新野 直明
桜美林大学大学院
関連論文
- 地域在住高齢者を対象としたHome Hazard Modification Programの効果
- 認知機能の加齢変化--国立長寿医療センター研究所・老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)より (特集 脳を守る)
- 加齢とメタボリックシンドローム--年齢別にみたメタボリックシンドロームのウエスト基準値の妥当性 (第13回日本未病システム学会学術総会論文集)
- 1187 地域在住高齢者における身体組成と身体機能の関連 : 自立高齢者と要介護高齢者の比較(生活環境支援系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 職域中高年男性におけるメタボリックシンドローム発症に関連する食習慣の検討
- 幼児への処置に関するプレパレーションの促進要因と阻害要因の検討 : 意識と実態とのずれに着目して
- 主成分分析による幼児へのプレパレーションの影響要因に関する研究
- 高校生の性に関する意思決定とアイデンティティとの関係
- 骨粗鬆症性脊椎椎体骨折に対する手術治療の長期臨床成績
- 1. 中高年者における余暇身体活動と骨密度との関連(第7回日本体力医学会東海地方会)